他のアカウント

最近のトラックバック

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

久し振りになぁちゃん、と最近お気に入りのラーメン

R0010620

土曜日はぽかぽか陽気で天気も良く、家の中でのーんびりしていました(ツケが夕方以降に来たけど・・・汗)。
なぁちゃんがキッチンでひなたぼっこをしていて、久し振りに写真を撮ってみました。

こういう逆光気味の場所では、なぁみたいな黒猫は黒い「物体」にしか写りません・・・

R0010621_3

本当に優しい猫なのです。
こーちゃんにも気をつかい、maoとも遊んでやり、だけど控えめに、ながら「あそぼー」と言いたいのか私達の側に来て「にゃー」。
いつもみんなに「あんたは良い子だねぇ」と撫でられ、すぐお腹を見せます 笑
人が寝ていると寄ってきて、襟巻き猫になります。

可愛さの伝わる写真が撮れないのがとても残念。


R0010623_3

よくこうやって、maoと一緒に寝てます。
(猫が爪研ぎ&昼寝に多用するので置いておかないといけなくなった椅子。しかも人から貰った・・・爪研ぎ用になってるなんて言えません)


R0010625_3

・・・ママ、遊びたいの?

い、いえ・・・結構です。お休み下さい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

話は変わります。去年友人に勧められ買って以来はまったラーメン。

R0010622

サンヌードルという会社の生ラーメン。
パッケージに、「一生懸命つくってます」の文字、見えますか?

醤油、味噌、とんこつの3種類がここでは手に入ります(@大中 on 9000S)。
それぞれに麺も違い、スープも本当に良くできてる!
美味しいラーメン屋さんなど望むべくもないソルトレークエリアで(たまに出してくれるところもあるんですが 私には並んでは食べないな、という感じ。あ、並んでるところは見たことないですけどね)、2食分で4ドルしないこのラーメン、素晴らしいです。

この食料品店で最初 試しで入れたラーメンは即完売。そのとき最後の2コを私が買って、お店のおねえさん(おばさん?)が「これねー試しに、だったのにスゴイ売れ行きでね。これからは常に沢山置くようになると思うわ」って言ってました。
そしてその通り、その後に品切れを見たことがないです(時々3種類のウチの1つがない、ってことはあるけど)。

そうそう、生の沖縄そばも手に入るようになりました。これで高麗ぐーすーが手に入れば、言うことないんだけどなぁ・・・(どんどん高望み)

***** ***** *****
久し振りに雪です、予報通り。空気も綺麗になります。だけど外に出たくなくなる〜 泣

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

Love letter from Canada〜♪(ふるっ)

昨日 郵便受けを見に行った小僧が「ママ〜 CANADAからsmall parcel」と持って来てくれたモノ。(悔しいけど発音良すぎて何言ってるのか分からなかった。)

わーい、バンクーバーのモナちゃんからだ

R0010573

バレンタインカラーだ!
すごく嬉しい〜


R0010574_2

何にでも興味を示すうちの末っ子。「ママ、それなに?たべもの?」
(モナちゃん、うちのmaoも食べ物命、人間の食べ物に異常な興味を示す猫です)

R0010575

うわーかわいい! このパッケージ、なんかとてもモナちゃんのイメージです。
Keyがまたsweet!


R0010576

Purdy'sというところのチョコレート!(←お店のHPにリンクします)
ありがとう!覚えてるよー モナちゃんの記事(リンクさせて貰おうと思ったけど探せなかった。。。汗)。

ううう、キレイで可愛くて、もったいなくて食べられない・・・・でも子供に食べられないうちに戴こうっと♪(やっぱり食べるんだ)


R0010578

このかわいースパンコールとビーズの付いた容れ物には。(今の時期、赤いこういう小物が大好きなんです、ありがとう!)


R0010580

Bath&Body WorksのとCrabtree&Evelynのハンドクリーム!
この大きさならパースに入れておける〜 良い匂い!
(良い匂い好きな小僧が寄ってきた 笑)

。。。で、こんなところで自分の無知さに気付きました。
赤い容れ物のクリームには
 BLACK CURRANT VANILLA / CASSIS VANILLE
と書いてあって・・・・え?!もしかして、カシスってブラックカラントの仏語(?いや、知りませんが)名???
ブラックカラントのコンセントレートとか大好きなんですが
カシスと一緒だとはしらんかった・・・・あほっ?!

