春休み旅行4日目(2) La Fonda周辺と、ランチ。
さて、La Fondaに着きました。
やや低い天井の、ふるーい感じのホールを抜けると、ロビー周辺です。
ここはクレープで有名なお店の裏手、ホテル側になります。
この沢山の銅鍋もかわいい
レセプション。あ、ぶれぶれ・・・・
このふるーいメールボックスの裏手はホテルの小さなギフトショップになっています。多分昔から、ギフトショップとして使われていたのかも・・・壁の装飾彫りも素晴らしいんですが、写真を間違って消去したらしい( ̄○ ̄;)!
ホテルそのものも、古い建築物として鑑賞するのになかなか興味深いのですが、ホテルショップも様々なものを扱っていて面白い。
結構時間を使ってしまい、時間に気付いて慌てて外に出ると・・・
La Fondaの東側に位置する、St. Francis Cathedralからヒトがぞろぞろ・・・
イースター礼拝をしていたんです、私達が来たとき。それが丁度おわったのね。
中が見たかったけど、続いて午後のミサがはじまるっていうんで見られませんでした。
みんな正装だしね・・・汚いデニムにカメラバッグ持参じゃ、入れて貰えません。
こちらもお休みだったInstitute of American Indian Arts Museum. 残念。
お腹もすいたので、お昼にすることにしました。
Santa Feは実は、かなり食のレベルが高い街。
持ち歩いたTOP 10 Santa Feのガイドブックにも
沢山のレストランやカフェが案内されています。
でもこういうガイドに載っていなくても
安くて、とても美味しいものを出してくれるお店があると
ホテルの方に聞きました。
私達がランチに入りたかったのは、昨日前を通った Burro Alley にあった ベーカリー。
Cafe Parisです。
もうお昼の一番混む時間は過ぎていたけど、結構混んでる!
ベーカリーだけあって、出てきたパンは香りがあってふわふわで、とても んまかった♪
日曜だからか、アコーディオンでおフランスっぽく歌ってくれるひとがいて、客席から出てきたヒトも一緒に歌ってました(後から思ったのだけど、お店のかなりの常連さんか、身内?まぁ、いずれにしても素敵な歌声のおばさまでした)。
娘はオーソドックスにミートソース・・・これがむっちゃくちゃ美味しかった!
親が「ひとくち〜」とお願いしても、ものすごく嫌がったお嬢。
確かに、手間をかけたのがよく分かるソースでした。(もちろん、麺はアルデンテ( ̄▽ ̄))
あまりお腹が空いていない、と言った小僧はオニオングラタンスープ。(でもかなり美味しいスープで、彼はこれにパンを浸してがつがつ食べていました。パンをおかわりしてるテーブルって、うち以外にいたかな・・・苦笑)
私は魚介のパスタ。サフランの香りがすごーくいいの♪
ダンナはその日のお勧めの、ロブスターのサラダ。
これがまた、魚介が一杯!ロブスターも、こういうのって申し訳程度に載ってるのが多いけど、ここのはごろっと入っていて、「すごーいっ」と皆で言ってしまったほど。
大満足して終えたランチ。音楽も素敵でした。
そして、帰り際、隣に座ってたご夫婦が話しかけてきてくれ、
彼らが先に帰った後、ウエイトレスのおねえさんが
「あの方ね、そこにかかってる絵を描いた方なのよ」↓
・・・アーティストがあちこちにいるとは聞いてたけどね・・・
そして、museumに振られた今日は、Canyon Roadというギャラリーが建ち並ぶところを散策しに出かけました。
続く。
参加してます。お帰りの際気が向いたら押してください。
にほんブログ村
« 春休み旅行4日目(1) ハプニング?! | トップページ | 春休み旅行4日目(3) Santa Fe観光 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Glenwood Springsに行きました。(4)(2011.02.27)
- Glenwood Springsに行きました。(3)(2011.02.26)
- Glenwood Springsに行きました。(2)(2011.02.25)
- Glenwood Springsに行きました。(1)(2011.02.24)
- 子供とLas Vegasー6(2010.12.03)
「外食」カテゴリの記事
- これで手抜きなるか?のスリッパと ランチデート。(2010.12.17)
- Ladies' night out(2010.09.30)
- イタリア人に勧められた。(2010.09.21)
- 豚しゃぶとか うなぎとか(2010.08.12)
- ダンナ様とデート(2010.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんなレストランの雰囲気大好きです。箱根を思い出す・・・(ちょっと違う??)いいですね~。憩いの場って感じで。料理もおいしそうだし。どこにいってもおいしいなんて、うらやましい限りです( ^ω^ )
投稿: よっぴい | 2010年4月17日 (土) 07時12分
うっわ~~美味しそう~~
しかもアルデンテ!
以前聞いた事があるのは一流ホテルのイタリアンでも
麺はゆでて冷凍しておくのだそうで、だからアルデンテで・・と頼むと
すんごく時間がかかると。
麺の冷凍って日本の喫茶店のナポリタンじゃないんだからさ~~と思った記憶が・・苦笑
やっぱりカトリックの土地ですね~~
司祭ですよね?
ウチもイースターはウォータパークに行っていたじゃないですか?
朝プールにいた家族がチェックアウトの時
一家でおしゃれして、いかにもこれから教会に行きます。って感じでして
「え??さっきまでプールにいたよね?今から説教聞いたら
私だったら間違いなく寝るわ・・」
と罰当たりな事思ってました。(;^ω^)
投稿: おね太郎 | 2010年4月17日 (土) 07時38分
建物の色が青空にぴったり合って、良い雰囲気を出していますね〜。
Santa Feって食のレベルが高いんですねぇ。ますます行ってみたくなりました。今回のCafe Paris、本当に美味しそう、、、。ミートソースを食べるとそのレストランの善し悪しが分かりますよね。お嬢さん、この若さで分かってますね(笑)。くぅ〜〜、魚介のパスタにロブスターサラダ、、、本当に美味しそう。これはキャベツスープでダイエットが必要になるのが分かるわ〜(爆)。
投稿: midasjenny | 2010年4月17日 (土) 11時45分
こんにちは、えいと@です。
ステキなホテルですねー。
こういう古いホテル、大好きですー。
moiさんはどうやってホテルを決めておられるんでしょうか?
↓のお休みの件…。
そーなんですよね、イースターもお休みのところが多いんですよね〜〜〜。
クリスマスは気をつけるようになりましたが、イースターもお休みが多いとは…。
日本人的感覚だと、お休みこそお出かけしますもんね。
アメリカは、こういう宗教的なお休みの日は家族と自宅で過ごすんですよねぇ〜〜〜。
文化の違いを感じますね。。。
ランキングに参加されてるんですね。(い、今ゴロ気がつきました。。。汗)
応援☆していきますー。
えいと@
投稿: えいと@ | 2010年4月17日 (土) 14時54分
<よっぴいさん>
箱根にもこんな感じのところがあるのかしら?(私は温泉宿の思い出と、彫刻の森美術館の思い出くらい・・・苦笑)
大分昔 NYCに住んでいましたが、店の淘汰が早いから当然美味しいところも多いけど時々「なんで?」って所もあって。(びんぼーだったのでそうそうお金出せなかったって言うのも敗因。)
Santa Feは町は小さいのに全体にレベルが高いな、っていうのでビックリです。羨ましいですよね・・・そういうところに住めたら。
<おね太朗さん>
げげっ 冷凍パスタ、嬉しくない〜
そうなんですか、ウォーターパークに遊びにいっても、やっぱりイースターミサは出るんだ。
。。。うん、私は間違いなく寝るでしょうね 爆笑
<Jennyさん>
そうなんです、夫婦揃っていつでも「食べ過ぎた〜」って、アメリカでは初めてかもしれません 笑 一時帰国時はしょっちゅうやっちゃうんですけど(ご飯にナス漬けだけでも涙出るくらい美味しいもん)。
ミートソースは「美味しいとは限らないから」と1回止めさせようとしたんですけど、杞憂でした。オニオングラタンスープ、もちろん土地の雰囲気や自分の「腹ぺこ具合」の修飾もありとしても、日本で一応超有名店、って言われるところで戴いたそれの感動にちかいものがありましたし。ベーシックなものは 丁寧に作ってるかどうかが現れますよね。もちろん、添加物とかの味がしないっていうのは基本中の基本として。
ということで、暫く私はイモムシ状態です。。。もぐもぐもぐ。
<えいと@さん>
いや、ここは泊まらなかった(取れなかった)のです。でも建物、その一角が歴史的建造物として有名なんで見に行った・・・苦笑
いつもはエクスペディアやkayakとともに、その土地のガイドブックやツアーブック、もしくはインターネット上の評価を見比べて「その旅行に適したレベルで安いところ」(最後が大事ね)を探します。昔はpricelineでしたよ 爆笑
あ、ランキング・・・むかーしやってて、でもココログってmacだとHTMLとかいじれないんです。だから面倒で止めてたんですが、先日メールが来て。RSSも配信されてませんって。(グリムズが育たないわけよ)ってことで、気持ちだけ1個、乗っけてみました。
でもあんまり気にしてないんで、面倒だしそのままでいいですよ〜(じゃ、やるなよって・・・)
投稿: moi | 2010年4月17日 (土) 17時17分
お~!!これは美味しそうだ~
それに、それに、アルデンテとな!?素晴らしいぃぃぃぃぃぃ!!!!味にこだわりがあるに違いないと思わせる、そんな盛り付けセンスですね。
そうそう、本当に芸術家が暮らしている街なんですね。自分の作品が飾られているお店に食事に行くなんて、うふふ♪それをまた自分から言わないってとこが、意外(?)でした。その控えめな心持がまた素敵です。
投稿: みいこ | 2010年4月17日 (土) 20時00分
お料理、どれもおいしそうですね~
σ(^_^)は特に、オニオングラタンスープが気になりましたが。。。
きっとパンもめちゃめちゃおいしかったんだろうな~
投稿: あっぴぃ | 2010年4月18日 (日) 01時33分
<みいこさん>
多分ここって、訪れる年齢層が高め(ファストフードは流行りにくい)で比較的余裕のある人達がくる(多少の値段の差なら、絶対美味しいところにいく)っていうのも大きいのでしょうが、味音痴が多いという思いこみを覆されました。
折角ちかいので、(今はちがうでしょうが)避暑にいってくださーい♪
<あっぴぃさん>
おっ お目が高い!
これ、ホントに美味しかったんですよ〜 感動しちゃった。食べないというと 本気で食べないのがうちの小僧なんですけど、凄かったですもん。
パン、まだすこーし温かくて。温めたのかな?でも美味しかったですよ♪
投稿: moi | 2010年4月18日 (日) 23時39分