春休み旅行2日目(3) 一番行きたかった所
昨日の答えですが
ナバホインディアンの
赤ちゃんを抱っこする道具
でした。
そういえば、ユタでも時々飾られてたっけ!
・・・はははは。覚えてない!
ナバホ族はかなり広い範囲に暮らしていた部族のようです。
さて、アルバカーキから北に100キロ、目的地のSanta Feはその昔、某女優のヌード写真集で有名になってしまいましたが・・・・
アメリカ人にSanta Feに行く、と言えば、「素敵な所よ!芸術の街!」って言われます。あるいは、南部の州ではスキー場があることでも有名か?
うわー凄い嵐の雲が追っかけてくるんだよーーー
(左手が東。大陸なので、東から天気が変わっていくことがよく分かります)
このアルバカーキでは、高速の高架の色は茶色。そしてターコイズのような、空の色のような、鮮やかなブルーが入っています。最初は えっ、っていう組み合わせに感じたけど、結構土地の雰囲気でいいなあと思い始めてます、私
高速を走っていると、メキシコとの戦争時によく出てくる地名がちらほら。
そして、このアドビ住宅。なんとも不思議な風情があります。
アドビって、つまり土壁メキシコ版?みたいな。でも結構シンプルながらdecorativeな壁です。
ところで・・・・アメリカの高速、エンジンなしの乗り物は禁止のハズ・・・と思っていましたが。
このI-25,走っているときに・・・
「あれ?・・・い、いま、自転車がいました???」(しかも、ふっつーのおっちゃんが乗ってる、ママチャリみたいなの。ヘルメットなんてない)
「うーん、そうだった気が・・・えっ???」
「・・・・・いま、ヒトが歩いてました???」
ビックリしすぎて写真も撮れなかった。
アルバカーキ、サンタフェ間で、すれ違った自転車2台、歩行者3人・・・・
なぜ???? 高速道路なのに????
・・・誰か、教えて・・・これって普通のことなの????
Santa Feが近くなり、家の数も増えてきました(それもアドビの家ばかり!)。
古くはnative americanの街。ここにメキシコ一帯をおさめたスペイン人が入ってきて、(有る意味無理矢理に)キリスト教を入れました。
現存する街ではアルバカーキと共に「北アメリカで一番古い町」と言われます。
その気候風土に加え、native americanの芸術プラス スペイン風の芸術の混合性の価値を見出したヒトがいた、というのもあるのでしょうか。
今は往時のパリに負けない、芸術家の地です。
高速をおりると そこは雪国だった・・・・
目的地のホテルは、サンタフェ北部の山の上。
しかも電話の電波、とどかなーいっ GPS電波もうまくとれない〜∑(゚∇゚|||)
どこよ、ここーっっ てな視界の中、やっと着いたら・・・山門????
ここ、Ten Thousand Wavesという温泉宿です。
私のリンクにもありますが、テキサスの空の下で。のぶちゃっちさんがここを紹介されていて、行きたい、絶対行きたい!!!となった所。↑彼女のその記事に飛びます。
チェックイン中に雪も止み、軽やかな鹿威しの音・・・とは行かない(残念)けど、心地よい水音です。
チェックインの建物前にはこんなもの・・・・この季節感のなさは、まぁアメリカの方だから・・・
ニューメキシコには良く見る、薪暖炉(何故か部屋の紹介にはHIBACHIと書かれておりますが・・・それは違うぞっっ)が軽やかに爆ぜるロビー(?)。
そ、そして・・・日本のものなら、なんでもいいんかっっ と突っ込みたくなる、薬局看板・・・・
極めつけはこれ。
チェックインの建物につけてありました・・・ これ、国鉄って書いてなかったら、わたし本物かと思っちゃうわよ。
長くなっちゃったので、続きはまた明日 笑
期待してください、お部屋と、お風呂(の入り口まで)でーす♪
« 春休み旅行2日目(2) オールドタウン、そして・・・・ | トップページ | 春休み旅行2日目(4) そして・・・温泉! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Glenwood Springsに行きました。(4)(2011.02.27)
- Glenwood Springsに行きました。(3)(2011.02.26)
- Glenwood Springsに行きました。(2)(2011.02.25)
- Glenwood Springsに行きました。(1)(2011.02.24)
- 子供とLas Vegasー6(2010.12.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 春休み旅行2日目(2) オールドタウン、そして・・・・ | トップページ | 春休み旅行2日目(4) そして・・・温泉! »
あ~!!昨日二回もコメントしてて忘れたわっ!
