最近増殖中
なんか、ココログの設定が変わった。知らないうちに。
写真が省かれてますし・・・・前の方がよかったけどなぁ。
で、なにが増殖してるか。
みどりちゃんたちです
まず欲しかった多肉植物を手に入れた。
容れ物も可愛かったのだけど、ちょっとぎゅうぎゅう過ぎて、先日お引っ越しさせました。
そしたら、他の植物で隠れていて見えなかったのだけど、子供がちょこんとおりました。
植え替えてちょっと余裕の出来た状態です。
あふれ出たり伸びすぎたりぎゅうぎゅうしたところから取り出したときに落ちた葉っぱは、レスキューへ。切り口を乾燥させて放っておくと、この葉っぱとかから芽が出るんだそうだ。
恐るべし生命力なり、多肉植物。
まぁ、増殖中・・・っていうか、お店で半分枯れて売られてるとつい、手が伸びるのです。
枯れたら枯れたとき・・・って。
これも、ホー○デポで霜に当たってほぼ全滅してたインパチエンス。
3ドルで買ったあと、ついでに切り戻しして一ヶ月半、大分伸びてきました。
夏の終わりに一度終わっちゃったかに見えたガーベラ、復活。
でもこれって多分、一年草だよね・・・
シクラメンは小さいのを買ってきて鉢を大きくしたら、花が次々出てきてびっくり。
こんな強い花だったんですねぇ・・・
知らないふり、してますが、私が手入れする鉢を荒らすのは、こいつです・・・・
1ドルで買ったアイビーはぐんぐん伸びて、最近上に向かって伸び始め・・・・
見えますか?先端がみんな、上を向いちゃってる。。。
そうそう、多肉じゃないんだろうけど、有る程度は同系と思われる植物。
もともとも半枯れ状態で買って復活させたけど、その後 私が一度霜に当ててしまって枯らしたカランコエも復活中です。
ホントに強いですねぇ、これ・・・・
パティオのすみで忘れ去られ、寒さで半分枯れた(これもかい)椰子系の植物。
ベッドルームに入れておいたら、新しい葉が出てきました(真ん中)。
うしろで、こっそり葉っぱを食べようと狙ううちのネコ。
こら!オマエは立ち入り禁止だ〜
んで・・・猫用にわざわざ高いのに買った、キャットニップ。
これって雑草系?強いですよね。
でもこれも、ぎゅうぎゅうなので もともと多肉くんたちが入ってた容れ物に移しました。
で、こんな感じでキッチンに並んでおります。
集めてないんだけど、なんかブリキっぽい容れ物ばっかりになっちゃった・・・・
植え替え時に間引いたキャットニップは、しっかり食べていました、こーちゃん・・・
« もう冬だぁ | トップページ | Black Friday... »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「趣味」カテゴリの記事
- 水戸室内管弦楽団 第79回定期演奏会(2010.07.07)
- 我が愛しの文房具たち(2010.06.25)
- Annual Baseball Buddies(2010.05.04)
- 写真というartについて つらつらと・・・(2010.05.01)
- The last day of Skiing(2010.04.26)
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あら!?moiさんもグリーンちゃんだ。
皆さんやってらっしゃいますね~~。
そうですね。シクラメンは以外に強いですねー。
(意外かもしれませんがいちおーフラワーアレジメントの級を持っているんです。笑)
ネコ草は必要ですが他は食べないでね♪こーちゃん。笑
投稿: おね太郎 | 2009年11月26日 (木) 17時46分
私も3週間風邪が抜けなかったよ~。大丈夫?S家が傍に居るから心強いね。
とにかく早く良くなってね。スキーは良くなってから。
投稿: Nobuko | 2009年11月26日 (木) 19時41分
こんんちは、えいと@です。
おぉ〜多肉ちゃんだ〜〜〜。
moiさんちもグリーンちゃん増殖中ですね〜。
多肉ちゃん、強いでしょー?
今回の日本一時帰国で一番強かったのは、多肉の「黄麗」ちゃんでしたー。
ニャンコちゃんがいると…かじられちゃう可能性大ですね〜。
こーちゃんにはよくよく言い聞かせておいてくださいよ。
…って、言うこと聞いてくれるのかな〜〜〜ニャンコ。。。
えいと@
投稿: えいと@ | 2009年11月27日 (金) 19時59分
moiさん、すごい才能ですね!植物をちゃんと育てられる人って素晴らしい!まともな鉢植えを買っても枯らしてしまう人も沢山いるのに。植物の出す優しいメッセージに無意識でも敏感に反応できるから、ちゃんと彼らも元気になっていくんでしょうね。素晴らしい!!!の言葉に尽きます。
優しいmoiさんのそばにいられる人はみんなしあわせですね。
投稿: 万葉 | 2009年11月28日 (土) 20時46分
moiさん、死にかけた植物生き返らせるなんて風の谷のナウシカみたいですね。私の祖母はお華の先生なので家中に鼻や植木鉢が山盛りあってジャングルみたいで小さい時怖かったです。
投稿: loco | 2009年11月29日 (日) 12時05分
サンクスギビング疲れ?でくたばってました。いつもコメント、ありがとうございます。元気になります
<おね太郎さん>
いやぁ、最近まで枯らす一方だったんで遠ざかっていました。でも草花って、復活してくれるとこっちまで元気になりますよね。
フラワーアレンジメントなんて。。。もうおね太郎さん、尊敬しまくります〜
<Nobukoさん>
自宅インキュベーター(主に小僧の方)は、こちらで早めに手を打ってるつもりでも追いつかず、結局この休みはスキーに行けませんでした。残念。
来週、お店にいくねー
<えいと@さん>
多肉くんたち、日本にいた頃沢山小さいのを持ってたんですけど、予定外にはやくアメリカに戻っちゃったんであげちゃったんですよ、全部。
みんな新しい芽が出るでしょうか。。。。???
こーちゃんは、多肉くん達をおいてるバスルームには立ち入り禁止、です。(なぜか多肉くんに触りたがります。。。)
<万葉さん>
いやいや、レスキューに成功しだしたのは最近です。いままでどれくらい、枯らしてしまっただろう。。。泣
何なのでしょうね、今まで何故ダメで最近レスキューできてるのか、その差がわからないのです。。。(^-^;
<locoさん>
ナウシカ、なんて、過分すぎる褒め言葉、ありがとうございます。かなり嬉しいっす。
あ、でもジャングルみたいで怖い、分かります!私の母も花、お茶のためと言って(本当は面倒なのではと疑っているが)沢山草木にあふれた?庭にしており、子供の頃怖くて入れないエリア、ありましたー(いまだに夢に出てくるし。。。)
そういや、その「ジャングル」を小さい頃「そのまま」絵に描いたら、子供らしい想像力(中心になるモノが必要以上に大きく見える、そしてそのまま描く)としてかなりの賞を貰い、えらく複雑だったのを覚えております・・・
投稿: moi | 2009年11月30日 (月) 00時32分