Ecco Domani/ Chianti, 2007
えらくdepressすることがありました。。。。
3月31日から小学校は6日間の春休みがあり、今年は大分前から2000キロドライブ旅行を計画したんです。
「温泉に行くぞ旅行」としてね。
それが・・・それが・・・・
なんか聞いたことのある政府機関からの手紙が来たんです。
「Biometricsの日にちが決まった〜♪・・・・あ???」
なんとなんと。4月1日お昼!!!
ええええー 旅行、取りやめ????
今日彼の手紙も来ました。同日、1時間違い。
二人ともかなり落ち込んだんですけど
だけど気分はすっかり温泉・春休み旅行だった私達。
せめて半分だけでも!と予定を大幅変更。
あーこんなことで出費があぁぁぁ・・・・
ところで最近テーブルワイン日記がありませんでしたが、別にアルコールを減らしていたわけではなく、逆に連日飲んでて記録が追いつかなかっただけなんです・・・ それと、最近は「手頃ではずさない」もので保守的に飲んでいたというのも・・・
Ecco Domani/ Chianti, 2007
最近カリフォルニアばっかりでしたが 久し振りにイタリアワイン。
前に飲んだときに比較的美味しいと思ったんですが・・・
色がまず違った。なんだかくすんだ茶色に近くなっていた。確かもっとルビーレッドみたいな印象だったのにな?Chiantiらしいスパイシーなところはあるんだけど、味も、あれ、あれ・・・???みたい。
なんでしょう、お店の保存が悪かったのかしら。
前の印象は多分数年寝かせたらもっと美味しいかな、だったのに。
安くなっているにはそれなりの理由がある???
打ちのめされた日にちょっとがっかりしちゃったワイン。
明日は良いことあるさ・・・・
« アメリカの国勢調査って・・・ | トップページ | 久し振りのIKEA »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「テーブルワイン日記」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本(2011.03.02)
- 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。(2011.02.28)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- この時期、やっぱりお外でしょう!(2010.09.16)
「グリーンカード手続きその他」カテゴリの記事
- 逆に慌てる の巻(2010.04.23)
- その後の経過2 バイオメトリクスに呼ばれた(2010.03.30)
- その後の経過・・・移民局に書類がファイルされる(2010.03.28)
- Ecco Domani/ Chianti, 2007(2010.03.21)
- 請願書類(2010.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
楽しみにしていた春休み旅行、短縮になっちゃったのね。
がっかりね〜。
その分、ホテルをグレードアップするとか?
そしたらもうちょっと楽しみにできるもん。
イタリアワインって、結構外れがあるのよね。
あと、チリとかも。
なので、うちはぜっったい外れないフレンチワインばかりになっちゃって...
明日はきっといい日よ!!!
投稿: 愛されている妻 | 2010年3月21日 (日) 08時08分
せっかく計画していた旅行残念ですねー。
でも短くなったものの、行かれるんですね。
楽しんで来て下さい!!
ところでそちらの温泉ってどんな感じなんですかー?
日本と違ってお風呂と言うより水着でプールに入るっと言った感じかしら。
行ったら是非教えて下さいね^^
投稿: あくびむすめ | 2010年3月21日 (日) 08時53分
こんにちは、えいと@です。
moiさんのところは3月末が春休みなんですか〜。
州によって違うんですねー。
BUFは3月第2週目に1週間でしたよ。
何でこんなちゅーと半端な時に春休み???…って思いました。
予定が半分ですか〜。
そりゃ〜残念! でも楽しんで来てくださいね〜。
ワインって保存方法で味が全く変わっちゃいますよね。
でも、ワイン屋さんだったらちゃんと保存してそうなのにね…。
ところでmoiさんはワインを毎日飲まれてるんでしょうか?
そんなことはないかな。
週末に〜とかかかな?
えいと@
投稿: えいと@ | 2010年3月21日 (日) 14時28分
2000キロの旅行計画は壮大ですね!