おんぶ紐って思ったんだよなーー
ますで後出しじゃんけんだ。。
高速でちゃりかぁ・・
ここは有料?無料?
有料のとこは路面もきれいだし照明があったりだから有料なのかな?
でも有料なら歩行者やチャリって・・・
日観連の看板どうやってもらってきたんだろー??気になるわぁ。。
防水のバケツがGOOD!だわ!
投稿: おね太郎 | 2010年4月 9日 (金) 07時18分
すべてにおいて、すごい!!スペインチックな町並みも山門も温泉宿も。
いや~あの温泉。みたら、すごくいきたいよ~。いろいろつっこみたくなるけど、素晴らしい
投稿: よっぴい | 2010年4月 9日 (金) 13時00分
moiさん。ハローです。
サンタフェってちょっと雰囲気が他と違う街ですね。
ちょいヨーロッパ風ちゅうか?
わあ〜〜〜。雪ですか〜〜〜?
温泉地らしい演出?ですねえ。
いいなあ。いいなあ!
でも、笑た!
国鉄推奨っ!!ポリタミンって!あはは。
日観連の意味知ってはるんやろか〜?
こいのぼり〜?日本人がつけたのかしら?
投稿: ミント | 2010年4月 9日 (金) 15時52分
<おね太朗さん>
アタリです!大丈夫、後出しじゃんけんなんていいません〜 私はすっかり忘れてましたし。
ねぇ。Interstateなので勿論freewayですが・・・危険すぎるっっ あまりにみんな、普通に通り過ぎるんで????でした。
ここねぇ。日本の骨董店を回ってるのか?と言いたいくらい、あちこちにこんな「突っ込みどころ」(あ、ちがう、趣味と言うべき?)があるんですよ〜
<よっぴいさん>
でしょ、でしょ?
私、ホントにぶちゃっちさんのブログをみた直後にこの宿のHPチェックして、翌日から旅行計画に入りました 爆笑 でも行ってよかった〜って。日本人は居ませんでしたがね・・・はははは。
<ミントさん>
ガイドブックによると、1970年代にアドビ以外の建物を建てられなくしたんだそうです。でもそれ以上にアーティストの多さのためか、独特な雰囲気がお洒落な街でした。
あの雪・・・宿が見つからなくて(結構遠かったし、なにせ前の車のテールランプくらいしか見えなかった程だった)泣きそうだったんですけどね。今思えばまぁ、あっちいよりいいかって。
ここのオーナー、すごい日本通らしい。ガールフレンドは高槻のヒトだとか 笑 ってことは、全部ジョーク?って思っちゃう私も・・・
投稿: moi | 2010年4月 9日 (金) 18時00分
ギャハハ><突っ込みいれたくなる気持ち分かります、ウケるな~そのセンス。
私もmoiさんが紹介されている方のブログを見させていただいてから(確か1月頃でした)行きたくてウズウズ、月末に行こうと思っていたのに、雪かも…ってことで諦めました。雪道運転したこと無いんですよ、夫婦揃って。今でもまだ雪が残っている、てか降るんですね~。いや、もう想像できないくらい、日中暑いんですけど、ココ。
高速でチャリはさすがに見ませんが(笑)たまに歩いている人を見ますよ。ヒッチハイクとかも…。犬連れの人とかホームレスとはまた違う雰囲気で。なんでしょう…自由ですよね、ははは。
投稿: みいこ | 2010年4月 9日 (金) 23時40分
<みいこさん>
最近読み返してみて、ぶちゃっちさんのところでみいこさんのコメント発見。お、こんなところでご一緒してたのね〜と思ったのでした 笑
雪って言っても、この時期はそんなに酷くないし、大丈夫!
ねぇ、あのチャリと歩行者・・・いまだに謎です。いくら何でもインターステート!それとも、近道(真っ直ぐだから)ということで???ああ、気になる・・・
投稿: moi | 2010年4月10日 (土) 10時59分