Gremz オトナになってました 笑
最初に・・・25年前の8月12日は御巣鷹にJAL機が墜落し、520名の犠牲者が出た日です。
まだ子供だった私にも 恐ろしい記憶として残った事故でした。
日本航空では安全啓発センターというものを持っているんですね。良いことだと思います。
今や日常の足となっている航空機。
ヘリコプターが飛ぶのも当たり前になってきている今、先日も救助ヘリが落ちたりしていましたね。
これらの悲しい事故は二度と起きて欲しくないですし、航空業界にも頑張って欲しいです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さてさて、旅行に行く前に Gremz, ようやくオトナになりました ←あ、これはちがうか、クリスマスになっちゃう 笑
愛されている妻さんに教えて貰って ようやく気付く私も・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
それにしてもこのドーナッツ型、私の食い意地を現しているのかと思った(すげー被害妄想)。
今回はなんと、270日くらいかかってしまった。
すごいなー9ヵ月ですよ!
まぁ、本物の木を育てるのはもっともっと、時間がかかりますけどね。
それでも、育て始めるのと、育てようと思うだけ、なのとは雲泥の差。
6本育て終わった今、植林の連絡は2回目が先日来ました。
たったこれだけで 2本地球上に木が増えるなら、とても嬉しい。
ところで今回の一時帰国、妹のところに何度か御世話になりました。
これは妹の家の近所のパン屋さんから。
駒込あんパン、とか言ったかしら?
小豆餡とクリームでした。これが結構クセになる美味しさ・・・
んまーいっ
日本のパン屋さん、本当にみんなすごいです。
てか、美味しいフワフワ食パンが普通にどこにでも売ってるっていうことからして凄いよね。
***** ***** *****
それにしても、日本にいると太る。。。 おいしいものばっか。
***** ***** *****
« ダンナ様とデート | トップページ | 豚しゃぶとか うなぎとか »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 性格の違う猫、懐かしいタマゴサンドと憧れのチョコレート(2010.09.10)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- レジ横の誘惑(2010.07.05)
- お久しぶりです〜(4)と、またまた文房具。(2010.07.04)
- 赤坂チャリティオフ会(2010.07.02)
「Gremz」カテゴリの記事
- Gremz 3周年(2010.10.02)
- Gremz オトナになってました 笑(2010.08.11)
- この、キャンドルはなに?(2010.07.06)
- W杯バージョン(2010.06.20)
- 一斉に咲き始めました(2010.04.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あぁ・・そうでしたね。
今でも、あの事故は忘れられません。
その前後に二階建てバスが長野で横転した事故も・・・
(このバス会社は母が勤めていた会社だったので)
ユタの事故も「まとめる人がいない」って
ホント日本人なんだから領事館が出てもいいのにね。
Gremzは「親がいなくても子は育つ」の見本?笑
アンパンって素朴なだけに素材で味がきまりますよねー。
パン生地もほのかに甘いくらいが一番あうような気がします。
で、市販のアンだとしつこいのですよねぇ。
あーーなんか和もののおやつが食べたくなってきたなー
わらび餅でも作るかぁ。
投稿: おね太郎 | 2010年8月11日 (水) 07時12分
ほ~ナルホド、それでドーナッツ(笑)
6本目からは名前の札が立派になりますね~。足元に草がヒョコヒョコっと生えていたりして。可愛いです。私も一本目がやっと植林されたようです、自分で植えたり、苗を育てたりしたわけではないけれど嬉しいですよね。沢山植えたいと思うと、毎日しょ~もないことでも記事にして水遣りしなくちゃって思います。
