二回目、チャイニーズニューイヤーパーティー
寒波の後には小春日和の日々が続きます。
すっきりと高い青空をみると、暖かい気になっちゃって庭に出てみたり。
すぐ「さ、さむっっ」となるんですけどね・・・・苦笑
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
先週木曜の話ですが、チャイニーズニューイヤーパーティーがありました。
中国語のクラスを取っている子供達とPTAが中心で行われます。
(なぜか我が小僧が仲良くする子達、いつも学年で1-2を争う「背の高さ」の子供達なのです。。。ああ、ちっこい我が子。)
写真がいずれも悪いのですいません・・・雰囲気だけ、ね。
まずは2年生、そして1年生のイマージョンクラス(二カ国語クラス)の子供達の発表。
1年生の中国語担任、Mrs. C。旦那さまが中国の琴を、Mrs. Cがバイオリンで、中国の曲を披露してくれます。
2年生の中国語の先生、Mrs. Pは子供も(親しみを込めて)小さい!っていうくらい 可愛い先生。年齢不詳なり。。。
今年は太極拳の披露もありました。
そして中国の新年ですから。。。。
「この人、怖すぎる、子供の夢に出てきそう・・・・」と隣でダンナがぶつぶつ言ってた 大笑
確かに怖い。かなり怖い。一体何のヒトなのだろう?
中国系の方は この獅子(ドラゴンと言われてたけど)にドル札をあげようとしてました。
お金をあげると お菓子をふりまいてくれるようです。
これは多分、日本にも同様の風習があるよね。ってか、中国からきたのかな?
このあとはPTAが主催した、「夜店」風出し物が学校中のクラスを使って行われました。
PTAのお母様方、ご苦労様です、ほんと。。。。(デュアルイマージョンクラスに居ながら手伝わない私。。。。)
***** ***** *****
でもあの獅子舞の中に入ってる人、白人なんだけどね 大笑(一人だけはアジア人だった)
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わーー中国だぁ。
このドラゴン、オットがシカゴマラソンを走ったとき
中華街にいたそうです。笑
そういえば今日韓国系のスパに行ったけど
(早い話スーパー銭湯。笑)
白人、黒人はいたけど中国人はいなかったなー。
白人の方が異文化を受け入れやすいのかな??
ちょっと疑問に思っちゃった。
投稿: おね太郎 | 2011年2月14日 (月) 13時52分
大掛かりなパーティーなのね。
現地校でしょう?
中国語を取るクラスなんてあるんですか?
すっげーーーっ!!
この辺、小学校じゃまずないですよ。
投稿: ree | 2011年2月14日 (月) 15時06分
本当に本格的ですね!!
旦那さんの言うとおり、かぶり物めっちゃ怖いですしw
でも息子君の隣の隣、チャイナドレスの女の子可愛い!!!
白人さんは何を着ても似合いますね、うらやましー笑
投稿: みぃ | 2011年2月14日 (月) 18時48分
↑でreeさんが言われてる通り、大掛かりだな~ってσ(^_^)も思いました。
それにすごく本格的!!
あと、中国語を勉強されてる生徒さん、たくさんいるんですね~
σ(^_^)ね、長崎で怖いかぶりもの見ました。
しかも怖い2や怖い3って感じで、怖い人たちに囲まれた夢を見そうです。
一体何のヒトなのか分からないけど、怪しい人ってことだけは分かる。。。
投稿: あっぴぃ | 2011年2月14日 (月) 20時10分
<おね太朗さん>
ねぇ、私達にも一発で「中国のモノ」とわかるこの色遣い・・・・
でもきっと、私達がメキシコの色遣いに感動するように、こちらの人にはこの極彩色の組み合わせが新鮮なのでしょうねー。
お、スパ(スーパー銭湯の略だったか!爆笑)、行ったのですね!
アジア人同士、興味をもって他国のことを覗けるのって日本人とか韓国人なんでしょうね。
でも白人はたしかに、異文化に異常なほど興味を持ってくれますね・・・・はははは。
投稿: moi | 2011年2月14日 (月) 20時26分
<reeさん>
うん、2年前からイマージョンクラスが始まったの。
うちの小僧の学年からで、残念ながら娘はとれなかったのだけど。
近所では他に、フランス語、スペイン語のイマージョン校があります。
でもクラスの半分は 挨拶レベルかもしれない。。。苦笑
でも祭りを通して、異文化(アジア文化)に興味を持って貰えるのは嬉しいです。
日本とは違うけどねっっ 大笑
投稿: moi | 2011年2月14日 (月) 20時33分
<みぃさん>
ね、怖いよね、怖いよね? 大笑
あーこの茶色のドレスの女の子・・・確かに。
だれだろ?去年別クラスのチャイニーズクラスだった子ね。
ほんと、こっちの子って小さい子は天使みたい、って思っちゃう(だけど中身が悪魔、って多い。・・・なぜ???)。
投稿: moi | 2011年2月14日 (月) 20時38分
<あっぴぃさん>
ほんと、この実行委員のお母さん方、よく頑張られてるなって思います。(友達なのだけど・・・手伝わない私ってひどい・・・)
中国語との二カ国語を取ってるのは 一学年50人強、って所でしょうか。
「子供に無理させたくない」と辞退する親もいれば
それのために越境入学させ送り迎えしてる親もいます。
>怖い2や怖い3って感じで、怖い人たちに囲まれた夢を見そうです。
爆笑 それすごくこわーいっっ
投稿: moi | 2011年2月14日 (月) 20時50分