初めて全員見た!爆笑
土曜日は大体、サッカーの試合があります。
でも先週は チーム写真も撮る日でした。
試合は9時から。写真は(違う会場で)8時半から。勿論朝ですよ!
・・・・最近入った子も含め、全員が試合開始前に揃ってるのは初めて見た!!!( ̄◆ ̄;)
今日はソルトレークマラソンの日で、コーチはランナーに登録したとのことでお休み。
代理コーチは、イタリア人のお父さん。息子に「クリスチアーノ・ロナウドみたいに走れっ」とよく檄を飛ばしてるんで、こっそりロナウドとーちゃんと呼んでる私 笑
相手は、先日3人しか来てなかったときに負けたチーム。
今回は負けませんよ、交代も居るし、うちのエースたちがおりますから。
↑この時、小僧はオフェンス。で、向こう側のエースはディフェンスだったんだけど チャンスとみて飛び出してきた・・・ かっこいいじゃん。
ごっつぁんゴールのお嬢は、今回残念ながら2回ともポストに嫌われ。
ま、そんなにごっつぁんゴール決められたら 相手もやる気無くすわな。
親の贔屓目ですが、最近やっと少し背が伸びた小僧。
下半身の安定性が出てきました。
試合はもうカウントできてませーん。大勝(野球みたいな点数だった)です。
実はこの日、このあと10時半から小僧の野球の試合が・・・
と言っても、coach pitch. アメリカでは小さい子はT-Ball (もしくはtee-ball、ゴルフのようにティーに載せた球を打つ)から始め、次がコーチピッチ(外野、内野共に 居るだけの人数が出る・・・)、そしてルールを学んだら初めて野球になるんです。
ま、そこそこ守備も覚えてきたらしいですね。でも・・・正直、眠くなるほどつまらなーい!はやく、まともな野球してよ、小僧〜
参加してます。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
« 春休み旅行4日目(3) Santa Fe観光 | トップページ | 一斉に咲き始めました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.08)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.06)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.05)
- プロってすごい。(2011.04.03)
「育児」カテゴリの記事
- 小僧、8歳になりました。(2011.03.05)
- 小僧のベルトテスト(2011.03.01)
- 誕生日プレゼント(2011.02.08)
- 早起きは特になってる? と ねこじゃらし。(2011.01.29)
- 1日遅れてパーティー(2010.12.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1058622/34295471
この記事へのトラックバック一覧です: 初めて全員見た!爆笑:
ごっちゃんゴールがなかったのは残念ですが
そんなに点が入ったら面白かったのでしょうね。
小僧くん(笑、失礼!)おっきくなってますよ!
以前の写真と比べると格段に大きいもん。
Tボール、ウチの息子もキンダーでやってましたが
最後の親子試合でもルールが分かってない子が続出で
ヒットを打ったらみーーーんなボールを追いかけちゃうわ、
せっかくヒットを打っても三塁に走ったり
アナタ達今まで何やってたんですか?状態でした。爆笑
投稿: おね太郎 | 2010年4月19日 (月) 11時32分
がんばっているじゃないですか!!かっこいい~。アメリカもサッカーやるんですね。あまりこちらのほうでは見ないな~。バスケ、野球ばっかり。子供の体力ってそこはかとなくすごいものがあるということに最近気がつきました。男の子だったら、何かスポーツをやらせたかったな~。うちの娘は走ることは好きだけど、やっぱり×2、親に運動神経は似るのね・・・・。と気がついた今日この頃・・・。でも、体操教室に通う予定です。
投稿: よっぴい | 2010年4月19日 (月) 14時23分
こんにちは、えいと@です。
写真を撮る日ってことで全員が集まったってことでしょうか?
アメリカって写真を大事にするもんねー。
日本ももうちょと見習うべきかな。。。
えいと@夫妻は、人物(二人で写った)写真がほとんどない〜。
もうちょっと人間を撮るようにしよう。。。
スポーツの春(笑)ですねー。
小僧クン、サマになって来てるじゃないですか〜。
スポーツマンめざしてがんばれー!
えいと@
投稿: えいと@ | 2010年4月19日 (月) 20時43分
ハローです。
サッカーに野球。がんばってる小僧くん!
そしてそれにつきあうお母さん!お疲れさまです〜〜〜。
スポーツからはじまるこの国とのコミュニケーションってありますよね〜。
続ける事でできる自信とかもあるし、ぜひぜひ、このまま続けて行かれる事を
希望します〜♪
やっぱりちょっとみたかんじ、サンフランとは、まったく雰囲気が違いますね〜♪
こちらは、アメリカらしからぬ雰囲気ゆえ〜〜(爆)
投稿: ミント | 2010年4月20日 (火) 11時07分
お返事おそくなってゴメンナサイ。
<おね太朗さん>
小僧(我が家では愛称ですので、小僧とお呼び下さい)、大きくなってるんですかねぇ。
先日のおね太朗さんの言葉じゃないですけど、なんだかいつまでも赤ちゃん。・・・・良いんですけどね。ゆっくりゆっくり大きくなってくれて。
Tボールはもう、ヘタすると何をやってるんだか不明になりますよね 笑
でも、この間の野球では、小僧が外野に飛んだボールを取りに行ったはいいが、投げないで走って2塁へ・・・倒れそうでした、私。
<よっぴいさん>
結構、地域のレクセンターに始まり、小さなチームから大きなリーグ制のまでいろいろあるんですよ。そして子供のスポーツは家族のイベント・・・・
いいんですけどね、楽しいから。でもみんな、そんなに子供のスポーツにつきあってたら、仕事大丈夫?って言いたくなります。
ジムナスティックも女の子に大人気ですよね。結構やっている子が多いらしい。
ななちゃんなら、上手になるんじゃないかしら?
<えいと@さん>
そうなんです、写真ってそんなに大切なの〜?って突っ込みたいくらい。 笑
えいと@さんは御自分がお写真を撮られるから、お二人の、ってのは普通の方より少ないでしょうね、うちもそうです。私の写真は年に数枚・・・・ダンナと二人は数年に一枚。
小僧ねぇ〜 頭の骨ばかり厚いので(中身が・・・)まぁ、スポーツで頭に怪我は少なそうです(擦り傷とかはのぞく。) 大笑
<ミントさん>
そうですね、たしかに、こっちの社会、子供のスポーツを通しての家族同士のつきあいとか、ありますね。結構独特ですね、そう考えると。
ユタって、山脈の間に関東平野が広がってる、みたいな感じがします、わたし。このコロラドプラトーと呼ばれる平坦な土地、だだっぴろいと言う言葉そのまんま。アメリカの田舎〜って感じの一本道、とかねっ
投稿: moi | 2010年4月20日 (火) 21時20分