Coach Pitch第二試合
コーチピッチを始めた小僧、なにせルールも何も知らないので試合も「練習」ってかんじ。
大分 様にはなってきましたが・・・
いやいや・・・インパクトの瞬間はボールだよ、見るのは・・・
「あれっ?」てな感じの小僧です。そりゃあかんだろ・・・
たしかこのアタリは結構良かったはず、このあと写真がないので覚えてないけど 笑
まぁ、なんとかふにゃふにゃから 腰を使って打つ方向に来たのでいいかぁ。
TVで野球を見せようにも私サテライトの使い方 殆ど分からない・・・
番組表の中から探すのも大変だよな〜
週末のTV番組表を見たら、分かるのかしら???
(普段 TVは録画した日本のドラマ以外殆ど見てない生活なので・・・)
参加してます。お帰りの際 気が向いたら押してくださいませ。
にほんブログ村
« The last day of Skiing | トップページ | チューリップ救助 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- (後から思うと)怖かったスキーの話(2011.02.01)
- 久し振りのハードなスキーと、再び雪国(2011.01.25)
- 秋シーズン最後の試合(2010.11.08)
- 秋サッカー始まりました(2010.09.20)
- ソルトレークのプロサッカー(2010.09.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぷぷぷ。よーーく分かります。
ウチはキンダーの時の T-BALLだったけど二ヶ月以上やっても
ルールがわかってなかったもん。笑
私はこの頃よーやくTVの検索の仕方がわかってきたかな??
(ウチはケーブルだけなのに・・ディッシュは立ててません。
家主の許可が要るので)
でも子ども達の方が完璧です。笑
もともと私は日本でもTvを見ない人だったので
不便がないというか・・(言い訳か!?)
だから英語力が上がんないんだよ!とわかってますがね。。苦笑
投稿: おね太郎 | 2010年4月28日 (水) 21時54分
おお~、しっかりと振れているじゃないですか!
練習で慣れてくればどんどん上達してきますよ(^-^)
私は最初の会社で初めて草野球をやったのですが、未だに人生で打ったヒットは内野安打だけです(^-^;
今日の水戸は気持ち良いですよ(^o^)/
投稿: ちょっとお助けマン | 2010年4月29日 (木) 01時09分
moiさん。ハローです。
おお〜。かわいいなあ。この勇士を写真、ビデオにおさめて保存しておくと
何年後でも楽しめます〜♪
ルールなんてものは、すぐにおぼえますよ〜。最初な見よう見まねからなんでも
はじまりますものね〜〜♪がんばれ〜〜小僧くん〜!
野球漫画なんかどうです?
投稿: ミント | 2010年4月29日 (木) 07時41分
<おね太朗さん>
そうなんですよー TV,昔からみないって言うのもあるけど、こっちのチャンネルの多さには逆にうんざり(これでも最低限パックのはず) 子供なんて、自分でこちらのアニメ番組を探し出して日曜の朝は見てますもんね。(私が寝てるから・・・鬼の居ぬ間に、です)
スポーツ、ってカテゴリーでみるのか?とかやってるうちに挫折しました。
<ちょっとお助けマンさん>
会社で草野球、とかあるんですね。というか、私達の世代って、みんながやったことのあるスポーツってやっぱり野球?ダンナですら(失礼)「日本ではやらない方が不思議だろ」って言ってましたから(てっきり出来ないからサッカーやってたんだと思ってた 大笑)。
でも、最近は日本もそうでしょうが、「○○くんと野球してくる〜」みたいに家を飛び出すことは出来ない(12歳までは保護者がついていないと、虐待として扱われる)っていうのは可哀想だなって。私の都合に縛られる訳ですから。
うちの子達、既に一時帰国をとっても楽しみにしてて、担任の先生にMITOのことを話してました・・苦笑
<ミントさん>
あ、マンガね!いいかも、・・・ってその前にここじゃ手に入らないんです〜 泣
でもマンガで良いから、漢字に興味もってよー、と思う母でございます。
漢字と言えば先日↑のおね太朗さんのブログでみて驚いたのが最近あるという「心太」くん、という名前。え、ところてん、って読むのしらないの????とぶっ飛びました。こうはなって欲しくないので・・・
投稿: moi | 2010年4月29日 (木) 08時49分