またまたgarden parkへ
日曜午後、今日は久し振りに休日の父ちゃんも一緒にgarden parkへ。
全く期待してないダンナを「行こうよーー」と子供達が連れて行った形・・・・
何故かって、土曜に子供も遊べる部分がオープンしたと聞いたから。
子供達、意気揚々と先頭に立って走っていきます。
そしてオープンしたてのところには、日常のガーデニングティップスもたくさん。
スプリンクラーシステムを工夫して節水、とか
野菜をまもる、でも環境も傷めない除虫の方法、とか
芝刈り後の草を腐葉土にするコツ、とか(前にも書いたのですが、これはなかなか時間とコツが要ります)。
そして側には、綺麗な小川!
ホントに、ものすごく澄んだ水で、思わず立ち止まって「ここの中で遊べないかな?」と言ってたダンナ。残念ながら入れませぇん
水はかなり必要な植物、として紹介されていたけど、藤。。。いいなぁ、やっぱ。
ライラック(これもかなりの水が必要)はうちの庭に既にあるのですが、この部分は追々木を沢山入れて逆に水をあまり使わない物にしようか、と話しています。この辺りの気候では、木が多い庭にすると普通の庭に使う15〜20%の量の水だけで良いんだそうです。
最近私の「○○プロジェクト」熱にやや感化され始めたダンナ様です。
結構、この公園、面白かったらしい・・・
« 小僧のサッカーの日 | トップページ | お庭キャンプ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 水戸室内管弦楽団 第79回定期演奏会(2010.07.07)
- 我が愛しの文房具たち(2010.06.25)
- Annual Baseball Buddies(2010.05.04)
- 写真というartについて つらつらと・・・(2010.05.01)
- The last day of Skiing(2010.04.26)
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ハローです。
ガーデンパーク、お気に入りになりましたね。
>「○○プロジェクト」熱にやや感化され始めたダンナ様です。
……願ったりかなったり?
素敵なプロジェクト完成を期待します!(笑)
投稿: ミント | 2009年5月11日 (月) 23時30分
<ミントさん>
近いし無料だし、眺めてても気分が良いし、子供は子供で遊んでいられるし・・・1時間くらいだったら良い気分転換になります。
でも思いがけず(いつも「まかせた」って言われてしまう)ダンナとバックヤードの夢は一致し、それは収穫だったかも。
投稿: moi | 2009年5月12日 (火) 20時35分