
なんか、ココログの設定が変わった。知らないうちに。
写真が省かれてますし・・・・前の方がよかったけどなぁ。
で、なにが増殖してるか。
みどりちゃんたちです

まず欲しかった多肉植物を手に入れた。
容れ物も可愛かったのだけど、ちょっとぎゅうぎゅう過ぎて、先日お引っ越しさせました。

そしたら、他の植物で隠れていて見えなかったのだけど、子供がちょこんとおりました。

植え替えてちょっと余裕の出来た状態です。

あふれ出たり伸びすぎたりぎゅうぎゅうしたところから取り出したときに落ちた葉っぱは、レスキューへ。切り口を乾燥させて放っておくと、この葉っぱとかから芽が出るんだそうだ。
恐るべし生命力なり、多肉植物。

まぁ、増殖中・・・っていうか、お店で半分枯れて売られてるとつい、手が伸びるのです。
枯れたら枯れたとき・・・って。
これも、ホー○デポで霜に当たってほぼ全滅してたインパチエンス。
3ドルで買ったあと、ついでに切り戻しして一ヶ月半、大分伸びてきました。

夏の終わりに一度終わっちゃったかに見えたガーベラ、復活。
でもこれって多分、一年草だよね・・・
シクラメンは小さいのを買ってきて鉢を大きくしたら、花が次々出てきてびっくり。
こんな強い花だったんですねぇ・・・
s
知らないふり、してますが、私が手入れする鉢を荒らすのは、こいつです・・・・

1ドルで買ったアイビーはぐんぐん伸びて、最近上に向かって伸び始め・・・・
見えますか?先端がみんな、上を向いちゃってる。。。

そうそう、多肉じゃないんだろうけど、有る程度は同系と思われる植物。
もともとも半枯れ状態で買って復活させたけど、その後 私が一度霜に当ててしまって枯らしたカランコエも復活中です。
ホントに強いですねぇ、これ・・・・

パティオのすみで忘れ去られ、寒さで半分枯れた(これもかい)椰子系の植物。
ベッドルームに入れておいたら、新しい葉が出てきました(真ん中)。
うしろで、こっそり葉っぱを食べようと狙ううちのネコ。
こら!オマエは立ち入り禁止だ〜
n
んで・・・猫用にわざわざ高いのに買った、キャットニップ。
これって雑草系?強いですよね。
でもこれも、ぎゅうぎゅうなので もともと多肉くんたちが入ってた容れ物に移しました。

で、こんな感じでキッチンに並んでおります。
集めてないんだけど、なんかブリキっぽい容れ物ばっかりになっちゃった・・・・

植え替え時に間引いたキャットニップは、しっかり食べていました、こーちゃん・・・
最近のコメント