まとめて・・・最近飲んだワイン。その2
なんでこのテーブルワイン記事を分けてるかっていうと、ココログに下書き機能がない(おねがい、Niftyさん、下書き機能つけて。。。)のと、今日はゴミの日で、出来れば1本でも多く瓶を片付けたいので。。。
ゴミ収集車、いつ来るかわからないんだもの。
↑
主婦だわ・・・
MIRASSOU/Cabernet Sauvignon, 2006
カリフォルニアワインです(それっぽいデザインだよねぇ)。
カベルネは安くて美味しいのが手に入りやすいので好き。
これはちょっと独特な香りがあって、今回はgoat gouda cheeseといただきました。
ラムみたいなくせのある肉料理にもいいかもだ。
(値段失念。でもいつも通り、9ドルよりは安いはず)
HOGUE/Gewurztraminer, 2006
ワシントン州、コロンビアバレーのワインです。
時々デザートワインが欲しくなるんだけど、
ものすごく甘いリースリングよりはこれくらいの甘さが好き。
とてもフルーティーで、しかも安い。
これからの季節、食後におしゃべりしながら、もしくは映画を見ながら
飲むのにいいかなっと思ったので
今週末 また買ってくるであろう1本になりました。
BLACKSTONE/Merlot, 2006
カリフォルニアワイン。久しぶりのMerlotです。
9-10ドルくらいだったと思うけど、いつも安定した味って感じ。
私が安いワインを飲み始めたのは約7年前、アメリカに来て結構ワインが安く手に入るモノだと知ってから。その当時、日本ではまだ、安くて美味しい、なんてあんまりなかった(少なくとも、ぱっと気が向いて探しても見つからない、っていうくらい)。
その頃住んでいた近くのワイン専門店(場所柄、高めのワインが多かった)で、安くて美味しいMelrot、とお願いしたらこれを出してもらった。あの頃11ドルくらいだったと思うな。NYの税金ってここより高かったっけ? 私にとってはその頃の1本11ドルがやっぱり「高め」だったせいもあるのか、まぁ思い出深い1本です。
NYの頃は、普段はオンラインでやっすい(1本5ドル、とか・・・)ワインを数種類あわせダース買いして、59丁目にあった我が家まで届けてもらってました。あれ、良いサービスだったなぁ。あの店、まだあるのかなぁ。確か、ABC STREETあたりの住所だったけど・・・
Melrotは最近あまり飲まないけど、飲むときはこのBlackstoneのは一度は手に取って考える。
安いワイン専門、ではあるのですが
多分私のMelrotの基準はこれなのかも。
« まとめて・・・最近飲んだワイン。その1 | トップページ | 木が生長した・・・・けど? »
「テーブルワイン日記」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本(2011.03.02)
- 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。(2011.02.28)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- この時期、やっぱりお外でしょう!(2010.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント