芝刈り その3
さて、昨日の問題の
刈った芝を入れる袋がどうやっていっぱいになったと分かるか?
ですが、
① いっぱいになると溢れてくるので分かる 笑
② 重くて動かしにくくなるので分かる
③ 野生のカンで分かる
実はどれも正解です
昨日も出してた写真ですが タイヤに芝がくっついているのは
溢れた芝が落ちて、タイヤにくっつくんです。
でもそれ以前に、明らかに動かしにくくなる重さとなります。
慣れてくると、この広さでいっぱいだろうな、って分かってくるので
カン、と言うのも正解。
これ、袋が引っかけてあるだけ(上部に金属の棒が入ってて、角度を保つようになってる)なので、蓋を開けるとすぐ見えます。
芝って驚くほど重い・・・ゴミの大きな容れ物、結構大きな車輪がついてて動かしやすいようにはなっているけど、それでも芝を刈る時期のこの容れ物を動かすのは大変。
じゃ、compost(腐葉土)にすれば?と思うじゃないですか。
ところがどっこい、刈った芝はなかなか腐葉土になりません。なんでだろー?
というわけで、「刈る→ビニール袋へ→ゴミ箱」となります。
庭仕事用の大きな(70リットルくらい?)ゴミ袋、
大体芝刈り機の袋2回分をいれたらゴミ箱行きです。
その倍は入るけど、重すぎて袋が保たない・・・・
昨日はこの袋、4袋分刈りました・・・
« Swine Flu 豚インフルエンザ。。。 | トップページ | 子守の午前中 »
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは、えいと@です。
うわ〜〜〜! たいへんだぁー!
うちはアパートなのでメンテナンスの人がやってくれるんですが、
けっこうマメに刈っておられますねー。
朝9時頃からガーーーーッって草刈り機の音がして目が覚めます。(いつまで寝てるんだ?…ってつっこまないでね。もっと起きるのは遅いです 汗)
moiさんはこれをどのくらいの頻度でやるんですか?
庭が広いから大変ですよねー。
えいと@
投稿: えいと@ | 2009年4月30日 (木) 10時17分
4袋分とは結構な量だし重さですね~。
夕べもダンナ、芝刈り機に乗ってやってましたけど、乗るタイプのは乗ってる人の背中が汚くなります。
なのでダンナはガラージで下着一枚になってバスルーム直行です。
庭、結構広さがありますよね?
これで手押しタイプだと大変ですね。
お疲れ様でした。
投稿: ree | 2009年4月30日 (木) 10時36分
えいと@さん
この時期は、2週間に2-3回、が目安らしいですが
先週寒かったので気を抜きました。
やられました・・・がんがん伸びてて・・・
芝アレルギーもあるんでつらいっす。
reeさん
うちも、ダンナがやってるときは刈った後バスルーム直行、でしたが、私のタイムスケジュールではそれは出来ない・・・ものすごい芝の匂いとゴミをつけたまま、あちこちに出没です(;ω;)
芝の青さ、ひろさはアメリカ人の好むところらしいですが、私は縮小計画まっしぐら!です 笑
投稿: moi | 2009年4月30日 (木) 10時46分