Tee Ballって・・・
〔打った!・・・本人、前を向いてますが、ボールは左方向に行きました・・・〕
待ちに待った?Tee Ballの練習(試合)日です。
でも基本的に小さい子が多いので、バットに当たったら1stに走る。打者一巡するまで攻撃、って感じで、勝ち負けは無いみたいです。
上の写真で、右側に見える黒いのがtee。
ゴルフのティーと同じですね。ただ、上部の長さが変わるようになってて、いろんな年齢の子が使えるようになっています。
守備は「空いてるところに立つ」「ボールを取ったら全部1stへ」って感じかな?
それなりに楽しかったらしいですが、帰りの車の中で
「あのねー、遠くに打ったのに最初のベースで止まらないといけないのか、ホームランになるまで走っていいのか、分からなかった」
とつぶやいてました、うちの小僧。
確かに、野球みたいに戦う訳じゃないみたいだし、
ちょっとconfusingだよね・・・・
« Let's Party! | トップページ | 芝刈り »
「スポーツ」カテゴリの記事
- (後から思うと)怖かったスキーの話(2011.02.01)
- 久し振りのハードなスキーと、再び雪国(2011.01.25)
- 秋シーズン最後の試合(2010.11.08)
- 秋サッカー始まりました(2010.09.20)
- ソルトレークのプロサッカー(2010.09.08)
「育児」カテゴリの記事
- 小僧、8歳になりました。(2011.03.04)
- 小僧のベルトテスト(2011.03.01)
- 誕生日プレゼント(2011.02.07)
- 早起きは特になってる? と ねこじゃらし。(2011.01.28)
- 1日遅れてパーティー(2010.12.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お天気も良くてスポーツするのには最適な感じですね。おぼっちゃまは日本にはないスポーツをアメリカで楽しまれているようで、幸せですね。私もTee Ballって何のことだか全然分かりませんよ。もともとスポーツ音痴ですしね。お子さんがいらっしゃると大人の世界とはまったく別の視野で世界が見れて楽しいですね。
投稿: 万葉 | 2009年4月20日 (月) 21時03分
万葉さん
確かに、子供のお陰で全く知らない世界を覗かせてもらってます。日米の家族に対する社会の考え方、なんてことも、実際に子供を持たなかったら知ることも知りたいとも思わなかったかも。。。
そういう意味では、私はホントについてると思ってます。
Tee Ballは、野球と基本的には同じで、ただ投げられたボールは打ちにくいから。。。って事みたいです。
投稿: moi | 2009年4月20日 (月) 22時36分
小さい子だとそう言うルールもあるんだ・・・。
そのほうがみんな楽しめていいですよね~。
勝ち負けより大事な事、スポーツにはあるもの。
それをしっかり学んで欲しいと、いつも思ってます。
投稿: ree | 2009年4月21日 (火) 08時08分
reeさん
対象年齢が4歳から7歳、ってなってた意味がやっと分かりました。ま、完全に初心者の小僧には一度くらいはいいかなと思ってます。
そうですね、スポーツを通じて得られるモノ、そういう一番大事なことをどこかで学んでくれればいいですよね。
投稿: moi | 2009年4月21日 (火) 08時37分
こんにちは、えいと@です。
子供を持つことで、世界が変わるって言うのはわかりますねー。
やはり子供を持つと 子供を通じて色んなことを考えるし、子供の目線でモノを見ますもんね。
えいと@は子供がいないので、知らないことがいっぱいです。
こんな風にお友達ブロガーの記事を見せてもらって「へぇ〜こんなことがあるんだー」って勉強させてもらっています。(笑)
えいと@
投稿: えいと@ | 2009年4月21日 (火) 12時17分
えいと@さん
でもね、本音言えば、子供いなかったらこんなこともしてたかもなぁ。。。っていう夢も、時々はあるんですよ。ま、それは老後の?楽しみということで。。。
投稿: moi | 2009年4月21日 (火) 17時31分
Tee ballってなんだろうって思っていたんですが、これのことだったんですねぇ☆確かに平和的で?7歳くらいまでの子やったらみんなでワイワイ楽しめそうですね。でもホームラン打って大活躍☆なんていうのはないんですね。やりたいやりたいと言っていたスポーツができるようになって良かったですね。体を動かすのが楽しいと感じてくれたらそれが一番ですね♪
投稿: misa | 2009年4月21日 (火) 17時47分