ブログをちょっとお休みしてたから 心配して下さる優しいメッセージも。
本当にありがとうございました。
ちょっと個人的に凹むことがあったのですが それ以上に元気になれました。

可愛い二匹のやんちゃ猫ボーズたちも、その他の美味しいモノ、可愛いモノのお話もあります。
モナちゃんのブログ、是非是非遊びにいってみて下さいませ。

***** ***** *****
板チョコで エビ鯛してしまいました。でも嬉しい〜 バンクーバー、行ってみなければ。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

早起きは特になってる? と ねこじゃらし。

今朝は眠い・・・泣
最近 小僧が早起きをするんですが(それはいい。いつも支度が遅いから!)
早起き・・・下手すると5時前です。
今朝は4時!そして「着替えた格好」で私達を叩き起こし(何故起こしたのかは不明)
もう一度ねなさいと言われ部屋に戻った?ようなのですが
その後5時過ぎに彼の目覚ましが・・・ 
止めてよっっと半分怒りながら起きた頃に止まり(止めてくれ)ました。

普段 私とダンナが起きるのは6時なんですが、
今朝はもう二人でぐったり・・・ 結局ベッドから這い出たのは6時15分でした。

なんであんなに早く起きる????で、なんで親を起こす????


まぁ、それはいいとして。
昨日やまっちさんからリクエストいただいたので。

R0010563

友人につくっていただいた 猫のオモチャ。
この羽、フライ(フライフィッシュ用の)にも使われる鳥の羽で とっても丈夫です(それでも壊す我が家の猫たち)。
羽子板の羽状になっているので 上からふわり、と落ちるんです。
制作者曰く「飛ばせる」おもちゃ。まったく、スゴイものです。
最初のおもちゃ(・・・見るも無惨にされた)はお年玉でプレゼントしていただいたんですが
あまりにウチの猫たちがこればかりで遊び狂うので
流石に今回は「買わせて」いただきました。
でもこの丈夫さ、手作りだと言うこともろもろを考えると、あんな安くて良かったのかな・・・と思いながら・・・


R0010567

このオモチャを目にすると 他の2匹のお姉ちゃん達を押しのけても遊びたいmaoです。


R0010569_4

飛ぶ瞬間はなかなか撮れませーん 苦笑
羽もぶれてるのは この瞬間で動かさないと捕まるからです。
あ、手ぶれもあるのかな? 笑

***** ***** *****
早起きしても 出かけるときは必ず忘れ物をしたりして私に怒られる小僧。それでも三文の得は得ているのかしら?

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

我が物顔こーちゃん

R0010550

気付いたら こーちゃん、カップボードの上に居ました(初めてです、粗相を嫌うメス猫なので)。


R0010553_2

目的はあれ・・・・
今日受け取ってきた「ハンドメイド ねこじゃらし」

制作者はフライフィッシュのフライを作れちゃう方で とても素晴らしい出来なのです。
ビックリするくらい ふわっとおりてくるオモチャです。
もう 猫たち 大興奮!
maoなんてジャンプしまくり(遊んでやりながらその写真は撮れません・・・)。
すでに壊されかねない勢いなので 冷蔵庫の上に隠した(?)ら
さすが女王様、そこに登って・・・他の猫には登らせませんが。

でもさぁ・・・カップボードの上、年末に一拭きしただけなんだけど。
こーちゃんこそ、「ぞうきん猫」になるわ

そういや、初めてこのオモチャを戴いた一年前?も(それは既に壊された)
こーちゃん これを求めて探索しまくって
引き出しまで開けてましたっけ・・・

***** ***** *****
あ、このオモチャ、保管場所は勿論別です・・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

植木鉢の手入れ

冬は家の中に鉢が増えますが、私 自慢できるくらい枯らしてきてます。
ローズマリーですら枯らした女ですから 汗
原因は大抵根腐れと思われ・・・
あるいはその逆。
水死も脱水死も どっちもやだなー (ほんと、なんでも中庸って難しい)

そこで7日〜10日に1回くらい、「おふろ」に入れてます。
シンクに水を貯めて、一鉢2-3分つけて、となりのシンクで十分に水を切っておしまい。

もともと 蘭とかそんな感じの花の手入れで 「趣味の園芸」にてやってた方法。
でも 今の時期にうちにある鉢には丁度よかったみたい。

R0010546

で、今朝は去年11月末に買ったカランコエがそろそろ終わり・・・になってきたので
思い切って切ることにしました。

白と赤とをそのとき買ったのですが
赤は1月アタマに水を切らしたみたいで 一気に花が枯れてしまい 涙
この時結構切りました。
その後切り戻したあたりから次々と芽が出て
今 蕾が膨らみ始めてます。

白は水が切れなかったのか つい最近まで 満開、でしたが
そろそろ花も痛んできたし 花の下の茎が伸びすぎてしまいました。
まだ花は綺麗だけど なんともまぬけな格好になってきたので ばっさり切ることに。
時期じゃないのは分かってるんですけど
赤のカランコエが ああやって復活しつつあるのをみたら、ね・・・


R0010547

お店に出る前にぎゅうぎゅうに寄せ植えにされるのでしょうね
根元に光どころか 風も入らない状態でした。
高さは1/3くらい、葉っぱも他の新しい葉を邪魔する位置にあるものは切りました。

カランコエって、こういう切り取った枝や葉っぱから増やせるらしいのですが
そこまでマメじゃないので・・・・ごめんなさい、でゴミ箱行きです。

すっきり、というより すかすか。・・・ああ、枯れないといいけど。


R0010548

こちらがその、赤のほう。
伸びきった枝とか やや古くなった花を切り取りました。
根元も 白同様 かなり混んでいたのでちょきん、ちょきん。

以前切って、新しい芽が ぎーーーっしりになっている部分を発見。
んーぎゅうぎゅう過ぎるけど、どうしよう。。。間引くべきなんだろうか???
どなたか ご存じないですか?


