イタリア人に勧められた。
サッカーのあと、お天気も良かったし ご飯を作るのが面倒だったし チームメイトのイタリア人パパから 美味しいとお墨付きを貰っていた Settebello に行ってみることにしました。
ここのこだわりは 全てナポリ式のピザを出す、っていうこと。
窯はイタリアの○○から、材料はどこから仕入れ・・・ということも きちんと書かれています。
iPhone画像が入ってるので時々画像が悪いですが・・・
店の奥に、ででーん、と、大きな窯が。
玉虫色に光るタイルが全面に施されています。
酷い写真ですが、窯の中、上の方でおどっている炎が見えますでしょうか?
芸術品です、あの炎は・・・ゆらーり、ゆらーり、踊るようにうごめいています。
んー。。。いつものカメラで撮るべきだった・・・苦笑
その名もSettebelloというピザ。パインナッツがむちゃくちゃ合ってる!!
パンチェッタなんかも、良い香りです。
やっぱり、マルゲリータ、頼んでおかないとねっ
フレッシュバジルは やっぱり美味しい♪
お隣のジェラート屋さん、店内で繋がっていて
買ってきた物、ピザの後に食べることも可能です。
マンゴーソルベにした娘。
これがビックリするほど、マンゴーよりマンゴーの香りのするソルベでした。
小僧は私のリクエストを聞いて(昔 ミントチョコを強固に主張して失敗したから 最近は母の言うことをよく聞く。)ピスタチオです。
これもクリーミーで ピスタチオの香ばしさと甘さとが絶妙。
このお値段、日本と比べたら安いのかな?(基本、酒飲みは甘いモノの値段を知りません)
でも我が家的には「子供には贅沢な値段」なので
美味しいけど 多分特別な日くらい、かなー。
これがお隣の外見です。
駐車場がなかなか無いのが難点ですが・・・・
ピザ10~14ドル、我が家は3枚で4人お腹いっぱい、でした。
美味しい薄焼き窯焼きピザですよ
« 秋サッカー始まりました | トップページ | 危険は承知 »
「外食」カテゴリの記事
- これで手抜きなるか?のスリッパと ランチデート。(2010.12.17)
- Ladies' night out(2010.09.30)
- イタリア人に勧められた。(2010.09.21)
- 豚しゃぶとか うなぎとか(2010.08.12)
- ダンナ様とデート(2010.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やっぱりピザは薄いのがいいです!
シカゴスタイルはあと15年ほど若かったら食べれたのでしょうが。。苦笑
アイスは日本との比較ではわかんないけど
多分ホールフーズと同じくらいかな?
だとしたらアメリカでは高い方ですよね。
すんごく美味しいけど
私も子どもらには
「たまに!だからね!」
と言い聞かせました。笑
美味しいものは「たまに」だから美味しいのです!爆笑
投稿: おね太郎 | 2010年9月21日 (火) 07時22分
で?美味しかったの?
投稿: Nobuko | 2010年9月21日 (火) 08時02分
あぁ、良いですねぇ〜、このピザ。そう言えば最後にこんな本格的なピザを食べたのは何時だっただろう、、、?と思い出せない程、昔です(汗)。マルゲリータ、マストです!
moi-sanと同じく、酒飲み夫婦の私達、デザート類には縁があまりないので相場な値段って全く分かりませ〜ん。でも、あの娘ちゃんの笑みを見たら,高くたっていいやねぇ〜って気持ちになりますよね♪ 小僧クン、あのミントチョコフレーバー事件以来(事件か?笑)、お母さんの意見を尊重しているんですね。可愛い♪
投稿: midasjenny | 2010年9月21日 (火) 11時19分
家族の中でたった一人、薄焼きピザが好きな母ちゃんです。
うわぁ~、いいね、いいね、こんな本格的に作ってくれるレストラン。
この辺にある、いたりアンジェラードって、全然違うの。
普通のシャーベット。
ピスタチオ、私も大好きだわ~。
投稿: ree | 2010年9月21日 (火) 11時44分
<おね太朗さん>
私も薄焼きピザが好き〜
自分では薄く作れないっていうのもありますが〜
ジェラート、とっっってもおいしかったけど
んー 子供値段では無いです。子供にはやっぱり
がりがりくん でいいよっっ
そーそー、「たまに」だから美味しさ倍増・・・・
投稿: moi | 2010年9月21日 (火) 18時09分
<Nobukoさん>
んまかったよ。今度行こう(って、夜のもの、じゃないかな)。
最後に 窯の丈夫でさっと焦げ目を付けてくれてね。これがまた、香ばしくて良い。
でも分かったのは、私は赤いピザ(チーズ無し)のほうが結構好きかも?ってこと。
ついでに 食べ過ぎました。この日。
あ、私達夫婦より 子供たちのほうが食べたかも 大笑
投稿: moi | 2010年9月21日 (火) 18時11分
<Jennyさん>
日本の地元に、こういう窯焼きピザ屋があるんです、そこのトッピングは日本人的アレンジもあり私は大ファンなんですが、クラストの薄さはやっぱり、ここには負けるなーって思いました。
この店は有名なだけあり薄いのにもちもちした感じもあって素晴らしかったです。
ジェラート、多分結構美味しい(しつこいですが、甘いモノは良く分からなくて。)と思うんですが、なにぶんアメリカ的甘さ・・・・・それが、ね。イタリア人も、このくらい甘いのが好きなんでしょうか????
