自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
リンク: 自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース.
Yahoo! Japan(ここにきてもまだJapan・・・)のトピックス欄を見てびっくり。
なんだーやっぱりそうだったのかー、と、上手い戦略だなぁ(@@)というのと。
前に書いた事ですが、非常に身近な存在に感じられるハンバーガーブランド、は、やっぱりマクドナルドだったのですね。(ちょっと安心)
でも初めてQuater PounderのHPを見たとき、その店舗の格好良さにかなり「おぉぉっ」的な感動があったものの、今時の日本でメニューで選べるのは2種類? ユタなら成功の可能性ありのチョイスであっても、これで日本でやっていけるのか?と他人事ながら心配してました。
そしたらなんと、閉店しちゃったんですね!!
素晴らしい、その潔さ!
そして「モノで勝負」(あるいは「マクドナルドの安いイメージを刷新」という意味でか?)「ブランドイメージを新たに作る」発想。
マクドナルド、やるな!
« Las Vegas旅行記〜5 ショーを見よう! | トップページ | 帰ってきたら届いていた »
「外食」カテゴリの記事
- これで手抜きなるか?のスリッパと ランチデート。(2010.12.17)
- Ladies' night out(2010.09.30)
- イタリア人に勧められた。(2010.09.21)
- 豚しゃぶとか うなぎとか(2010.08.12)
- ダンナ様とデート(2010.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして☆ユタ州の南の方に住んでいるミサといいます。
私もベガスから帰ってきたばかりで、思わずコメントしてしまいました!
ずっと入ってみたいと思っていた「すし六」。もう写真だけでも見れてめっちゃ嬉しかったです!
投稿: misa | 2008年11月28日 (金) 05時37分
こんにちは、初めまして、ミサさん!
ベガスまで3時間・・・ってことはあのへんか?とか考えながら 笑 ブログ見せていただきました。
すし六、デザートも美味ですよ。輝一さんは多分(話からの憶測に過ぎませんが)おフランス料理にも造詣が深くていらっしゃるのか? 次回チャンスがあったら是非どうぞ。なーんて、ベガスは私達、まともに観光するのは今回が初めてでしたが
アメリカで資格を取ってらっしゃるなんてすごい。教科書、高いですよね・・・しかも、up to dateについていこうとすると更に高い・・・
頑張って下さい、応援してます。
投稿: moi | 2008年11月28日 (金) 08時50分