芝刈り その2
先週芝刈りをやったばかりなのに
思った以上に伸びてしまった芝・・・
ダンナは今週忙しすぎるようなので やっぱり私が芝刈りです。
伸びた芝って、「伸び放題の髪」以上に見苦しいんだよね・・・
この時期はまだ芝が根を張る時期(のハズ)なので 長めに刈るのですが
1週間で見苦しい、はひどすぎ!
ちょっと短くしようと、高さも調整して・・・・
上の写真が我が家の芝刈り機。子供の自転車くらいの大きさがあります(もっと重いけど)。
で、ガソリンで動くのだ。
生意気にもHONDAエンジン・・・ 笑
映画なんかに出てくるモーターボートみたいに、紐を引いてエンジンをスタートします。
一応、前輪に駆動がついてるので、これを使えば多少は楽・・・ってこと。
左の芝刈り機側と、写真右の芝の長さ、違うのが見えるかな?
こーんなに違う。。。って、今回は1cmほど短くはしてますけどね。
さて、問題です。
最初の写真で後ろについてるのが刈った芝を貯める袋ですが
どうやって「いっぱいになった」と判断するでしょう?
① いっぱいになると溢れてくるので分かる 笑
② 重くて動かしにくくなるので分かる
③ 野生のカンで分かる
答は明日・・・・
« 裏庭プロジェクト、一段落。 | トップページ | Swine Flu 豚インフルエンザ。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
袋つきなんですね~。
うちのは袋なしで乗るタイプのなんですよ。
一度も芝刈りをした事がないので、答えが分からないけど、1?
投稿: ree | 2009年4月29日 (水) 10時09分
reeさん
乗るタイプのほうが楽でいいな。。。
エアレーション用のタイヤもつけられるし。
自分の家の芝刈りがこんなに大変、と知ってたら絶対乗るタイプ買ってた(まさか、そんなのが必要とは知りませんでしたので)と思います。
投稿: moi | 2009年4月29日 (水) 13時39分