他のアカウント

最近のトラックバック

« 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。 | トップページ | ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本 »

小僧のベルトテスト

小僧が今一番すきなafterschool activityといえば 空手。

まぁ、日本人的には「なんてアメリカ的な・・・」な道場ですが
楽しくやる、というのも(普段の我が家にはないので 苦笑)いいかもしれないと。

プロモーション、と言って、昇格テストのようなものが、2-3ヵ月おきに行われます。
(まぁ、ベルトのお金を払えばテストが受けられなくてもあがれちゃうんですが・・・)

R0010924

前回は留守にしているときだったのでこのプロモーションをうけられなかった小僧。
初めてで、少し緊張気味?
隣の 髪の長い中国系の女の子は 幼稚園の頃からもう2年くらいやってて、かなりコアがしっかり、してて型もきれいなのー。


R0010929_2

黒帯の先生方が見ている前で 要求される技を披露していくわけですが
んーみんなが上手、って訳じゃないので・・・ ま、子供に「経験させる」目的?


R0010940

「太極ショーロン(?)」とかいう、所謂「型」の披露。
でも、キチンと覚えてるのは(あるいはキチンと1つ1つの動作を出来ているのは」10人中2人くらい・・・
なんて 親が苦虫噛みつぶしたみたいな顔してちゃイケマセン。
一応、笑顔で写真を撮ってみる・・・ぶれぶれだけど 大笑


R0010943

自分の得意なキックを3種、披露する。
小僧のやってるのは、名前は知りませんが連続技みたいなので、他の子供は覚えてなかったというのもあり、周りの親御さんや先生、生徒達から「おおおおー」と言われ 何故か小僧の姉が恥ずかしがってました。(ヲイ)


R0010949

無事 新しい帯ももらい・・・(手ぶれで酷い写真・・・)


R0010954

皆で記念撮影。一人のお母さんのリクエストで「面白い格好」をみんなでしてますが
こういうところで恥ずかしがって何もしない、まさに純正日本人な小僧。
「あんたにそっくりね、こういうところ」とダンナに写真を見せながら言うと
ダンナ様はすっとぼけてましたが。

とにかく 昇格おめでとう! 

***** ***** *****
恥ずかしがってこういうノリに参加しないのよ、親子揃ってね。。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****

« 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。 | トップページ | ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本 »

育児」カテゴリの記事

コメント

昇進おめでとう!
ウチもテコンドー迷っているのですよねぇ。
一週間5日行ってもいいらしく
(逆に言えば最低3日はこいってことらしいけど)
それも好きな曜日好きな時間で
「エクササイズ」感覚でできるらしく
親的にも美味しいなぁ~と。爆笑

型はいいの。
坊の体力を奪ってくれるなら何でもいいの。
だからちゃんとした(?)先生のトコだと怒られそうだわ。爆笑

おめでと~!
ごめんね、今日も忙しくて流し読み。
ちなみに今日の気温は28℃プラス湿度が高めだったよ。

小僧くん、ベルトテスト合格おめでとう♪ 新品、オレンジベルトが眩しいよ〜♪ 北米の子供達の方が、日本に住んでいる子供達より、武道関係やっている子が多いですよね? まずはセルフディフェンスという事もあるのでしょうけれど、、。家の夫も小僧くん位の年から柔道/空手キッドだったみたいです。あの年になっても、いまだに、「宝くじ当たったら武道だけして暮らす」なんて、夢みたいな事ぬかしている位、、(笑)。小僧くんは、こんな大人にならないでね(笑)

カナダにはホッケーママが存在し、我が子をゆくゆくはホッケー選手に!と願い毎朝、毎晩の練習にも一緒に行くんだって。凄いわね〜。

息子さん、昇格おめでとうございます!!
好きなことには一生懸命取り組めるから、きっと上手になるでしょうね。
こういう武道って、競技そのものの他にもいろんなことが身に付いていいですよね。

照れや恥ずかしがりって(同じ意味か~?)日本人に多い性格ですよね。
ポーズを決めてるお友達の中で、しゃきっと立ってる息子さん!!
σ(^_^)には、すごくかわいく映ります~(^^)

息子くん、おめでとう!!すごいなぁ♪

私も空手習いたかったんですよね。。。
でも道場が近くになく・・・ユタにでもあるのにどんだけ田舎なんだ笑
あ、今は合気道の道場ができたみたいです。
なんでも合気道の創始者の地元だから、広めていこうと。
私がいるときに始めててくれ笑

Moiちゃんの、息子ちゃんに対する愛が、ほのぼの~伝わってくるブログ記事だわー。空手キッド!こういう武道を習うと、精神が鍛えられて、背筋が伸びるような気がするのは、わたしが古い世代だから、笑?