でも中止なんて残念です・・・
今回は短縮でも、また時間が出来たら良いですね(^-^)
私は最近はアルコールの量がめっきり減りました。。。弱くなっちゃってだめです(^-^;
投稿: ちょ | 2010年3月22日 (月) 02時47分
<妻さん>
このワイン、書いてましたけど前に飲んだときはこれはお値打ち!って思ったんですよ。ただまだ若いなとは思ったんですけれど。なんでしょうね、年もいっしょだったと思ったんだけれどなぁ。
チリワインにおおい マルベック種が私はあまり好みではないのです。美味しく作られたものに出会っていないだけかもしれないですけど(っていうか、お金を出してないんだから仕方ないか)。
だから安くても品質の安定したモノ、ということでカリフォルニアからワシントンのワインが多いですね。おフランスワインはやっぱり、ここでは高くついちゃうんですよね・・・・
どうもありがとうございます。ええ、今はすっかりげんきです。
<あくびむすめさん>
そうですねぇ、やっぱり温泉は水着で入るモノ、です。アジアの裸の文化はこちらの方には理解されがたいようで、混浴なんてもってのほか、って言う人もたまにいらっしゃいます。今まで行っている温泉は基本的に「温水プール」でした。
でも今回計画しているところは日本人もビックリの日本式温泉。ここにリピートされるアメリカ人は「裸ではいることがこんなにリラックスして友達との距離を近づけるとは思わなかった」と言っている方も多いみたいです。
そのうち旅行記、アップしますね。
<えいと@さん>
そうですね、州によっても違うし、年度でも違うみたいです。来年の春休みは4月第3週で土日を2回入れて9日になってます。
ワインですか?ほぼ毎日(ダンナ様が当直日は除く)ですね 笑 もともと飲む夫婦なので、量は減ったけど飲んでいる時間が好きなんですね。
ビールを飲む量はぐっと減りました。ここのビールは薄いので・・・はははは。でもオリオンビールとか、メキシコのデル・ソルなんかは別ですが(あれは土地柄に合わせて作られてるから???)。
<ちょ さん>
いや、京都を往復されてる(しかも下道を使って!)方には恥ずかしくて言えないんですが・・・笑(あ、私達のせいだった!本当にその節は御世話になりまして。)
実際、かなりずーーーーーーーっっと一本道なので、運転はクルーズコントロール多用です。(もちろんハンドルは握ってますよ)
結局行った先でレンタカーになるんですけど、まぁそれも有る意味、「当たり前の選択」だったかと。普通このドライブはしませんよね・・・ただ、楽しみにしていたデュランゴの鉄道に乗れなくなったのが、本当に残念です。
投稿: moi | 2010年3月22日 (月) 09時22分
温泉旅行と聞いて疑問に思ったこと、
あくびむすめさんと同じでした。
それに対してのmoiさんのお返事に、またまた「ほおお~」と感心しています。
σ(^_^)の場合、2000キロ計画と聞いただけで、腰を抜かしました(笑)
旅行レポート、お待ちしております。
投稿: あっぴぃ | 2010年3月23日 (火) 00時08分
<あっぴぃさん>
こんなロッキーに近いところにいても、温泉って意外とないのです。掘れば出るのでしょうが(活火山帯だし)そんなことするの、日本人だけなのかな。「わき出ている」ところに温泉はできるのですよね。
昔は2000キロ、となるとひょぇぇぇ、でした。でも慣れるんですねぇ。。。なんとかなるか、って。(いや、きついんですけどね。一日6時間ー7時間までです、子連れで出来るのは。)
だけどそれなりに、思い出も多くなる気がします。だから今回はちょっと残念。。。荷物の選び方も変わるし(車ならなんでも詰め込んじゃうもんね)。
飛行機になっちゃったんで、カメラもコンパクトを持って行かざるを得ません。残念だなぁ。
投稿: moi | 2010年3月23日 (火) 07時02分