ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本
今年の酷い寒波で 我が家のスプリンクラーラインがやられまして。。。(あ、主な原因は私が閉めたとおもった元栓が緩んでたからね)
ベースメントの部屋の一部の修理が必須になりました。
どうせなら懸案事項の「アンフィニッシュの部屋をフィニッシュに」
ベースメントに「ウェットバーをつけて 暑い時期にベースメントで暮らせるように」
なんかをどうにかしたい。(お金がかかるよー 泣)
だって、どうせ「土足」で家の中に入られるなら
一度で終えて欲しいから・・・・
っていうことで、イメージ作りあーんどキッチンキャビネット屋さん(つうひともいるらしい)が来る前にリクエスト出来るように、ということで IKEAに行きました。
いろいろ用事もあったので とにかく目的の場所だけ・・・・
平日の昼間、というのに 結構お客さんがいるのは流石IKEA(っていうか、みなさんお仕事は?)。
へぇぇ、木目カウンターも悪くないかも。
本当は日本の対面式キッチンみたいになるような構想があったのですが、
よく考えるとベースメントは天井が低め。
最初のプランだと 椅子も高めバースツールになるから結構圧迫感が来るかも?
↑のモノを見て考え直しました。
もともとベースメントは子供が遊ぶような所になってます。
それじゃ、こうやって低めの方がお絵かきなんかもできるのでは?と。
実際見てみると 考え方も結構変わりますね。
ウェットバー(ホテルの、アルコール類があるところの小さな水道付きの部分)みたいなのでいいや、とおもってたけど
結構ちゃんとしたキッチンになっちゃうかも 笑
さて どうなることやら。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
また飲んでるスピードが早いので 忘れる前にワインの覚え書きなり。
BAREFOOT/Zinfandel, California, 2009(?)
写真で見えにくいかも知れませんが、2009 Pacific Rim International Wine CompetitionでBarefootのZinf.のブレンドはゴールドメダルを獲得しているのだそうです。濃いルビー色、って感じのワインで(Zinfandelのワインの中には結構薄めの色のもある)ラズベリーのような香り、飲んだ後は結構スパイシーな香りがほんのりfollow。甘すぎず、牛肉料理やクセの強くないチーズ(私はクセのある方が好きだが。。。)なんかに合いそう。ステートリカー9ドル(セールだったはず・・・)、これはリピート決定。
MARK WEST/Pinot Noir, California, 2009
さて。Pinot Noirは 香りは好きなのです(ブラックチェリーみたいな香りというのか)が、時に甘すぎるのです・・・・ええと、体調にもよるんですが、この時は「んー甘過ぎだ・・・」と感じました。
フルーティーで飲みやすく、クセのない分いろんなお料理には合わせられるのかもしれませんが 食事の時はあまり甘いワインは私は好まないので思いつきません。こういうことに詳しい方、是非教えてください・・・ステートリカーほぼ10ドルだったと思います。
***** ***** *****
これから「キャビネットガイ」が来るんですけど、どういう話になるんだろーか。
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****
« 小僧のベルトテスト | トップページ | 重い腰をようやく上げて・・・ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 3年越しで温めたプロジェクト終了♪(2011.06.08)
- プロってすごい。(2011.04.02)
- ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本(2011.03.02)
- 久し振りのIKEA(2010.03.22)
- 水浸し・・・・(2009.03.27)
「テーブルワイン日記」カテゴリの記事
- 天気とにらめっこしながら(2011.03.07)
- ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本(2011.03.02)
- 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。(2011.02.28)
- 元気な花たち と、ワイン日記。(2011.02.09)
- この時期、やっぱりお外でしょう!(2010.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わっ、凄く興味あるわ〜。夏場は本当に避暑地と化すベースメント。しっかりとしたキッチンがあったりしたら、もうそこで一夏暮らせそう(笑)。プランニングしたり、実際にキッチンを見に行ったりする時が一番楽しそう〜。でも、きちんとしたコントラクター選びが一番大変かもね。グッドラック!!
この足跡マークのワイン、カナダでも良くみます。それに、これはこちらでもかなりリーズナブルな値段で売っていた様な記憶が、、。まだ試した事なかったので、試してみよ〜。
投稿: midasjenny | 2011年3月 2日 (水) 09時34分
うちは全部のバスルームに手を加えなきゃ駄目なの。
ベースメントで快適に過ごせたらいいね~。
IKEAってうちからちょっと遠いのもあって、全然行かないけど、こう言うのも取り扱ってるのね。
投稿: ree | 2011年3月 2日 (水) 09時34分
見に行くと、色々想像が広がって、あれこれと考えられるのでいいですね♪
確かに土足で来られることを考えると、一回で済ませたいですね。。。
特にそういう仕事をしてくださる方の靴って・・・お仕事頑張っている証拠ですが、
御世辞にも綺麗とは言えないじゃないですか。
私も来られるくらいなら・・・と自分で出来る範囲はしましたもん。
手術室とかで使う靴カバー用意しておけばよかったと何回思ったか笑
投稿: みぃ | 2011年3月 2日 (水) 11時31分
いえいえ、カウンターは石の方が絶対いいですって!