子供には、いろいろ機会を与えてあげるべきだよね。わたしには、子供がいないけど、いたら、やっぱり、将来はオリンピックに出てほしいとか、かなり親ばかになると思うわ。

昇格おめでとう~~。最後のお写真で、気をつけ!をしている写真が可愛いです。

<おね太朗さん>
テコンドー、そうそう、週5ってところが多いみたいですね。
「好きな曜日」「好きな時間」素晴らしい!
男の子の親として、何と魅力的な響き・・・・笑
>坊の体力を奪ってくれるなら何でもいいの。
あっはははははは!
ものすごーーーーーーーく分かります!
もう、1日も早く始めてしまうって言うのは????

<reeさん>
いつもありがとう!
私もゴメンね、今朝はばたばたしててぽちぽち、だけでした。
28℃?!ひゃぁぁぁーすごーい。もうガーデニングが出来る!
こっちも11℃くらいまであがって暖かかったけど、そちらに比べたらまだ冬ね・・・・

<midasjennyさん>
やばいっ そうだった、ジェニーさんのご主人はプロだった・・・・こんな恥ずかしい習い事をしてるのを載せちゃいかんかった〜((・(ェ)・;))
いやぁホントにこれでいいのか?空手・・・っていうお稽古なんですがねぇ。
どうせやるなら アレ吉様のようにずっとやっていけるくらいやって欲しいわ(と親の勝手ないいぶん。)。古武道、は無理だろうけど・・・カンフーがやりたいらしいのでね。

流石はホッケーの地!でもそういうママはホントに凄いですよね。私なんて、この週2回の練習でもう「これ以上はいいわ・・・降参!」です。こんな親に育てられたら、そりゃちゅーと半端になっちゃいますって 笑

<あっぴぃさん>
そのね、「競技そのものの他にもいろんなことが身に付いて」つぅところを 私も期待したんですよ、初日の約束は「1、親の言うことは聞く 2,絶対ケンカをしない、3、自分の部屋はいつも綺麗にする」だったしね。実際は・・・・・期待しちゃだめ、ってことでしたかね?笑

今日も時々会うお母さんに「息子さんは本当に無口ねぇ」って言われて。恥ずかしかった・・・学校でも常に、「もっと大きな声で話しましょう」と言われるのです。母の無駄にデカイ声をわけてやりたい。

<みぃさん>
え、合気道の発祥の地なの???
そりゃーぜひ今からでも!笑
私も小僧のをみてると、出来そうな気になってきます あはははは、失礼な母ね。

でも小僧が本気でやりたいなら道場変えるべきかなぁと、そろそろ思ってきましたよ・・・数だけあっても、中身が伴ってないと、ねぇ・・・・

<モナちゃん>
ううう、なんて優しい読み方をしてくれているの、モナちゃんてば!!!
実のところ、私はかなりの鬼母です。爆笑
一世を風靡したタイグレス・マム・エイミーさんよりは優しいかもしれない(いや、適当なだけ)けど。。。

んー日本の武道に「精神」「礼儀作法」を求めたかったのだけど・・・・今は「小僧の有り余るエネルギーを発散させてくれるなら、それでいいや!」です・・・

おぉぉ!おめでとうございます!
キックの勢いがここまで伝わってきます~!

↑モナちゃんさんへのコメントで「鬼母」がちらっと見えてw

私はずっと剣道だったんですが、父親に空手やりたいって
言ったら、なぜか、砂が入った箱渡されました。
こぶしが潰れるまで、砂にパンチ入れろって。
娘にですよぉぉぉ??
喧嘩になったら勝つまで帰ってくるなとか。
娘にですよぉぉぉ?
鬼父ですわ・・・笑 つい思い出しましたww
私を何に育てたかったんでしょうかねぇ・・・w

<よしぽんさん>
あはははは、よしぽんさんのお話にうけました!
むすめさんに、それないですねぇ・・・・

剣道も続けられたんですか?
剣道は憧れたなぁ・・・いや、今でも憧れます。
アメリカに剣道道場はなぜ少ないのだろう???

で、その頃の「ケンカには勝つまで帰ってくるな」はいまだに生きてる、ことはないのでしょーか???笑

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小僧のベルトテスト:

« 手打ちラザニア、なかなか美味しい赤1本。 | トップページ | ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本 »

2019年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

moiつぶやく。

twitter

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