黄色いカボチャ
今年は1.5m四方ほどの畑を新設したんですが、一時帰国を終えて帰ると みんな凄い勢いで伸びてました・・・ 中でもカボチャが、畑から外に出て、芝の上をがんがん伸びる、伸びる・・・・
1個、取ってきました。とても食べられるような種類じゃなさそうだし。
なにこれ?といわんばかりの こーちゃん。
切り口なんぞをがしがし噛んでみる・・・が、ちくちくしたらしいです 爆笑
何かが気に入ったらしく、この日は彼女がよこでずーっと遊んでました。
あ、その後は放置されてますけどね・・・・
ところでこの黄カボチャ、植えた覚えが無くて????だったんですが、後でわかったこと。
小僧が1年生の最後に コップに土を入れ、種を植えて発芽させて持ち帰ったモノでした。
ああ、なるほど・・・
でも先生、私はできれば、食べられるカボチャを植えさせていただきたかったわ・・・・・
« 学校も始まって・・・ | トップページ | 家族キャンプ YNP day1 »
「猫」カテゴリの記事
- お留守番のあとの猫たち と 日本からの小包 と パエリア。(2011.02.23)
- 久し振りになぁちゃん、と最近お気に入りのラーメン(2011.01.31)
- 早起きは特になってる? と ねこじゃらし。(2011.01.28)
- 我が物顔こーちゃん(2011.01.27)
- ひねくれ者には・・・(2011.01.23)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 来年も収穫するぞー(2010.09.28)
- 今年も大奮闘(2010.09.14)
- 黄色いカボチャ(2010.08.26)
- ある日の夕食メニュー(冷蔵庫片付け専門)(2010.04.01)
- 育苗日記 キュウリの成長(2010.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あはは。ハロウィーンによさげなカボチャじゃないですかぁ。
これに反応するこーちゃん、やっぱり若いわね。(゚m゚*)プッ
畑で取れたお野菜は美味しいから炒めただけ、ゆでただけとかで
充分いけるんじゃあないですか?
それが一番の贅沢な気がしますよ。
学校は案の定、初日朝はバタバタだったみたい。
登下校の入り口があっちでもない。こっちでもないとか
これは前夜の説明会でやっておかなきゃいけない事なのに。。
だーかーらーー前夜に説明会とPTA関連申し込みと
ディナー(ってもホットドックとかだけど)と同時開催で儲けようなんて
ただでさえシステムナイズされてないんだから無理だって・・・はぁーー(´ェ`*)ネー
投稿: おね太郎 | 2010年8月26日 (木) 07時29分
今日はコメント、入るかなぁ・・・。
そうなんですよ、かぼちゃってどんどん横広がりに成長する!
だから同じように成長するスイカも、うちじゃ育てる場所がなくて。
あ、ハロウィーン、自家製かぼちゃで楽しめますね!
投稿: ree | 2010年8月26日 (木) 07時43分
<おね太朗さん>
そうなんですよ、ハロウィンには・・・って、このかぼちゃばっかり沢山あっても、うれしくなーいっっっ しかも おっそろしい勢いで伸びていて。最近、週に2回は私にちょん切られています(でも伸びてくる・・・)。ハロウィン用に送りましょうか?(まじで)
畑の野菜だ、と喜んで食べてるのは私だけかもです・・・採るのを手伝わせると喜ぶ子供も、調理されて出ると店で買った物と同じらしい。まぁなー。
あら、説明会ではホットドックまで出るんですか。それは羨ましいかも?(準備は大変か・・・)
うちはきのうでしたが、初めて担任や新しい校長やPTA役員に会って、あれこれやって、終わったら7時半。。。。腹減った、これからご飯作る気しない、ってわけで夕飯はPhoでした 汗
投稿: moi | 2010年8月27日 (金) 11時46分
<reeさん>
ごめんね、ごめんね、ごめんねー。何故かスパム扱いになってた。今救い出してきました。
これからこの原因、探します。ホントに、ごめんなさい。
このカボチャね・・・ちっちゃいの。大きくならないの。
残念ながら、そんな繊細なカービングする腕も根性も無いのです、わたし。。。滝汗
投稿: moi | 2010年8月31日 (火) 12時20分