餃子Party
出来事日記〜
サンクスギビングはいつものお友達のお家でわいわいさせていただきましたが
このとき 変わり餃子 でパーティーをしよう!という話が出ました。
結構盛り上がって、やろうやろう!と言っていたのですが
ほぼ1週間後にやりました 爆笑
どれだけ ノリのいい人達なんでしょう!
F家は キムチ餃子、エビ入り(すり身系でつくってあった)餃子を沢山。
S家は 普通餃子(ラーメンに水餃子みたいにして入れてくれたのと、普通に焼いたのと)とメキシカン餃子、ビーフシチュー餃子(でもチリ餃子、と評されていた 笑)
私は イタリアン餃子、カレー風味ツナ餃子、普通餃子(と言っても私の母のつくる、ニンニクや韮や生姜など一切入らない餃子)と デザート餃子としてアップルソースを仕込んで 焼き上がったモノにホイップクリームを添えて・・・・
子供も含めて17人いたのですが、食べきれなかった・・・
残念ながら日曜に用事が沢山あったので いつもより早めに失礼しました。
でも楽しかった〜 焼きながらみんなでつつくのって、その作業がまた楽しいのかも 笑
すっかり「出来事」記録に徹してしまってますが・・・苦笑
実はこの翌日、冷蔵庫がぶっ壊れまして。
朝から大変な騒ぎだったのです。
やっと今日新しいのを買い(でも届くのは来週)
今は 一時しのぎの小さい冷蔵庫と クーラーボックスで・・・・
ま、そのへんは追々記事にします
***** ***** *****
高い冷蔵庫に とんでもなく高い保証をつけちゃったんだけど、
やっぱりどう考えても高すぎるから 明日解約に行きます〜
(だって冷蔵庫の値段の20%!4年だけど、高すぎよね?!)
***** ***** *****
« 子供とLas Vegasー6 | トップページ | 失敗、失敗・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
餃子Party楽しそうです♪
手作り餃子はまだ作った事ないのですが、
キムチ入り、メキシカン、イタリアン・・・手作りじゃないと味わえないですよね。
想像するだけでヨダレが・・・
冷蔵庫が壊れちゃったんですか?!
大変!食べ物たちが・・・!
価格の20%の保障?!その金額にビックリしました。
投稿: Juno☆ | 2010年12月 7日 (火) 05時25分
いいですねぇ。
私だったら持っていくのは水餃子かなー?爆笑
ウチの冷蔵庫も水漏れをたまに起こすのですが
大家に言って、いつくるか分からない修理、それでダメだったとき
の買い替えとなっても、これまたいつになるかわからない・・
そっちの方がストレスなのでだましだまし使ってます・・・。
あぁ・・賃貸は悲しい・・・。
投稿: おね太郎 | 2010年12月 7日 (火) 07時13分
昔、友人宅でロシアンルーレット餃子なんてのがあって、中に小さなおもちゃが入っているんですよ。あと、ワサビってのも。それに当たった人が負けってルールだったんだけど、間違えて飲んじゃったりすると大変。訴訟社会の北米では考えられない事ですよね(笑)。色んな餃子でパーティーっていうのは、そんな危険さもなく(あ、あるか?超辛いとか、、?)楽しそうですね♪
新しい冷蔵庫は嬉しいけれど、保証が冷蔵庫価格の20%っていうのは驚き。メーカー保証が最低でも1年はあるでしょう?そこそこのメーカーだと、4年は壊れないですよ。もし壊れたとしても、20%程の修理費が必要とも思えないし、、、。私達も冷蔵庫を買った時に、故障により損出した食料品代、等もカバーされる保証を買ったのですが、確か200ドルか300ドル程度だったと記憶しています。それだって、一度も使わずにすでに期限オーバーしちゃいましたけど。その保証分で何か欲しかった物を買いましょう(笑)。
投稿: midasjenny | 2010年12月 7日 (火) 07時43分
<Juno☆さん>
最初は手作りの皮、って話もあったのですが
人数的には焼き餃子がいいだろうってね。
やっぱりあの市販のものの薄さはスゴイですよね。
冷蔵庫ねぇ。。。引っ越した当時から変えなくちゃ、と言ってたんですけどね(こっちの家は、買うとキッチンの電化製品は大抵ついてくるんですが 当然古いモノが多い)。
先手を打つべきでした・・・とほほほ。
投稿: moi | 2010年12月 7日 (火) 12時28分
<おね太朗さん>
どの家も「ダンナさんも自分で作る」というルール(。。。私が言い出しっぺ。だってうちのダンナ、やらないもん)だったんですけど
日にちが決まったらダンナは仕事で、結局私が作る羽目に・・・
冷蔵庫、我が家もだましだまし・・・だったんですよ。先日のブラックフライデーも買おうか?と言いながらおもったより安くないね、とか言って。
高く付いたかどうかは、よく分からないけど・・・・小型冷蔵庫はまぁ、将来的に使って行かなきゃ損ですよね 苦笑
投稿: moi | 2010年12月 7日 (火) 12時33分
<midasjennyさん>
ロシアンルーレット餃子!
オモチャだったら がち、っと噛んであーしまった!で笑えるからいい(・・・差し歯だと困るけど)けど、わさびは泣きそうで嫌だなー
あ、飲んじゃったら訴訟?そうかーでも「出てくるよ、へいき、へいき」で済まされそうな私の友人達・・・大笑
今から保証の解約、行ってきます。ああ、面倒くさい・・・でもバカ高いからやっぱり行きます!
投稿: moi | 2010年12月 7日 (火) 12時40分
餃子パーティ楽しそう~
みんなおもしろい餃子を作るんですね~
冷蔵庫、来週ですか~
そのくらいかかるのは、仕方ないかもしれないですね。
でも、保証の20%は高い~!!
お店には一人で(ご主人さま抜きで)行かれたんですか?
お店の人と話してると、なんとなくそういう気になってしまうことがありますね。
こちらでもメーカー保証より長く保証してもらおうとしたら、その分の代金を払うことがあります
そんなに簡単に壊れるわけもないし、壊れるようなものでも困るんだけど、
壊れたら大金がかかるような気がして、ついつい保証の追加をしちゃいます。
それでも20%なんてことはありえませんが。。。
解約できるならした方がよさそうな気がします。頑張って!!
ところで、お料理されてる方の使ってる手のようなものが気になります。
すごく便利グッズに見えますが。。。
投稿: あっぴぃ | 2010年12月 7日 (火) 17時48分
<あっぴぃさん>
何を入れるか、結構悩んだんですが 水分がすくなければOKで 餃子の皮ってなんにでもなるのね、って感じでした。
×ゲームのように作ったアップルソース餃子も結構いけてました 苦笑
冷蔵庫ねぇ。やっぱりいくら考えても高いし、4年ごときで壊れるようなメーカーでは困るのです。
ということでちゃんとキャンセルしてきました。
ホントにいいんですか?って何度もいわれたけど、だって新品でそんなに簡単に壊れるなら会社もこまるでしょ、って感じです(でも信用ならないアメリカの会社・・・)。
あ、あの「手」みたいなのはサラダサーバーです。調理器具屋さんにいくとあるのではないかしら?
投稿: moi | 2010年12月 7日 (火) 20時09分