ソーラーパワーをつかわなきゃ
庭のパティオに屋根が欲しいのです。
丁度ダイニングとキッチンの目の前なのだけれど、夏は西日が暑くて死にそう・・・・なので、どうしても日陰が欲しい私。今狙っているのはこれ、ソーラーパワーをつかって、屋根が開閉します。
そう言えばTVジャパンでオバマ大統領のリーダーシップの番組をしてました。新しい雇用を生み出し長期的なエネルギー問題も解決する、グリーンニューディール政策。しかし、大統領のスピーチの記事はよく読むけど、ああやってまとめて教えて貰えると(しかも日本語)分かり易いわー。改めて英語は得手ではないと確認。
それにしてもグリーン・ニューディール(正式名称ではないのだろうが)政策の発想と、そのプロジェクトには感心。この人、リーダーシップ、カリスマ性含めやっぱりすごいなー。
私もしばらく忘れ去られていた?エコ心再燃。
日本も折角の技術、大事にして欲しいよねー。
これからの時代、やっぱりクリーンエネルギーこそが世界を動かす!
オバマ大統領の言葉に賛成だ〜
そうそう、そう言う関連があるのかどうか知りませんが、先日insulation(屋根裏や、壁に入れる断熱材)会社の調査が来て我が家の状態を見ていきました。電気・ガス会社が、今はrebateを出しているんだそうです。我が家は築10年って所ですが、「省エネのために今はもう少し入れるようにそれぞれの会社が提案してるんだ、ここの状態ならガス会社が7割出してくれるはずだけど、どうする?」と。夏にむちゃくちゃ暑いのは確かなので、入れてもらうことにしました。この7割リベートは3月一杯らしいので、興味のある方はQuester Gas(and/or Rocky Mountain Power)へ問い合わせてください。もしくは私に連絡下さいませ。調査してくれる人の連絡先、お教えします。状態によっては2者でほぼ全てをカバーする、というリベートもあるらしいです。
多分こういうinsulationなんかの手助けをして省エネに尽力してますよ、って事をすれば会社にも国から補助なり税制優遇があるんだろうなぁと、TVをみながら思っていたのでした。
« 水仙も | トップページ | 3月22日夕ご飯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「Gremz」カテゴリの記事
- Gremz 3周年(2010.10.02)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- この、キャンドルはなに?(2010.07.06)
- W杯バージョン(2010.06.20)
- 一斉に咲き始めました(2010.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 水仙も | トップページ | 3月22日夕ご飯 »
コメント