家族キャンプ YNP day 3-2
さて、往復3時間弱のトレイルは 本当に花に恵まれた季節だったので楽しく・・・
高山植物の名前が分かったら もっと楽しいのでしょうけれどね。
こんな大きな綿毛も発見。(小僧の手、ですが)
野バラって、結構多いんです。
結構見るチャンスは少なかったけれど、この花、好きでした。
見る木は殆どが松だったけど、ごくたまにアスペンの木も生えてました。
帰りは日陰が少なくて、4人で5リットル強 持っていた水も殆ど飲みきり・・・
もうすぐ終点、ってところにあった地図で、へぇ、こう回ってきたんだ、と見ているダンナ。
「はやく降りて水欲しい〜」という娘・・・
マンモスのロッジ辺りに戻ってきました。
こう暑いとアイスクリームがやっぱり欲しくなります。
子供も頑張ったしねぇ。
マンモスは一年中オープンしているところなので、ロッジも、ストアも、レストランも充実。規模はオールドフェイスフルには全く及びませんがね。
ここでなぜか、ミントチョコのアイスを頼んだ小僧(多分仲の良い友達が好きな味、とか、そんなのでしょう)、嬉しそうにぱくっと食べ・・・・無言。
やっぱりねぇ、これはあんた達にはちょっと強いミント味だよ・・・(私もようやく最近、慣れたくらいだもん)
一息ついた私達が向かったのは、ノースエントランス方面。
いえいえ、まだYNPに滞在しますけどね・・・目的は温泉です。
マンモスからノースエントランスに向かってしばらく行くと、Lava creek(とか言う名前だったと思う)というところを過ぎて いきなり路駐がずらっと続き始めます。右手にある道を降りていくと、このBoiling riverのほうにいけるのです。
そして看板の横に小道、ここをいくヒトは大抵水着・・・
大体10分ほど歩くと、みんなが川に浸かっている場所があります。
これが「即席温泉」。
ね?結構ポピュラーみたいで、かなりの人がいます。
Boiling Riverの名の通り、ほぼ沸点に近い温度の温泉が流れている場所。
この上の写真、Boiling Riverの上流の岩の間から 水(お湯)が流れ出ています。
温泉が流れ込む川の水はロッキーの雪解け水のせいか、かなり冷たいので うまく場所(と、川底の石をつかって上手に堤防を築けば)を選べば 最高の露天風呂です。
天気の悪いときなどのコンディションにも寄るらしいですが、基本的に太陽が昇っている(空があかるい)うちは利用OKです。
見えますか?川底に石を積んで、みんな堤防を作っているの。左手がBoiling Riverです。
キャンプ3泊はやっぱりシャワー無し、が辛いので、ここに来ることにしたんですが(爆笑)
思った以上に気持ちの良い温泉。1時間以上浸かっていました。
だって、のぼせそうになったら、堤防にしている石を1個2個、外せば冷たい水が流れ込んできて丁度良いのだもの。
ここは本気でオススメです。
もしYNPに行かれるのであれば、水着持参で行ってみて下さい。
あ、でも私達のようにこっそり体をこすってるとんでもない輩もいますので( ̄▽ ̄)
できるだけ上流を使うことをオススメします。
私達の下流では、泥パックをぬったくって温泉に浸かってたおねーさん(おばさん?)がいて
しかもそのパックを洗い流しておりまして。
上には上がいるもんです・・・・
***** ***** *****
と言うわけで、今回マンモスエリアの見所は殆ど見なかった私達。
でも良かったですよ!ホントに・・・
**** ***** *****
最近のコメント