ユタの味・・・
ブロともみぃさんが、「ユタ」のごはん、マシュマロサラダをアップされてました・・・・
ユタには、この土地のモノとされる不思議な食べ方をするモノが結構あります。
っていうか、アメリカってそういうところかな?それぞれの所に独特のもの・・・
マシュマロサラダの味は想像するにまぁ、不味くもないって言う彼女の言葉通りかと。
他にもフレンチフライにつけるのはマヨネーズとケチャップを半々にまぜたもの、とか
バッファローウイングにマヨをつける、とか
多分私の知らないところでも沢山あるのでしょうね、ユタ風味。
ところでGremz、気がついたらオリンピックバージョンでしたね。
木自体もバージョンアップ(つまり成長)してくれてたら嬉しかったけど
まぁ、これは自業自得。
今週もなにかと忙しいけれど
木の生長を願って?(ヤケになってる?)
がんばって更新しないとね・・・・
« お気に入りリストのこと | トップページ | Toastmastersの会に入ったこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「クッキング」カテゴリの記事
- つい 春っぽさに引きずられ・・・(2011.03.05)
- 小僧、8歳になりました。(2011.03.04)
- 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。(2011.02.28)
- お留守番のあとの猫たち と 日本からの小包 と パエリア。(2011.02.23)
- 間違えた。(2011.02.11)
「Gremz」カテゴリの記事
- Gremz 3周年(2010.10.02)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- この、キャンドルはなに?(2010.07.06)
- W杯バージョン(2010.06.20)
- 一斉に咲き始めました(2010.04.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Moiちゃん、ちょっと出遅れてしまいました。読み逃げでごめんね。このマシュマロ・サラダって初耳。ユタには、そういう個性のあるメニューがあるの?他にはどういうのがあるんだろう。ちょっと食べてみたいです!
そういう個性のあるメニューが育つ土壌とかあるのかしら?
投稿: モナちゃん | 2010年2月23日 (火) 07時46分
フライソース!私もこっち来て初めて体験しましたけど、でも日本でもよくやってたから私としては特に違和感なかったですけど、夫はマヨが大嫌いなので超いやがっています。お好み焼きのマヨ&ソースと同じような原理ですけどね。
投稿: Loco | 2010年2月23日 (火) 07時54分
<モナちゃん>
これ、確かに数年前どこかで頂いた覚えがあります。お菓子だなぁ、と思って食べました。
なんですかね、結構「こってり」か「あまい」ものが皆さん、お好きなんでしょうか。食べ物は今時、これでもかという量が良く出てきます。locoさんがいろんなお店のをアップされてるでしょ?ほんとに、ああいうのに出会う確立高し・・・
お酒と煙草をやるヒトが少ないから健康な州、っていうけど、ほんとかい?って言いたくなることもしばしばです・・・・
<locoさん>
日本でもされてたんですかー。私はただの、塩だけのがいいな・・・あんまりじゃがいもは食べないんだけど 笑
確かにマヨ&ソース、かな。え?ってことは、ジョーダンさんはお好み焼きもだめ???あるいはマヨぬき???(それはもったいない)
投稿: moi | 2010年2月23日 (火) 09時56分
moiさーん、、直ってる~(>▽<)
ありがとうございます!!
ココログ側の問題だったのですね。
それは気づきませんよね!
それと、やっぱりコスコお得だなーと思いました。
これはどこの国のそうかもしれませんが、アメリカもこんだけ広いとその土地によっていろんなレシピや食べ方があるでしょうね♪
そういえばウィスコンシンでは、ブロッコリーやカリフラワーは生で食べたりするのですが…義母いわく、ウィスコンシンに来て初めて食べたって言ってました(笑)
投稿: Hiromi | 2010年2月23日 (火) 12時15分
初めまして。みいこと申します。いつもこっそり覗いて楽しませて頂いています♪私もグリムスを育てていますが、moiさんのブログよりも更新頻度は少ない方です。グリムスは1週間ほどサボると枯れますが、一度でも更新すれば、すぐにシャキン!となるはずなんです…。一度、グリムスへログインされ、URLのを貼り付け直しされたら、直るかもされません。あと、よくある質問に解決ヒントがちょこっと書かれています。…これで直らなかったらすみません(苦笑)
また覗きに来ま~す♪
投稿: みいこ | 2010年2月23日 (火) 18時46分
<Hiromiさん>
うーむ、ヒトのせいにしてしまったけど私の無知のせいだったかも・・・いや、そうだったような・・・苦笑
とにかく失礼いたしました〜(*_ _)人ゴメンナサイ
あ、あの「生で食べる」のはアメリカ人だからと思ってましたが、違うんだ?!アメリカの方でも火をとおして召し上がる方もいらしたのね!(失礼な・・・)
というか・・・こちらの方はまるで親の敵のごとく野菜を徹底的に煮たり焼いたりするじゃないですか。野菜のクランチーなところをどうやって残すか知らないから生で食べるのかと思ってた・・・
Hiromiさんのお義母さま、失礼しましたっ
<みいこさん>
初めまして!コメントありがとうございました、とても嬉しいです。
更にこの解決法まで。。。
ううう、涙ものですo(;△;)o嬉しゅうございます。
みいこさんのブログ、ちょちょっとお邪魔しましたがはははっうちとよく煮て、ちがう、似てます!(喰うんか、おい・・・)何よりご主人が・・・「見た目」若い 笑 ごめんなさい、脱線しました。
また遊びにいらしてくださいませっ
投稿: moi | 2010年2月23日 (火) 19時57分
枯れたグリムスの復活を願っています。
moiさん、昨年の一時帰国の記事を見た時に、ひょっとして、もしかして…と思ったのですが。
田舎の風景や、リンクされていたお勧めのホテル、アクアライン…moiさんのご主人様はきっと我が夫(&アタシ)を覚えてくださって居るかもしれません…うへへ。お子さんたちが「ハイチーズ」をしている写真、もしや病院前の元アタシのバイト先(←どうでもいい、笑)サン○コでは?あの緑のドア枠。と、こちらも話が脱線してしまいました。スミマセン。夫の見た目の若さ、ありゃどうしたもんでしょう?そしてどうしたら良いのでしょう(苦笑)毎年、見た目と実年齢の差がどんどん開いている気がします
投稿: みいこ | 2010年2月23日 (火) 21時17分
<みいこさん>
うわーsmall world。。。。冷や汗かきました、ついでに笑わせていただきました。
我が家では見た目の若さはそのまま、私への厭味となって返って参ります(私の方が年上なので)。そう言う意味で日々年齢詐称法、ちがった、見た目を変える方法を考えておりますがまだ・・・ まぁ、お仕事では大変でしょうが世の中的には「いいこと」とされることなので、お互いダンナには諦めていただきましょう。
あ、ばれついでにリンク、張らせていただきました(人身御供か?!)、ダメでしたらご連絡下さい。
投稿: moi | 2010年2月24日 (水) 04時34分