投稿: moi | 2010年9月21日 (火) 18時15分
<reeさん>
薄焼きはやっぱり、プロの味って感じがしますよね。
こだわりがある分、トッピングの1つ1つの香りがすごくよくて、結構感動しました。
ジェラートね、私も娘のソルベは危惧したの。だけど杞憂でした。
あれで甘さが3/4で良かったわ、私・・・・
でも私、結構自宅で作る不細工でぼてっとしちゃうピザも好きです。
はははは。
投稿: moi | 2010年9月21日 (火) 18時18分
ナポリのピザ??
南イタリアは基本的にあまり豊かな地域ではないので、“食べることはお腹いっぱいにさせること”。
なのでドウの分厚いもっちもちのピザ。
数切れ食べればお腹いっぱいになれる。
対して豊かな北イタリアは“食べることは楽しいこと”なので、もっとたくさん食べられる薄焼きピザ...のはず。
うちでもピザは焼くけど、やっぱりお店のパリパリにはかなわないのよね。
ジェラートのお値段、私もmoiちゃん、ジェニーちゃんと同じ理由でよくわからないかも。
少し前にGROMってお店で食べたら、ダブルスクープ2個で1300円だったけどちょっとお高め?
あぁ、だけど、なんて幸せそうなお嬢ちゃんの笑顔!
投稿: 愛されている妻 | 2010年9月22日 (水) 07時44分
こんにちは~♪
イタリア人お墨付きのPizzaなら絶対美味しいですね、冒険無しで安心してお店に行けますね。私も最近お誘い受けてエルパソの石窯焼きPizzaを食べました。勿論期待なんてひっとつも抱かずに…そうした、美味しかったんです~!!!シンプルな野菜をグリルしたものも!!この街にこんな野菜を仕入れている店があるのか!?と衝撃。また食べに行きたいな~と思えるエルパソでは数少ない店の一つとなりました。
妻さんのコメントを読んで、イタリアの中でも食に対する意識が違うというのは初めて知りました。それがPizza生地の厚さに影響しているなんて~、深いですねぇ。
あ~、お腹すいてきちゃった。
投稿: みいこ | 2010年9月22日 (水) 13時13分
<妻さん>
はぁー なるほど。そうなんですね。
まぁ信じたいように信じるアメリカ人だから・・・ 苦笑
でも美味しかったです!あの薄さはやっぱり、私作れない〜
あの高温で焼くのも、お家ではね・・・
ダブルスクープにしても、1300円?え?一人分650円?
いずれにしても・・・・多分、値段見て私はスイマセン、ってなってしまいそうです。
うちのお嬢・・・いつもこんなの、買って貰えないので、相当嬉しかったみたいです。これくらい笑うと、丸い顔が四角に見えるお嬢です 爆笑
投稿: moi | 2010年9月22日 (水) 15時27分
<みいこさん>
おお!エルパソで美味しい野菜?!やったじゃないですかー。
でもエルパソ、観光客も結構いそうだから、やっぱり美味しいモノがあるんじゃ?と思っちゃう田舎町に住む私。
ぴざって、結構食べたあとに「ずしんっっ」と来ますよね。
でも食べてる最中は わすれてばくばく食べてたりして。後で後悔するんだよなぁ・・・
投稿: moi | 2010年9月22日 (水) 15時29分
わぁーおいしそうなピザですね。
私も夫も大好きなのですが、めったに食べないんです。
いつか自分で作ろう!!と決心してもう一年は過ぎています(笑)
そちらは最近いかがですかー?
北海道はかなり寒くなりました。
つい先日までは暑い、暑いと言っていたのに、一気に寒くなったので体がついていけません。
やっぱり寒いのは苦手、どちらかと言うと暑い方が良いとわがままばかり言っております^^
投稿: あくびむすめ | 2010年9月24日 (金) 00時28分
<あくびむすめさん>
あくびむすめさんのところも、美味しいモノの旅、よくされてますよねー。
手作りピザ、パン焼きの上手なあくびむすめさんだったら美味しいのができるだろうなぁ。
私はちょーーーてきとうにドゥをつくり、ソースも簡単、あとは家族に「自分で乗せて!!」ですから。。。苦笑
ここ、朝晩は8月末から大分涼しいんですよ。今は朝には上着がないと寒くなってきました。
日中はそれでも、30℃は行ったりするんですけどね。
私も暑いのはダメ、とくに湿気があると アトピーが酷くなるので。そういう意味では今の時期の過ごしやすさ、しかもこの乾燥は私には最高です♪
投稿: moi | 2010年9月24日 (金) 08時03分