他のアカウント

最近のトラックバック

« Glenwood Springsに行きました。(4) | トップページ | 小僧のベルトテスト »

手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。

先日から作ろう、作ろうと思ってた手打ちパスタ。
midasjennyさんのこの記事をみて早速パエリア制作の翌日作りました。

R0010956

子供が帰ってくる前にドゥを仕込んだのですが
ちょっと粉が多かったわ 滝汗
伸ばしてみると 乾かさなくても良いくらいになっちゃった( ̄▽ ̄)

ミルフィーユみたいに重ね、重ね、重ねてつくったラザニア。
かなりの量をみんなで平らげてしまいました(あまりにお腹が空いて出来上がり写真も撮らなかった・・・苦笑)。
自分で作っておきながら、ですが、本当においしいの!
ダンナ的には市販のみたいな、やや厚めのラザニアを期待していたようなので 次回はそれをトライするね、と。
・・・言いながら 結構手間(準備の)がかかるので 半年くらい先の話かと・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

最近ワインの覚え書きが足りないため、あまり好きじゃないと思ってもまた買ってたり、気に入ったのに「どれだっけ?」が多く反省しまくってます。
これは友人が「飲んだら美味しかった」と教えてくれた1本。確かにこのラベル、私も美味しかったイメージで覚えてたのですが、写真に撮る、撮らないというだけでもちがいますね、記憶って。

本来13ドルくらいだと思うんですが、ステートリカーでセール中。1本10ドルせず買えたので 2本購入。カリフォルニアワインです。

R0010961

APOTHIC RED/winemaker's blend, 2009

Zinfandel, Syrah, Merlotのブレンドです。
Zinfandel特有の華やかなベリーの香りが印象的。
一口ふくむと甘い、と感じるほどに滑らかで華やか。Syrahの香り高さ、Merlotのスムースさなのでしょうか。バニラみたいな香りもします。
女性にウケの良い味なのではないかしら。
ワイナリーのHPはこちら。

前にも書いたのですが、Zinfandel、とくにベリーの香りが良いもの(あまりオーク樽とか渋みとかが付いてこない方がシンプルで好き)は今の私のお気に入りで、Clineというワイナリーの12ドルくらいのがコストパフォーマンスに照らしても一番好きなんですが、これは今の私の中ではそれに次ぐくらいかな?

ま、好み、ですけどね。

***** ***** *****
あと2本くらい、安いウチに買っておこうっと♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****

« Glenwood Springsに行きました。(4) | トップページ | 小僧のベルトテスト »

テーブルワイン日記」カテゴリの記事

クッキング」カテゴリの記事

コメント

moiさん、
今さっき↓の記事にコメントを残させてもらったのですが、
どっかいっちゃったのかな???
あれ〜?!おかしいなあ。。。
もしなかったらまた残しますからね。♡

このラザニア本当においしいですよね。。
きーちゃんはダイエット食中なのですが、あまりにもおいしそうで
もう少しで食べちゃうところだったそうです。

私は粉がならず?!すぐにくっついてしまって、
茹でた後が大変でした。(笑)

ワインがおいしいって思えるのって憧れなんです。
(変でしょ。)アルコール全般が弱いのですが、スパークリングワインなら2〜3時間かけて
1杯くらい飲みます。赤はかなり私にとってはアドバンスです。(恥)

パスタマシーンいいなーーーっ!
いけない、いけない、日本のキッチンの何処に置くんだ!?笑
大理石のトップも羨ましぃーーー。
ラザニア、カロリーを考えなければ美味しい!
ホールフーズにヘルシーラザニアってのがあって
買ってみたら豆腐の味しかしなかった・・
確かにヘルシーなんだろうけどさっ!
こっちは「ラザニア」の味を期待してんのに。。苦笑

ワインのトライすごいですね。
勇気あるわ。
私は定番、もしくはお勧めされたものだけです。
こういうのだけ奥手なの。爆笑

ラザニア、早速、作られたのですね!ラザニアにも好みがあると思いますが、ワタシは普通のラザニアはゴテゴテしすぎて好きではないのですが、このミルフィーユ状のパスタとソースの絡みを楽しむラザニアが好きです。手打ちならではのシコシコ間が味わえる極上の味だと思いますー。でも、あくまでも好みですよね。

お、早速ミルフィーユラザニア作られましたね♪ アシスタントはお孃ですね(笑)。で、出来上がりの写真ないの〜〜?(笑)。私も最初に作ったパスタドォが固くて、泣く泣く捨てて、再度作り直したんですよ。今度、良いレシピをFumiちゃんに聞いておきますね。

