夫婦げんか?のモトになった映画
先日のこと。
バンクーバーオリンピックでボブスレーを見ていた私達。
私「いやードイツチーム、強いねぇ。2組ともダントツじゃん。技術かな、それともこのスレッドがそんなにちがうのかな?」
ダンナ「前に見ただろ、乗るスレッドの善し悪しですごくタイムが変わるって」
私「・・・・?なに、それ?」
ダンナ「映画にあっただろー、一緒に見たじゃん」
私「そんなのあったっけ?覚えてないなぁ」
ダンナ「バカ?」
バカ、と仰いました?いま???
我がダンナさま、関西人です。
私(殆ど関東の人間)が言うならまだしも、
関西の人間の意味する「バカ」を使われる覚えはないぞっっ
というわけで、この程度のことで喧嘩になったのでありました(平和ねぇ。)。
数日してNETFLIX(こちらのレンタルDVD、オンラインで注文しておいて次々郵送されてきます)から届いた映画が Cool Running クール・ランニング.
「あれごとき」のことで喧嘩になったので、ダンナが借りたらしい。
「ぜったい、覚えてるって!」と自信満々でした。
この映画、もちろんご存じの方は多いでしょうが、1988年カルガリー冬期オリンピックに出場した、ジャマイカのボブスレーチームの話からフィクションを加えて作られた映画です。
詳しくはDVDを買ってね・・・じゃない、こちらのWikiで見てください。
もちろん、かなり映画のために作られた話らしいのです。実際の彼らの成績は私は知りません。
でも映画として オトナも子供も楽しめる、そしてちょっと感動してしまう良い話に(単純と言えば単純なんだけど)仕上がってます。
実際、私達、喧嘩の話など忘れて結構楽しんでしまいました。
そして我が家の子供達に至っては笑い転げてソファから落ちてました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
さて。
この映画、アメリカでは1993年、日本では94年2月に公開されてます。
と言うことに気付いたダンナ。
「・・・あれ?これってこんなに古かった?」
私「・・・・だからさ。あんたが一緒に見たのは当時の彼女であって、私じゃないの。どっちがバカよ。」
子供達「なに、なんのはなし?」
私「とーちゃんがかーちゃんに会う前に見た映画だって話よ」
ダンナ「・・・・」
ということで 一件落着でありました。( ̄▽ ̄)
(画像はお借りしています)
そうそう、この映画、ジャマイカンを音楽や彼らの踊りやらでめいっぱい明るく出しております。
あのうきうきするようなラテン系の音楽はあのハンスジマーも作曲に入ってるし、私の大好きなスチールドラムが多く、それらた冬期オリンピックの雰囲気との不思議な組み合わせ(ミスマッチ?)となっていて、とても楽しめました。
何はともあれ、楽しい映画だったので良かったですわ
« こーちゃんの自己主張 | トップページ | シュニッツェル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お久しぶり!(3)(2010.07.03)
- 夫婦げんか?のモトになった映画(2010.03.15)
- 寝る前に見せてはいけません(笑)(2010.02.21)
- 大好きな映画(2009.04.25)
- 帰ってきたら届いていた(2008.11.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 夫婦げんか?のモトになった映画(2010.03.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは、えいと@です。
あははは〜〜〜確かに関西人は「バカ?」とは言いませんねぇ〜。(笑)
ダイレクトに「アホ?」とも言わんけど。
冗談っぽく「アホちゃうん?」とは言いますけどねー。(これ、言い方が大事。タイミングを外すとダメです 笑)
元カノと間違われたこと、えいと@もありますー!
「ほら〜〜〜○○に行ったやん、なんで覚えてへんの? ボケが始まった?(笑)」って言われてましたえよ。(怒)
それでもぜんぜん思い出せなくてねぇ〜。
ついにボケがきたかと思ってましたが。
やはり元カノと行ったってことが後になって判明しました。(爆笑)
夫婦で楽しめる映画っていいですよね。
えいと@も最近、夜寝る前に二人でYou Tubeで映画観てます。
えいと@
投稿: えいと@ | 2010年3月15日 (月) 10時59分
わははは
こういう人我が家にも居ますよ(苦笑)
とか、TV見ていて「この人みいこが好きな人じゃん」とか…そいつを好きなのはアタシじゃない、というか、以前嫌いだと教えたはずじゃ~
などなど。なんで思い出の整理できないのかしら?
大人気ないけど、スネます…アタシ(苦笑)
一緒に出かけた旅先(日本国内、3箇所くらいしか無い)を聞いたら「○○温泉行ったよね!」ってそこはアタシじゃないよ
前の人と間違えられると結構笑えないです
投稿: みいこ | 2010年3月15日 (月) 13時26分
うははは。笑った~~!
これはダンナさまの負けですね。
クールランニング私もむかーし見たけど
いつだったろう??
