エコバッグ
しばらく成長した木のままでいるって事だけど、環境ワードを探し出してなにか出してあげないとこの木も寂しくて可愛そうかな・・・・とは思うけど、環境ワードってなんだろ?
今日はこれで行ってみますか、 「エコバッグ」
それで思い出しました。
近所の良く行くグローサリーでは、バッグを持参すると5セントひいてくれます。
日本ではスタンプ20コで10円だか20円だかをひきます、っていうのを使ってたな。
まぁ、確かにお店のポリ袋はそんなに高くないのでしょうが、どっちのほうがやる気になるって、やっぱり「そのたび5円ひきます」の方だろうなぁ。。。。
さっきファーマーズマーケットに行ってきたんですが、袋要らない、って言ったら10セントひかれてました。なんと太っ腹!
ちなみに、ここのエコバッグは麻製で可愛いのですよ。つい買いそうになっちゃった。
ユタでも大分、持参したりその場で売ってるエコバッグを使うってのが珍しくなくなってきたようです。
« 戴いたワインと言えば。。。 | トップページ | 1月14日夕ご飯 »
「Gremz」カテゴリの記事
- Gremz 3周年(2010.10.02)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- この、キャンドルはなに?(2010.07.06)
- W杯バージョン(2010.06.20)
- 一斉に咲き始めました(2010.04.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ゆかまるもエコバック使ってますよ~。
初めは1つしか持ち歩いてなくて、それ以上に買い物しちゃうので、結局、スーパーの袋を使ってましたが、今では3~4枚一度に持ち歩くようになりました。
でも、ウォルマートではまだまだ浸透してないようで、不思議な顔されましたけどね。ウォルマートだって、ロゴ入りのエコバック売ってるのに~。おかしいな~?
投稿: ゆかまる | 2009年1月15日 (木) 14時18分
そうそう、沢山買うと足りなくなっちゃうんですよね。私も沢山買いそう、って時は3枚くらい鞄に詰め込んでいきます。破れる心配もないし。
エコバッグ、浸透していくかどうかって店員さんの態度が大きいと思いませんか? 5セント引くグローサリーではこの半年で誰がレジでもちゃんと引いてくれる(半年前までは半数以上はやってくれなかった)し、最近では駐車場に「自分のエコバッグを(車の中に、かな?)忘れないように!」という看板まで出現してました。
投稿: moi | 2009年1月15日 (木) 14時52分