Zinfandel, Syrah, Merlotのブレンドワインって、美味しいとこ取り!って感じですね。しかも、お値段が嬉しい。何度も愚痴るけど(笑)カナダって政府経営のリカーストアにコントロールされていて、酒税がとにかく高いんです。だから、ワシントン州やオレゴン州に行ってスーパーで安いワインが並んでいるだけで、感動ものです。ワインの写真を取っておくのは、良いアイデアですね。

手打ちパスタいいですね♪
私もルーミーにパスタマシーンを借りて作ろうと思いつつ、
月日は流れて行き、ルーミーが引っ越してしまいました苦笑
早く手打ちパスタ食べてみたいです。
みなさん美味しいといいますからね!
娘ちゃん、ちゃんとお手伝いしてさすが女の子ですね♪
私も、お手伝いしましたよ、料理だけ・・・。
他のことを頼まれたらさっさと逃げました笑

ゆっくり訪問するはずが、カブスカウトで忙しくて・・・。
今日は斜め読み。
うちのパスタマシーン、買ってから約6年、一度も箱から出した事がないです。へへへ。

<ひろぽんさん>
ゴメンナサイねぇ、コメント・・・時々機嫌悪くするみたいですね、このブログサーバー。

ご主人、それでもちゃんと我慢したんだ?すごーい。
出来上がりの写真、なんて考える間もなく食べてた私とは大違い・・・大笑

ひろぽんさんは本当に飲めない方なのね。でもそれって、私は昔憧れでしたわ〜(ないものねだり) だって(今はよわくなったけど)若い頃ってホントにザル、いや、枠だったので、ほんのり紅くなって「きもちよくなったーお家に帰って寝る〜」という女の子を 心底羨ましいと思ったんでした。
あ、でも私の妹はアルコール分解する酵素全くなし、正月に「縁起物だから」とお屠蘇を舐めると10分後には倒れて寝ていますね 笑

<おね太朗さん>
買っちゃえ買っちゃえ〜(悪魔のささやき)
しまって置くところは、かならず出来ますって!
几帳面なお嬢ちゃんと大物息子君の 全く出来の違うパスタを見るのもたのしいかも?!笑 (しつこいって・・・すいません。)

あはははは、ヘルシーラザニアで豆腐の味・・・それってどうよ?!ですよねぇ。
豆腐料理ラザニア風とでも書いてくれた方が納得すると思う。うん。

ワインは必ずワイン評価のスコアの高いモノで 10ドル以下、という絶対条件があります。でもいろんな評価がごっちゃまぜに表示されているというのもあるけど、結局好みなので、例え90ポイント近くても(10ドルで90を超えるのを見たことがない)「ん?」っていうのも、けっこうありますね 笑
そういう意味ではかなりチャレンジャー?

<Fumiさん>
本当、Fumiさんがご自分の記事でも書いていらした(あれ?他の人の所???)ように、あの絡み方と歯ごたえ(・・・っていうのは語弊があるなぁ、何というのでしょうか・・・)は病み付きになりますね。
生パスタは時々無性に食べたくなることがあるのですが、ラザニアは初トライで、結構ドキドキでした。でも美味しかった〜 カロリーを忘れてまた作りたくなりますね(こらこら)。
この日は娘は手伝ってくれたけど、普段は息子の方が料理の手伝いは好んでしてくれるんです。でも宿題が終わっていなかったので彼にはやらせなかったの。食べようとしたときはむっちゃくちゃ怒ってましたが、食べ始めたらご機嫌になっちゃって。単純でねぇ・・・苦笑 次回は子憎と一緒に作りたいと思います。

<midasjennyさん>
はい、宣言?したとおり、パエリアの翌日はこれでした 笑
お嬢はそれまでだーらだら宿題をしていたんですが、私がパスタをのばし始めたら「あ、ずるいっっ」と叫び(なにが狡いのやら)凄いスピードで宿題を終えて手伝いに加わりました。宿題、最初からやれよ・・・って思ったんですけどね┐(´-`)┌

このワインはちょっとSyrahが強いのかも、一緒に合わせるモノを間違うと(あるいはそのままだと)甘口ワインの苦手な人にはつらいかも・・・です。SyrahとかPetit Syrahって すっごく甘いものがありますよね、なんかそっちの印象が強くなっちゃうんですかね。でも香りはもちろん、本当に華やかです。

ユタより酒税が高いと、我が家結構泣くかも・・・笑
今度パピーを受け取りにアメリカに行かれるなら、トレーダージョー(Trader Joe's)に行かれてみては?驚くなかれ、「これ高いねぇ、5ドルだって」って世界です 笑 でもどれも美味しいの。シアトル近郊に沢山あるみたいだから、ちょっと寄り道して・・・

