ウチの朝ご飯
朝には米をたべることが少ない我が家。
普段はシリアル、ホットサンド(グリルドチーズ&ハムってやつね)、時々サンドイッチ。
コーヒーが出せるモノ、っていう選択肢です(そしていずれも私の労力はかなり少ない)。
週末だとワッフルのリクエストが多い。
そしてごくたまーに、ですが ドーナッツ朝ご飯をしたくなります。
昨日ドーナッツ屋さんで買ってきました。
この激しい色のスプリンクルを載せたチョコレートドーナッツ、やっぱり朝から食べるのか・・・
(大きいので、シュガードもこれも半分ずつ!といわれた子供。ちょっと不服そう。)
このくらいなら (たまに、なら)朝にドーナッツでもいいかと思う。
はははは。
***** ***** *****
でも、腹持ち悪いよね・・・
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****
« お休み計画 | トップページ | こんなモノではないのでしょうが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウチも朝は同じようなもんです。
あっ!今日は子どもらはモチだったわ。笑
明日はミルクバターを作ったから(混ぜるだけで偉そうな私)
それにパンだと
ドーナツと変わんない?笑
朝は手間隙かけている時間はありませんっ!
ご飯に味噌汁におかずなんて絶対できないわ・・。
投稿: おね太郎 | 2011年2月17日 (木) 13時49分
たまにドーナツ朝ご飯食べたくなるよね。でも、もう数年やってない、、、(ってか、出来ない、、、涙)。でも、たまに朝ピザはやる、、(違いはないだろ!って突っ込みはなしで、、、笑)。
↓アメリカの学校ってお休み多いのね?カナダの子供もそうなんだろうか?仕事をしていた頃、日本に比べて本当に祭日の少ない国だ!と思っていたんだけど、、、。でも、働いているお母さんは大変ね〜。
温泉旅行、楽しみですね♪ 6時間ドライブだと楽勝!アメリカのハイウェイって(アイファイブしか知らないけど)本当に良く考えられてデザインされていると感心するもの。そうそう、スプリングブレークとか子供が居ると必ず何処かに連れて行かなくちゃいけないのよね〜(笑)。そんな旅を企画/予約するお母さんは、大変よね。
投稿: midasjenny | 2011年2月17日 (木) 15時32分
これ!これ!これ!
このスプリンクル!
私がアメリカに行ったら買いたい物、第二位にランクイン!(?)
この色(特に青色ってのが)素晴らしいですね〜!朝ごはんに こんなのでてきたら、踊りながら学校行っちゃうよ〜♪
投稿: AKEMI | 2011年2月17日 (木) 16時43分
<おね太朗さん>
ううう、嬉しい。同じ事言ってくれる・・・
ミルクバターって何かしら???明日もしくは明後日の記事を期待します 笑
毎日朝にご飯の姉の家では「何にもやらないわよー」っていうけど
いやいや。。。朝に小鉢が(たとえ残り物でも)並び、そしてその後仕事に行く姉、私には真似できません。
最近じゃ子供には「自分で用意して食べなさい」だし ははははは。
投稿: moi | 2011年2月17日 (木) 16時54分
<midasjennyさん>
ダイエットってどのクチがいってるの?とはよく自分で思います 滝汗
朝ピザは 前の日の残りがあれば・・・でも私はスキップすることが多いので(だから太るのよね)朝ピザは家族へ、です(結局手抜き)。
両親働いていらしたら、この休みの多さは大変だと思います。だからベビーシッターを雇うんだろうなって。しかも、子供は 連休=どこかにいける???っていう期待、になっちゃうし。
1日家にいる私が文句言っちゃいけないなと思うんですが、もう連休のこと考えると、普段以上に逃避する、逃避する・・・・猫と遊んでばかりです 大笑
投稿: moi | 2011年2月17日 (木) 16時58分
<AKEMIさん>
このスプリンクル?
ドーナッツは無理だけど、スプリンクルだけなら送れますよ? 笑
華やかではあるし やっぱり子供が好きなんですよねー(でもたいして美味しくないのは何故???日本のスプリンクルの方が味がある・・・)
だけど おいしくない、とかいいながら 我が家にもこのスプリンクルやカラフルな星形、カラフルなドット、クリスマス用の赤と茶色のジンジャーブレッドマン形なんかのスプリンクルが揃ってるのは 私でもこの色に惹かれるからでしょうねえ ふふふふ。
投稿: moi | 2011年2月17日 (木) 17時04分
うちはご飯もシリアルもその日気分。
朝ごはんにドーナツは私、駄目だけど、朝からカレーは平気なの。
このスプリンクルの、娘が大好きなやつだわ。
投稿: ree | 2011年2月17日 (木) 17時14分
こういう朝ごはん、子供さんにはうれしいんじゃないかな~?
やっぱりそちらは、ドーナツも大きいんですね~
朝って(平日は特に)どこの家でも忙しいでしょうから、
パパッと出せるものになっちゃうんじゃないかな?
