一斉に咲き始めました
花ナシ。この辺りでは良く見る木、この真っ白な花が、もうすぐ木全体に咲くんです。
毎年、果実と格闘することになる桃。
上枝おとすの、忘れちゃったわ。
果実の木は上に大きすぎると大変です。
花を飾るためにも、上から枝を少し持ってこようっと・・・
ヒヤシンスはそろそろ終わりますね。
10日ほど前から咲いてるムスカリ。これって花が長いのね?!
フロントの小さい一角ですが、前のオーナーが花の絶えない一角にしていってくれました。
クロッカスから始まり、ムスカリ、チューリップ、小さなダフディル、ピオニー、そしてこの地方の花が続きます。雪が積もる時まで、なにかの花が咲いているのはうれしい。ただ、最近それぞれの株が大きくなってきているので、今年は少し間引いたりしないといけないでしょうね・・・
ヨシノザクラ、これ、多分八重ですよね?
八重の花って英語でdouble flowerって言うんですね、さっき知りました。だけど、花弁はダブル以上だよねぇ・・・八重、って、そのものずばりで、しかも字がきれいでいいなー。
今日には少し、咲いてくるでしょうか・・・
参加してます。お帰りの際 気が向いたら押してくださいませ。
にほんブログ村
« 初めて全員見た!爆笑 | トップページ | 春休み旅行4日目(3) Santa Fe アーティストの町 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
「ガーデニング・家庭菜園」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- 重い腰をようやく上げて・・・(2011.03.03)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- 子供は風の子 と 冬の鉢植え(2011.02.05)
- 植木鉢の手入れ(2011.01.26)
「Gremz」カテゴリの記事
- Gremz 3周年(2010.10.02)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- この、キャンドルはなに?(2010.07.06)
- W杯バージョン(2010.06.20)
- 一斉に咲き始めました(2010.04.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
moiさん。ハローです。
いいですねえ。自宅のお庭にこれだけのお花が咲いていて、
スノーシーズン以外はいつでも観られるんですね。
お手入れも大変だけど、それも楽しみですかしら。
我が家のバックヤードはだんだん畑のように急な土地にあって、
亡くなった下のオーナーのおばさまが丹誠込めていろいろな花を
植えてきれいにガーデニングされていたのです。今もたまにガーデナーが
お掃除に来る程度ですが、春は花ざかりです。
私はガーデニングが苦手なのでもっぱら見るだけ。飾るだけ〜〜ですけどね。
私も花の写真撮っとこかなくちゃ〜♪
Have a nice day!!
投稿: ミント | 2010年4月20日 (火) 11時13分
お庭にこんなに色々な花が咲くんですか?いいな~ぁ。桜のつぼみが膨らんでいますね!早く♪早く♪って思わず急かしたくなっちゃう。でも咲いてしまうとあっという間…。けれど散る姿も美しい。桜いいですよね。
桃食べられるんですね!?わお~。桃好きにはたまりませんな~。
今更ですが、このブログのテンプレート、とっても可愛い♪10年以上前に長崎で買ったビードロちゃん、今も破損無く持っています…そうずっと箱に入っているから(苦笑)壊れてしまうのが怖くて。よし!帰ったら早速飾ろう。
投稿: みいこ | 2010年4月20日 (火) 12時42分
おはようございます
一気に花たちも賑やかになってきましたね(^-^)
ムカスリの色好きです!
これからますます楽しみですね。
↓息子さんサッカー好きなんですね!
日本に帰ってきた時はぜひ一緒に遊びましょう。
投稿: ちょっとお助けマン | 2010年4月20日 (火) 14時12分
こんにちは、えいと@です。
BUFもいっせいに花が咲きはじめました!
道並みの桜の木にもちらほらと花びらがつきはじめています。
春ですねー。
これはmoiさんのお庭ですか? すごいですね。
お手入れが行き届いてるー!
こうやって花を咲かせるのもガーデニングの楽しみですよね。
えいと@
投稿: えいと@ | 2010年4月20日 (火) 14時42分
すご~いmoiさん!ガーデニングができるなんて、知識が必要ですよね~。
尊敬です!!お花に凝っているお家はDubuqueは少ないですね。それとも、これから
植えるのかな?ビニールハウスで一斉に花を売り出しています。昔、滞在していたことのある、NZのクライストチャーチもガーデニングが素敵な町でした。
投稿: よっぴい | 2010年4月20日 (火) 17時30分
<ミントさん>
この時期には「ああ、良い季節だなぁ」ってぼやーんと、パティオで時間潰したくなります、お酒飲みながら 笑
いやいや、ちゃんとガーデナーが入ってくれて、いつもキレイになってるお庭・・・それが一番!ガーデニングって聞こえはいいけど、世界は「趣味の園芸」・・・・土まみれです。
<みいこさん>
むかーし記事にしたんですが、「ねがい」は本当にかなっちゃうんだな・・・って。昔もも缶(桃は高かったので一応控えた)が大好きだった私、嫌になるくらい桃缶が食べたいっと思っていました。ここに引っ越したら、一斉に熟すので連日コンポート作り。もも缶とおなじコンポートが山ほど出来ます。ええ、その時期は「嫌と言うほど」食べないといけません(これでも、友達に取りに来て貰ったり近所に分けたりしてる)。そういう意味でも「たまりません」〜
私の、昔買ったビードロなんてどこに行ったのでしょう・・・????
投稿: moi | 2010年4月20日 (火) 21時28分
<ちょっとお助けマンさん>
お助けマンさんのご自宅も、いつも花が綺麗だという印象(お写真でしか見たことないけど 笑)ですよ〜 薔薇がすごかったという記憶が・・・あれはどなたが主に手入れされてるんですか??
うちの子供達、ふたりともやってはいますが、「なんちゃって」です。
アメリカってそんな感じなんですよね。ただ楽しみましょう、って。だから上手い子は自分から試験をうけてどこかのチームへ行っちゃう 笑 チャンスがあったら、鍛え直してやってください・・・・
<えいと@さん>
いやいや、殆どは前のオーナーがやってくれたもの・・・でもね、フロントドア前のコーナーは、もうわさわさしてきてしまって。減らさないと〜って思うんですけど、減らすのって結構難しいですよね。うーん。どうしよう。
BUFも春到来、ですか!冬が厳しい地域(あ、自分も入ってますが。。。。)は、春の花がいつも以上に嬉しいですね。
えいと@さんのグリーンちゃんたちも、ベランダに出る日は間近?
投稿: moi | 2010年4月20日 (火) 21時34分
きれいなお花がいっぱいですね~
お手入れの行きとどいた様子がうかがえます。
さすがmoiさん、やっぱタダモノじゃなかったです。
これだけきれいにしてると、お手入れするのも楽しそう~
・・・な~んて、これだけきれいにするには、それなりの努力がいるんですよね!!
投稿: あっぴぃ | 2010年4月21日 (水) 00時58分