木はね、しみも取れないし・・・涙
IKEAは平日でもいますよねー。
週末には州外のナンバーがたくさん!
ベースメントにフルキッチンのあるお宅があって
すごくうらやましかったです。
半端な水道だけとかだと逆に使わないかも?
土足で家に入られる・・って私はあまり経験がないのですよね。
どうしても・・の場合は
「ごめん、規則で安全靴をはかないといけないんだ」
って了承取ってくれます。
日本人が多いせいもあるでしょうが
今は結構アメリカ人でも靴を脱ぐって家庭が多くなったときいたから
そのせいもあるのかも?
(でも、境界線はすんごくあやふやならしい。笑)
投稿: おね太郎 | 2011年3月 2日 (水) 12時25分
こんにちは♪
IKEA大好きです♡
実際に家具を買うと日本の家庭にはちょっと大きめだったりするらしく、雑貨くらいしか買わないんですが、ディプレイされているインテリアを見るだけで楽しいです♪
土足で家を歩き回られるのって日本人的にはキツイですね。
う~ん、工事用のブルーシートを敷き詰めて対応・・・滑るからダメかなぁ?
後の掃除が大変ですよね。
無事に修理できるとイイですね^^
投稿: Juno☆ | 2011年3月 2日 (水) 19時53分
<midasjennyさん>
そうなのです、SLCは盆地なので夏の暑さは更に・・・ついでにウチのキッチン、西日がね・・・
だから夏場(一番暑い頃は居ないけど)は結構夕飯の支度は「我慢大会」なんです。
引っ越した当初から「ベースメントに小さいウェットバーだけでもあれば、夕飯をそっちに持って行けるのに!!!」って言ってたんですけど、なにせ工事のひとでお願いできそうなヒト、って知らなくて・・・それで庭ではイタイ思いもしましたし。
このワインのエチケット、購買意欲を削ぎません?だから買わなかったんですよね、私。
でも結構美味しかったです、安いし是非、トライしてくださいませ。
投稿: moi | 2011年3月 3日 (木) 07時38分
<reeさん>
水回りは、傷みも来やすいし。我が家もマスターバスには手を入れないとダメだなぁって、引っ越した当初から言ってましたが、これは後々のプロジェクトね。
IKEA、私達がSLCに戻る直前に比較的近所(フリーウェイにのると10分)に出来たので、ときどき時間潰し?に行きます。
でもあのディスプレイは危険・・・・つい買ってしまいそうになります 笑
投稿: moi | 2011年3月 3日 (木) 07時43分
<みぃさん>
モデルルームって、どんなところでもそうだと思うんですが、アタマで考えたモノと実際のモノとの間に現実的な橋渡しをしてくれるじゃないですか、結構役立ちますよね(お金がないと出来ない・・・っていう現実も 涙)。
そうそう、最初の打ち合わせは良くても、結局釘が落ちたりなんかするから、とワークブーツになっちゃいますよね。それ考えると「まぁ、しばらく良いか・・・」になっちゃう。
自分でやることも結構考えたのですが、今回はカーペットが絡むのとロックシートをいれるのに旦那が非協力的、というどうしようもない選択?で。なんとか一時帰国までに終わるかな・・・・
投稿: moi | 2011年3月 3日 (木) 07時47分
<おね太朗さん>
あぁなるほど!確かにシミは困るなぁ。
グラナイトを入れるほど「ごーせい」なお家な訳じゃないんで、ラミネートのカウンタートップにしたのです。でも昨今のラミネート、印刷技術の向上でぱっと見「石???」「ホントの木?」ってのが多いでしょ。だから逆に結構出来上がりが楽しみかも〜。
確かに最近、靴を脱いでくれたり最初からシューカバー持参で来てくれたりしますねぇ。ま、我が家が玄関前に「靴を脱いでね
」ってでかでか貼りだしている、っていうのもあるか?笑
子供の友達も、ウチに来ると靴を脱いでくれますが、靴下のままポーチやバックヤードに出て行き、また入ってくる・・・ちがうだろっと突っ込みどころ満載な感じですわ〜
投稿: moi | 2011年3月 3日 (木) 09時05分
<Juno☆さん>
私も暇つぶしでIKEA行くの大好き〜 フードコートも安いし(安いならあの味でも十分OK!)。
でもって、AS IS(傷がついたモノ、ディスプレイに使ってたモノなどを50%〜時に90%offで買える)を覗いて使えそうなモノを探すのはもっと好き!
そしてがらくたが増えていくのですよね・・・・
一旦工事が始まったら諦めるしかないと思ってます。カーペットは汚れ、誇りを吸っちゃうからいやなのよね・・・ま、これさえ済めば・・・これさえ終えられれば・・・・・(←うなされてる)
投稿: moi | 2011年3月 3日 (木) 09時09分