私の方がボロだしそうだなー
(ウチはダンナが年下なので。笑)
我が家は昨日ポニョでしたわ。
あの映像を英語で見ると変な感じでした。苦笑
投稿: おね太郎 | 2010年3月15日 (月) 14時18分
この映画私も観に行きました。
面白かったのは覚えているけれど、細かくは覚えていないと思ったら、そんなに前の映画だったんですね。
旦那さんは関西の方なんですね!
ムカッとしたのが忘れられるぐらい楽しい映画♪私もまた観たくなりました。
投稿: グリーンゲイブルズ | 2010年3月15日 (月) 14時34分
すいません、後でそれぞれのお返事、書きますね(なんか忙しくて・・・)
うちのダンナ、昔の彼女と間違えたりするのはよくあること(これでかなり私に厭味を言われまくってます)で結構慣れちゃってるんですが、今回は「バカ」呼ばわりにかちーんっっときました。バカはおまえだっっとののしりたい気持ちを抑え・・・
昔の映画だけど、人気があったのがよく分かります。いい映画ですね、ほんと。
投稿: moi | 2010年3月15日 (月) 16時04分
この映画、σ(^_^)も見ましたよ~
細かいところまでは覚えてないけど、面白かったと記憶しています。
関西と関東ではバカとアホの意味が違んですよね。
この問題、いつだったかこちらのTV番組で話題になったんですよ~
実際、関西vs関東の話題って笑えるんですよね~
投稿: あっぴぃ | 2010年3月16日 (火) 00時01分
私の嫌いな言葉はいろいろあるけど...
ブス、バカは絶対に使っちゃいけないわ。
ご主人様、駄目ですよ!!!
だけど、結局墓穴を掘っちゃったのね〜!
moiちゃん、やっつけちゃって!(笑)
投稿: 愛されている妻 | 2010年3月16日 (火) 07時36分
<えいと@さん>
でしょ?バカ、と使ったダンナの気がしれません!(まだ怒ってる私)
いい加減、この元カノとまちがう、っていうのも止めて欲しいんですけど・・・ねぇ。
<みいこさん>
いや、大人気ないことないです。普通です!
でもうちのダンナはこれが1度や2度の話じゃないので、今や私につめたーい視線を浴びせられ。。。
でも今思いました、昔の付き合ってたヒトと間違うのって圧倒的に男性じゃないですか?オンナはそれは流石に失礼、と頭にロックがかかっているのじゃないだろうか。っていうか、男もそうなれよっっと言いたいですね。
<おね太郎さん>
うちも私の方が年上です。でもボロを出す、出さないって思いやりですよねぇ、結局・・・・はっきりしないときは、クチに出さないでしょう?
ポニョ、そういえば友人に貸してまだ、戻ってきてないんだったわ・・・・
<グリーンゲイブルズさん>
やっぱり、見たことある方、多いんですね。実はこの映画、見ながら思い出したのは「私は元彼とビデオを借りようっていいながら借りられなかったものだから、絶対あんたとは見てない!」っていうこと 爆笑
こういう、いつ見ても笑える映画っていいですよね。
<あっぴぃさん>
関東VS関西の話なら、我が家にもわんさか転がってますわ 笑 最近では、子供に数を教えたやり方が悪いとか(7のこと、関東では「しち」と読みますが、ダンナは「ひち」と教えろと・・・ぶちっっ
あまりにくだらない(他人の話として聞いたらアホかと思うだろう)話ばかりなので表にださないんですけど、そうですね、聞きようによっては面白いかも( ̄▽ ̄)
<妻さん>
そうですよねぇ、バカ、はイケマセンよねぇ。
大分慣れはしましたが、ダンナはこの手の「私には禁句ワード発言」が何気に多いのです。大分減ったんですがね・・・
今回ダンナをやっつけたのは私ではなく子供達でした 笑 常に子供(と猫たちと)を味方にする私、負けません。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: moi | 2010年3月16日 (火) 11時26分
近頃、相方の前で日本語が通じないのをいいことに、バカ、って言っちゃっています。駄目ジャーん。ほんとにバカじゃないっ。って、独り言が多い、今日この頃です。。。反省。
投稿: モナちゃん | 2010年3月16日 (火) 17時27分
<モナちゃん>
いやいや・・・関西人のバカ、にはもっと棘がw(゚o゚)w
モナちゃんのみたいな、愛を感じる「バカだねぇ」みたいなのは全く気になりません、私。先日の彼の発言は、マジでカチンッときた響きがね、あったんです 笑
まー使わない方が良いでしょうけどね、言霊的にも。でも言っちゃうんだな、私も〜 気をつけます、はい。
投稿: moi | 2010年3月16日 (火) 23時13分
ハローです。moiさん。
とーちゃん、やぶれたり〜〜〜〜!(笑)
「バカ」は関西人は言わへんし〜…と、
急に京都弁になったりして、、。
やっぱりそこは、はんなり、「アホやなあ〜」とかですなあ。
うちは、私が元カレと間違えてやばかったことが(爆)
……遅ればせながら、、失礼しました〜♪
投稿: ミント | 2010年3月17日 (水) 05時28分