それで、休日にちょっと手の込んだものを作る。。。
σ(^_^)んちでは、休日になると揚げパンをリクエストされます。
と言っても、ソーセージを入れるだけの簡単な揚げパンですが。。。
おね太郎さんの書かれてるミルクバター、σ(^_^)も気になります。
投稿: あっぴぃ | 2011年2月17日 (木) 18時10分
ひゃーっ!ミルクバターなんて料理になりませんって!大汗
練乳に無縁バター、好みでグラニュー糖を混ぜるだけ~
「ミルクフランス」ってあるでしょ?
あまーーいバターがはさんであるやつ。
そのバターですよぉ。。
日本のカルピスバターでやると、また格別なお味でして・・笑
スプリンクルは息子が大好きですが
「皿の上で食え!カーペットの上は禁止!」
です。爆笑
投稿: おね太郎 | 2011年2月17日 (木) 19時35分
私の実家でも朝食は自由でしたよー!
今でも気分でご飯・パン・ドーナツ・シリアルetc
でもドーナツの腹持ちの悪さには同意です。。。
私はシリアルやドーナツだとお昼まで持ちません笑
温泉いいですねー!!感想、楽しみにしています♪
投稿: みぃ | 2011年2月17日 (木) 20時57分
<reeさん>
そうよね、「忙しい朝」だもの!(と力をいれたい私・・・)
あ、カレーの残りがあると 私も家族に「食べる?」って聞くなー。美味しいもの。
大抵ダンナにはいやな顔されちゃうけど、美味しくて簡単なら、いいじゃないね?
投稿: moi | 2011年2月18日 (金) 09時39分
<あっぴぃさん>
なに?なに?なに?
その揚げパンの作り方、おしえてっ!!!
めっちゃ食べたくなった・・・
ソーセージを入れる、ってことは、コッペパンタイプを使うの????
はははは、質問攻めになってしまいました・・・
投稿: moi | 2011年2月18日 (金) 09時41分
<おね太朗さん>
なるほど!それがミルクバター、ね!
それは美味しそう!
おお、カルピスバター・・・それは美味しいでしょう!!!じゅる・・・
太るのも効果覿面か?大笑
「皿の上で喰え!カーペットの上禁止!」
分かります。うちはその後に
「もっと落ちやすいモノは ゴミ箱抱えてその上で食べろ!」です(いじめかっ 汗)
投稿: moi | 2011年2月18日 (金) 09時44分
<みぃさん>
母になってようやく「自分で食べたいものをたべなさい」といわれた母の気持ちがわかった・・・笑
朝から給仕させるな!って気分になるのも本当です・・・
そうそう、準備もしておくし買ってもおくけど
シリアル、ドーナッツはね。ホントに持たない。
子供達、よくあれで・・・って、用意しておいていうな、ですけど。
投稿: moi | 2011年2月18日 (金) 09時46分
やっぱり米ですよね!朝は。
といいつつわたしはオートミールが多いです。
昔は平気だった甘い系の朝ご飯、最近はダメになりました。年かな~
投稿: toyojiro | 2011年2月18日 (金) 17時40分
<toyojiroさん>
いや、全く同感です。
日本に行って旅館なんかに泊まって、コメの朝ご飯だとむっちゃくちゃうれしいです。
実家で朝にご飯と漬け物、っていうのもとてもうれしかったり。
私も最近甘い系はちょっと不得手になってきました。え?これって、年????がぁぁぁん(そうじゃないと信じたかっただけかも 笑)
投稿: moi | 2011年2月21日 (月) 19時35分
こんばんは♪
お久しぶりの訪問になってしまいました(汗)
まとめてのコメントですみません。
朝ごはん、私の実家も「勝手に好きなもの食べて」でした(笑)
毎朝朝ごはん用意するのも大変ですよね
ドーナツの朝ごはん、子供さんは喜びそうですね*^-^*
↓アメリカの学校はお休みが多くて羨ましいなぁって学生の頃は思ってましたが、親御さんの立場になると大変ですよね(汗)
主婦の仕事はやろうと思うといくらでも仕事が有るので、自分でここまで!のラインを引くのは大切ですね。
温泉旅行、楽しみですね♪旅行記楽しみにしています!
投稿: Juno☆ | 2011年2月22日 (火) 02時59分
<Juno☆さん>
すいませんっ お返事したつもりで送信できていなかったみたいですね。
Juno☆さんはご主人に「ごはん」の朝ご飯を用意する方ですか?
うちは「ごはん」のときは手抜き、って前提があり 苦笑
でも時々全員で「お茶漬け」朝ご飯、ってこともあります( ̄▽ ̄)
ほんと、お仕事の楽なところは終点があること。その場を離れれば翌日まで忘れたふりができること。その切り替える時間と場所って大事ですよね。
旅行記、ぼちぼちあげていきます。。。
投稿: moi | 2011年2月23日 (水) 10時07分