R0010549


と、私が悩んでいる横で、切り花にしたカランコエを狙うこーちゃん・・・
食べちゃダメ!と怒られ、気まずそうです。

***** ***** *****
毎年なんやかんや言ってカランコエは買って、でもまた花を咲かせることが出来なくて。
コツ、あるのかなぁ?

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

久し振りのハードなスキーと、再び雪国

1月ももう終わり!になってきましたね。

今日は友達と約束していたので 朝からスキーに・・・
「女性同士で集まってインストラクターと一緒に滑りましょう」、という
地元の女性のためのlady's dayがあるんです。もちろん無料!
滑り方は教えてはもらえませんが、私のよく行くスキー場はオフトレイルが有名なので 山を知っているヒトに連れて行って貰えるととっても楽しいのです。
ちなみに。。。ここって北アメリカ西部のスキー場人気投票で、雪質は毎年ダントツ1位、
でも総合となると14位・・・「すべってなんぼ」と思ってるヒトが来る所なんです。
高級リゾート、ではないです。きっぱり。

Lady's dayは10時から。余裕をもって友達と9時待ち合わせ。
ところがものすごく雪が降ってきて・・・・
待ち合わせ場所からスキー場の駐車場まで、普段10分のところ30分かかってしまいました。

でも雪は最高!どこもかしこも、パウダーです。
と、調子に乗ってoff trail groupに入ったら 
新雪の中 スキーを付けて山を登らなければ行けないところが多く
(新雪だと滑りがわるいから、いつもなら勢いで登れるところが登れない) 
いきなりゼーハー。

そして今回のコースはどこも殆ど初めての場所。
すごい雪のなか、斜面がよく見えないし!
新雪だと 普段の倍以上筋力を必要とするんで、コースのハードさも手伝って 
私は ものすごいお荷物状態になってしまいました。

結局最後のrunは辞退し(足ががくがくで groomerでも止まれなかった 汗)
合流した友達と早々に下山。
Groomer Groupに行った友達もかなりの数を滑ったらしく
(彼女、とっても上手なんですよ!ただ久し振りにがんがん滑るから、と
そっちのグループに行ったと。)「足が・・・」と言ってました。
私も今日はgroomerで滑るべきだったかも・・・

帰宅したら 家の周りも真っ白。
せっかく全部雪が溶けた、と思ったのに、また雪国です。
・・・あ、もちろん雪国に住んでるんですけどね。

R0010545_3

気温は高かったんですけどね、40度(摂氏4℃)あったので。
ってことは、相当な勢いで降ったって事ね・・・・ 

足ががくがくだけど、雪かきはやらねばいけません。
ってことで、ゆっくり、45分くらいかけて雪かきしました。
↑キレイになってるでしょ?(大変なんだから・・・)

いつもは 道向こうのおうちの後ろに山が見えますが
流石に今日は見えませんでした。

ホンの3時間弱のスキーでさっさと帰ってくるなんて・・・
鍛えねばいけません。
Lady's dayに来てる人達、タフだわ・・・・(どう見ても私達よりみんな年上なの)

***** ***** *****
今日は当然、がんがん昼寝をいたしました 笑

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

ひねくれ者には・・・

お久しぶりです。
日本、全国的に寒いようですね〜 
でもここソルトレークは大分平年なみになりまして、朝晩はそりゃ冷える(って言っても-5〜-6℃)けど日中は大体5−8℃。こういう時期は、ホントに私の実家のある水戸と同じ(空っ風の吹かない分、まし?)だなぁとおもいます。

数日家を空けてたんですが、帰ったら「あの」高飛車お嬢こーちゃんが そりゃもうかわいー声で「にゃぁーにゃぁー」と!

R0010540_4

捨てられたと思ったんでしょうかね?(他のみんな、いたじゃん)
ま、数日間だけでしょうが、いつも以上に私の周りをうろうろ+にゃーの甘え声付き。
くーっ 飼い主冥利に尽きます。

R0010543_3

ご飯が欲しい訳じゃないのに パントリーをうろうろして 「見て?見てる?遊ぶ?」とやってます。
かわいいじゃん、あんた・・・・

他の二匹は しばらくぼーーーーーっとしてましたが(あれ?って感じで)
ようやくかーちゃんのお帰りだ、と気付いたらしく(おそっっ)
私の定位置の周囲でうろうろしてます。

子供にはべたべた、して貰えなかったけど〜 
ま、部屋に隠れたわけではないから、いいか・・・


***** ***** *****
今日は子供はスキー。昨日雪が降って今日は快晴!
でも私、腰が痛くて出来ません・・・うー悔しい〜!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

***** ***** *****

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2019年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

moiつぶやく。

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