そうそう、moiさんをお見かけしたのは画像センターが並ぶ長~い廊下でした。あのお部屋からどこかへ行かれる?ところだったのだと思います。他に歩いている人もほっとんど居なくて、すれ違う時に名札をチラリ(やん、スケベ><)と見たらばmoiさんだったのです。「あ、○○センセの奥様~」と♪その一度だけでした~><残念です。
飛行機は今やもっとも安全な乗り物と言われていますよね。けれども、幼い頃にテレビで見た御巣鷹の悲惨な現場の映像から、私の記憶には飛行機は怖い乗り物という印象が強く残ってしまいました。
便利な乗り物なんですけどね…それでもやっぱり怖いです。
投稿: みいこ | 2010年8月11日 (水) 08時04分
ユタの事故、日本からのメールで知りました・・・。
ここからすぐそこだったんですね。
私が気づいたときにはもう通訳の人もいて、
だいぶ落ち着いていましたが、大変な事故でしたね。
日本のパン食べたい・・・。おうどん食べたい・・・。
焼きドーナツ食べたい・・・。
わたしはなんでも食べたいんですね苦笑
旦那さんと日本でデート素敵です♪
投稿: みぃ | 2010年8月11日 (水) 10時06分
そのJALの事故のとき、我が家は群馬に住む親せき一同と軽井沢で夏休みを満喫中だったんですよ。頭上をブンブンたくさんのヘリコプターが飛びまくってるからなんだろね、なんて言ってたんですけど。 さらにはユタのバス事故。日本からのメールで知りました。
キャニオンツアーなんてレアなものに参加する方がいらっしゃるんですね。Price(プライス)とBryce(ブライス)を勘違いして、たくさんの友達から「大丈夫?!」メールが来ました。
しかし、ひどい事故ですね。私も運転気をつけないと。
前記事の大根一本、写真見てあまりの衝撃にふき出しました。うどんのよこにちょこっとついてるかぼす?が可愛い。
ほんとに日本の食事は見た目がキレイ。アメリカってどうして・・・?????(泣)。
投稿: loco | 2010年8月11日 (水) 10時44分
<おね太朗さん>
あー二階建てバスの事故、覚えてます〜 あれも大変でしたね。えーお母様、それじゃぁ本当に大変だったでしょうね。
結局今回のユタのバス事故、領事館は情報を日本に流すだけで何もしないのだそうで。でもボランティアグループや専門の通訳ができる人間がいることは旅行会社に伝えてくれるとか。医療のこと、知らない人が通訳するとビミョウに意味が違っちゃうんですよね。仕方ないんだけど。
おね太朗さん、わらび餅も御自分で作るの?!すごーい、ぜひ作り方載せて、のせて・・・
投稿: moi | 2010年8月11日 (水) 12時52分
<みいこさん>
え、名前の札???そうなんだーしらなかったー 笑
ホント、最近じゃ私、Gremz放っておきすぎ・・・
画像センター?あ、それ、ゼク帰りでしょう 大笑 ぺったんこの酷い髪をしてませんでした?
またいつか、お会いできると嬉しいな。その時は声をかけて下さいね。
投稿: moi | 2010年8月11日 (水) 12時58分
<みぃさん>
そーです、そちらのすぐ!
でも地元メディアはようやく昨日の夕方になって取り上げたくらいだし(アメリカ人、巻き込まれてないからね)、なかなか知られませんよね。
んー私もかなり食いしん坊だと。大笑 最近更に、美味しいモノは絶対食べてみたい!って感じに成ってきて、ああ、私みたいなのが世の中の行列を形成する人間ねーっておもいます。
投稿: moi | 2010年8月11日 (水) 14時04分
<locoさん>
そんなに近くにいらしたんでしたか。私は家族と中禅寺湖金谷ホテルにいて、ふるーいホテルの部屋で姉たちと「こわいからTVでもつけようか」と。でもつけてみたら、どの局も日航機の乗員乗客名簿を流していて。。。怖いなんてモンじゃなかったです。
ユタのバス事故もね・・・プライスとブライス!なるほど、カタカナではあんまり分からないか!
でも確かに、あの辺のただただ真っ直ぐな道は、運転してて睡魔に襲われますよね。風も強いし・・・
あの大根、私も運んでくる人の手許をじっと見つめてしまったほど。でも私の前にででん、と置かれた残りの大根がよほど迫力だったのか、同じモノをその後来た人はつぎつぎ注文してましたねぇ。怖いモノ見たさ????
投稿: moi | 2010年8月11日 (水) 14時10分