<みぃさん>
なるほど、みぃさんのお料理上手は小さい頃から仕込まれたものだったんですね!
好き、というのもやっぱり大事ですよね。
日本だと手打ちパスタのお店、っていうのも結構あるけど
こっちではそうそうないじゃないですか!
あんなにおいしいのに!(まぁ、確かに手間だけど・・・)
娘はこれくらいです、手伝うの。普段は小僧の方がお料理には興味を示してくれるの。
ま・・・いつか「やっときゃよかった」になるんだから!とうしろで悪態つくかーちゃんです( ̄▽ ̄)

<reeさん>
いいの、いいの。来てくれてありがとう〜

6年ほったらかし?もったいないよー
パスタ&うどんパーティーやるっていうのは?
手間も 手伝ってくれる友達がいれば ぐん、とへるわっ 

お久しぶりです。
まとめ読みさせてもらいました~♪

ラザニア、美味しそうです♡
最近ゲーム漬けで真面目に料理を作っていないの私(汗)反省・・・^^;

↓車で6時間が近場!って感覚がアメリカですね~!
山間の壮大な景色も美しいです。
楽しい旅行になって良かったですね

今週末、水戸偕楽園に梅を見に行く予定です♪

ラザニア作られたんですね~
パスタマシーンをまだ3回しか使ってないσ(^_^)、moiさんを見習わなくちゃです。

そうそう、旅行のレポート、更新が早いですね~
来るたびに更新されてたので、びっくりでした。
σ(^_^)のプチ感想をちょこっと。。。
1・・・σ(^_^)のような田舎もんも見たことある光景です~
   アイスクリームを分けてもらった後かな?ご主人の口元が膨れてるような。。。
   冷たいものを食べてるって感じが出てます~
2・・・がら~ん、がら~んはウケました~でも、雪景色の公園もきれい!!
   鍾乳洞も70分かかるというのはかなり広い!!
   ・・・あったり前だい、アメリカだぜ!!って言われますね(笑)
   ティンカーベル、じっと見てたら見えました。
   自然の力で作り出されたことを思うと、見えるだけでもすごいと思います。
   オスカーは、先日TVで見てたから。。。
3・・・コースター、爽快そう~!!帽子があっても顔が寒そう~
   一人ひとりの服装もいろいろで、♪ゆかい~な~moiさんちです(^^)
                        ↑サザエさんでお願いします(笑)
4・・・この景色を見ながら帰るんですね~
   
最後に。。。
☆お嬢(さま)に1票!!
 旅のシメは温泉!! あっぱれ、日本人の心意気!!(笑) 

パスタマシーンって麺だけじゃなくて
ラザニアもできるんですね〜。
そういえば、ラザニアなる食べ物を
知ったのもアメリカでした。
え〜え〜、moiさんは私がアメリカに居たのは
そんな昔ではないのでは?と書いてくれてましたが、
大層な昔なんですよ!!そのころラザニアなんてものは
日本じゃお目にかかったことがありませなんだ。

あんまりお料理の上手なホストファミリーではなかったですが、
ラザニアは美味しかったな〜。

私が居たのは CA州、NORCO という所でした。
goggle mapで家見てみようと張り切りましたが、
住所が思い出せん。。。無念じゃ。

パスタマシーンって麺だけじゃなくて
ラザニアもできるんですね〜。
そういえば、ラザニアなる食べ物を
知ったのもアメリカでした。
え〜え〜、moiさんは私がアメリカに居たのは
そんな昔ではないのでは?と書いてくれてましたが、
大層な昔なんですよ!!そのころラザニアなんてものは
日本じゃお目にかかったことがありませなんだ。

あんまりお料理の上手なホストファミリーではなかったですが、
ラザニアは美味しかったな〜。

私が居たのは CA州、NORCO という所でした。
goggle mapで家見てみようと張り切りましたが、
住所が思い出せん。。。無念じゃ。

ごめんなさ〜い。 ダブりました。
消して下さい.

手作りパスタいいな~ 私もパスタマシン買おうかな。

時間をかけて作るお料理っていいですね!

くいしんぼなので、私も料理好きなんですが、ベビができてからはあんまり手の込んだものは作れなくなってしまいました。

料理に時間かけたいなーって思うと、専業主婦に戻ろうかなって妄想がモクモクと出てきます。

カウンタートップ、うちのと似てます! 御影石のカウンタートップ(グラナイトですよね?)、表面が冷たいからパン生地とか作るときにいいですよね。日本で同じようなキッチン作ったらいくらかかるんだろう…

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。:

« Glenwood Springsに行きました。(4) | トップページ | 小僧のベルトテスト »

2019年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

moiつぶやく。

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