大好きな映画
好きな映画、と聞かれてぱっと答えられるほど沢山見てるわけでもないし、かといって全く見てなかった時期よりはみてる。。。
でも結構困る質問ではあります。
でもふと思い出してNetflixで借りた映画。
Billy Elliot (2000、Universal)
私にはいろいろ思い出深い映画で。
すでに映画館で2回、DVDで4回見てるのはこれだけだな 笑
ご覧になってる人も多いと思いますが、
イギリス北部の炭坑町、ストライキ中の炭坑夫の息子Billyが、プロのバレエダンサーになるまでの家族愛・師弟愛?(というより、母を無くしたBillyの母親代わりか?)を描いた映画。時代設定も有名な炭坑ストを反映してて、涙腺がゆるゆるの私はだーだー泣いてしまいます。(日本では殆ど知られていないこのストは、イギリスの経済政策の歴史上はとても大きな事件でした。興味のある方はこの方のレポートなど。。。)
週末DVDでも借りて家でごろごろしようかな。。。って時に、是非一度見てください。
今NYではミュージカルになってるんですね。これもみたいなぁ。Trailerに出てくる男の子の、なんと綺麗な姿勢!!
映画は田舎町で完璧には程遠いながらダンスが好き、っていう気持ちでロイヤルバレーアカデミーに入るのがまた面白いけど(でもね、ものすごくタップが上手なの、Billy役のJamie Bell君が。)、こんなに綺麗に踊るBillyってのもまた、いいかもなっ
Broadwayに見に行くには、お金も時間もないのですけど・・・・
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お久しぶり!(3)(2010.07.03)
- 夫婦げんか?のモトになった映画(2010.03.15)
- 寝る前に見せてはいけません(笑)(2010.02.21)
- 大好きな映画(2009.04.25)
- 帰ってきたら届いていた(2008.11.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
ご紹介された映画、私始めて知りました。
今度ゲオに行った時に探してみようかしら。
私も好きなドラマや映画は何度も見ます。
最近は映画はほとんど見る機会がないですが、気に入ったドラマはネットで何度も繰り返して見ています。
ごくせんは1から3までスペシャルや卒業も含めてかなり見ましたよ~。(笑)
ありえないっちゅうの~!(つくしちゃん風に)と言いたくなりますが、見たらすっきりするんですよね。
年がいもなく、若い人たちのドラマが大好きです。
投稿: あくびむすめ | 2009年4月26日 (日) 23時07分
あくびむすめさん
お帰りなさい、ドライブは問題なく?
私もここにいながらドラマ大好きです。半年(以上?)ずれますけど、契約してる日本語チャンネルはドラマに大活躍です。ごくせん、2まではしっかり見ました!今はルーキーズとアラフォーと婚活離活ですか ψ(`∇´)ψ
年甲斐もなく・・って、あくびむすめさん、若いじゃないですか〜
投稿: moi | 2009年4月27日 (月) 08時53分
私もぱ!とだせる映画はないけど
雨に唄えばってふる〜〜い映画好きです
めちゃくちゃふるい〜〜(笑)
紹介されている映画、、知りませんでした
投稿: ちびか`ちゃん | 2009年4月27日 (月) 10時35分
こんにちは、えいと@です。
映画、観ないです〜〜〜。最近、ほんとに!
そういや、アメリカで映画館に行ったことがないわぁ〜。
日本でもあまり行かなかったけど…。(日本は高いしね 苦笑)
好きな映画があるっていいですよね。何度でも観ようって思えるような。
えいと@夫妻は「ゴットファーザー」です。
もう10回くらい観てます。
日本語の字幕がないのでえいと@は1/3以下しか話してる内容を理解できてませんけど…。(汗)
えいと@
投稿: えいと@ | 2009年4月27日 (月) 11時22分
ちびか〜ちゃんさん
雨にうたえば!!昔デートで行ったなぁ・・・いい映画ですよね!でもあの若い頃より今見たらまた違ったかんじなのかな?今度借りて見てみます。
えいと@さん
私も子供を置いて出掛けることは殆ど無いので映画館ではみてません。。。子供と1ドル映画館に行ったのが最後?(去年だ・・・)
ゴッドファーザー!私もすき☆ でも字幕つけて見てるから、そっちに集中しちゃって画面を覚えてるところが少ないかも・・・笑
投稿: moi | 2009年4月27日 (月) 13時11分
わたしもこの映画大好きです。何回見ても泣いちゃう・・・好きな事をがんばって極めるというところにいつも感動します。勇気をもらえる映画ですよね!
投稿: toyojiro | 2010年1月26日 (火) 18時13分
<toyojiroさん>
こんにちは、お忙しい中 来ていただいて、さらにこんな記事を見つけてくださってありがとうございます。
あんまり映画に詳しいわけでも何でもないんですけれどね。私もビリーの熱心さ、お父さんが最後に折れて彼を学校に出してくれるところとか、いつ見てもウルウル。。。
でもイギリス北部の英語は、字幕なしはつらいですぅ・・・
投稿: moi | 2010年1月26日 (火) 21時20分