雷雨の予報
« バックヤードにflag・・・ | トップページ | 取りあえず良かった☆ »
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« バックヤードにflag・・・ | トップページ | 取りあえず良かった☆ »
« バックヤードにflag・・・ | トップページ | 取りあえず良かった☆ »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは、えいと@です。
芝を敷き詰めておられるお家ってステキだけど、
芝刈りだけでなく 水まきも大変ですよね〜。
スプリンクラー、つぶれちゃったんですか???
そりゃー大変。
ユタ州って寒いイメージがあったけど、夏は暑いのですねぇ〜。
さすが内陸ですね!
お花があるとうれしくなっちゃいますけど、
家を長く空ける予定がある場合はダメですよね〜。
moiさんは夏にご帰国ですか?
じゃーなおさら無理ですね〜。
うちは今年の夏は旅行なしなもんで〜〜。(それも悲しいが)
なのでお花を買っちゃいましたー。
えいと@
投稿: えいと@ | 2009年5月20日 (水) 11時32分
えいと@さん
新型インフルエンザ騒ぎが恐ろしいことになってる(やっと規制なんかが緩和されたらしいが)ので、出来れば帰りたくない。。。でも飛行機代もったいない。ちゅーことで6月第2週から帰国です。
やることいっぱいで逃避しまくってます。。。。
ダンナが庭の手入れをするとはおもえなーい。でも枯らして欲しくないよー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
投稿: moi | 2009年5月20日 (水) 15時25分
うわ~、分けてあげたい。
こっちは日曜の夜からずーっと、今も降り続いてます。
雨季に入ったのかなぁ・・・。
投稿: ree | 2009年5月20日 (水) 19時11分
ハローです。
カワイイお花のお写真、癒しですなあ。
雷雨ですか〜〜?
かみなりは嫌いですけど、雨は必要ですよねえ。
とくに広い範囲で芝生やお花などガーデニングには。
うまく撒いてくれると良いですね。
うちのバックヤードのガーデンには地下にスプリンクラー?が埋め込まれ、土の中で水が根っこに行くようになっているらしい??よくわからないけど
水まきしてないのに花が枯れないし。
投稿: ミント | 2009年5月21日 (木) 08時36分
一軒家ってガーデニングも好きなようにできて、すごーーーく羨ましい。
けど、ウチはオットがなぁんにもしない、できないし、それを考えるとタウンハウスで良かったのかな~~とか思います。
でもお花とか畑ができるのうらましいな~~~
投稿: おね太郎 | 2009年5月21日 (木) 09時24分
コメントありがとうございました。
スプリンクラーは来週からの予定のランドスケーパーに直して貰おうと思ってます。うちもポップアップ式で、タイマー作動ですが、なにせ大元の原理を理解してないので直せないんです。。。なんで去年はちゃんと動いてたのに、春になったらこうなの???
<reeさん>
雨期、ですかー。気候の差だ・・・
私、ユタは乾燥してるから好き(アジアの夏は苦しすぎる〜)なんですが、半端ない乾燥で。くせっ毛の私がストレートになるくらい(飛行機の中、と考えていただければ宜しいかと・・・)。
「たまに」(ここ、重要)は雨がほしいですね。
<ミントさん>
それ、多分ドリッピングシステムじゃ?じわじわと染み出すようになってるパイプを埋め込むんです。入れたいんですよね、ほんとは。水も節約になるし。
でもね、ビーーックリ モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
するほど、高い・・・
一応、ランドスケーパーさんには相談したいのですけど。
<おね太郎さん>
庭のある家、夢だったけど、それなりの手入れも必要で大変・・・こんなんじゃ仕事再開、なんて言えない。。。(←する気、あったの?と言われるが)
プランターで事足りそうな花・野菜しか育てない私には、low maintenanceの庭が必要です。
投稿: moi | 2009年5月21日 (木) 10時41分