プロってすごい。
いやぁ ご無沙汰です。
殺しても死なないといわれる私なので ええ、元気なんです。もしご心配いただいてたら スミマセン、ホントに不要なほどに元気です。(一度だけ風邪で2日寝込んだけど)
なんですが、流石の私もクチがきけなくなるほどの忙しさで
「疲れ」→イライラ→子供達は多分 かなりの「とばっちり」うけてます 汗
ごめんよ、子供達・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、少し前にちらっと書いた 我が家のベースメント工事。
結局懸案事項だったモノ まとめてやってしまえ!ということになり
春分の日に 工事が始められました(なんとなく、工事の開始日としては嬉しい偶然)。
あ、その2-3週前に 工事設計や様々な計測を始めて貰いましたけどね。
では中でも私のビックリした1日の写真を・・・ 配管工の方が来た日です。
午前中、かなりの音がしていましたが
お昼休みで彼らがいなくなったときに覗いたベースメント
つ、土が見えてるっっ?!
(カーペットは2日前に外して貰っています)
いや、水道管をそっちに持っていくデザインなので分かってはいたんですけど
実際部屋の中にそれを見ると かなりビビリます。
お昼から帰ってきた彼ら、あっという間に片付けて↑の状態にして帰ってしまいました(いつ帰ったのか知りません)。
ああ、プロってすごい・・・・
んで、これが配電もしてもらった現在。
配電は 壁の裏でかなり色々、加えてくださっています。
いずれの業者さんも来ていたのは半日ちょっと。
プロだ・・・ 自分じゃとても出来ない。
ところで日本ではまず見ない「アンフィニッシュ」(つまり壁とか、配電とか、もちろん床も仕上がっていない状態)の部屋。
「なにそれ?」だと思うので一枚載せてみます。
こちらの一軒家、とくにユタのこのあたりでは地下室があることが多く
売り家の表示には必ず「地下室○%フィニッシュ」と書かれます。もちろん100%に近い方が 買ったあとに手を入れなくてすむわけですね。
家を建てる時点で全部に手を入れてるとお金がかかるので「徐々に」仕上げる事が多いみたいです。
昔住んでいたデュプレックス(2件分が1件の家にあるもの)も ベースメントはほぼアンフィニッシュでした、壁だけ辛うじて。。。。って感じで。
この家にも一部屋分、アンフィニッシュ部分があり 物置兼ジム(トレッドミル置いてるだけ)にしてたんですが 電源はない、照明が暗い、ほこりっぽい・・・というので懸案事項でした。
保温剤だけは壁に入ってたんですが。
で、壁板(シートロック)を入れる前の基礎になる木枠を入れ、配電して貰ったのがこちら。
もうこうなると、かなりフィニッシュの状態が想像できるんですよ。
昔の状態は、多分初めて見る方には「怖くて入りたくない部屋」ですよ、きっと。
まだ工事の1/3ってところですが 今のところ問題なし、というか殆ど予定からの遅れがなく、正直ビックリしてます(アメリカに来て変えられた時間感覚を、また良い方向に裏切られた感じ)。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
というわけで・・・小学校のこと、家のこと、自分のプロジェクトのことなどなどで もうちょっと忙しくしてる予定ですが、また時々記事はアップしていこうかと・・・
スミマセン、また懲りずに遊びに来ていただけたら嬉しいですっ ぺこ。
***** ***** *****
ここ数日、日中は半袖でも汗ばむほどで 明日はちょっとスキーの気分じゃないのです。今年は5月第1週がラストらしいし・・・明日はおやすみっっ
にほんブログ村
参加してます。よかったら帰り際、押してくださいませ。
***** ***** *****
« 雪が溶けたら野球の時期。 | トップページ | 暖かくなったと思ったら。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 3年越しで温めたプロジェクト終了♪(2011.06.08)
- プロってすごい。(2011.04.02)
- ウェットバーのつもりだったが。。。 と甘めワイン2本(2011.03.02)
- 久し振りのIKEA(2010.03.22)
- 水浸し・・・・(2009.03.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被災地のはじっこの、普通の風景。(2011.06.07)
- ご無沙汰しています・・・日本に来ました。(2011.06.05)
- ちょっとお知らせ(2011.05.02)
- 暖かくなったと思ったら。(2011.04.04)
- プロってすごい。(2011.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お〜〜〜!凄い勢いでやってるね!こりゃ楽しみだわ〜!
投稿: nobuko | 2011年4月 3日 (日) 08時46分
北米で、予定通りに事が進んでいるなんて、凄いかも。しかも、このお仕事!! 素晴らしいわ。凄くラッキーだよ。進行状況、楽しみにしています〜♪
投稿: midasjenny | 2011年4月 3日 (日) 08時59分
お元気だったのなら良かったです!
もしかして心が折れちゃったんじゃないかと思ってました。
ウチは以前トイレの天井の水漏れで業者さんが着たら
「なんじゃーっ!これは!?」でしたよ。
もっとも、その業者さんも「ありえない・・」って感じでしたけど、
そんな工事で真上に風呂持ってくるかぁ!?と・・苦笑
賃貸でもベースメントの状態で家賃が違いますものね。
あぁ、、素敵なベースメントうらやましい。。
投稿: おね太郎 | 2011年4月 3日 (日) 09時46分
Moiちゃん、お忙しかったのですね。わたしも、出張から戻ってきました。
↑のベースメント綺麗になりましたね。お家改造って、ストレスも溜まること。コントラクターとの関係が、全ての決め手だと思うんですよね。いいコントラクターが見つかったのでは?
お忙しそうなので、無理せずに。プロジェクトは、お仕事に関係することなのかしら?またのブログUPをお待ちしていますね。
投稿: モナちゃん | 2011年4月 3日 (日) 11時25分
おひさしぶりです~。お元気で良かったです!
今、うちの隣の空き地に家を建てるべくベースメントを作っているんですが
みてると結構面白い。アメリカ人、仕事が遅いって聞いてたのに、あっと
言う間につくってしまいましたよ。びっくり。
賃貸物件ってアンフィニッシュが多いです。古い物件でなければ。
ベースメントも有効活用したいな・・・・。
投稿: よっぴい | 2011年4月 3日 (日) 14時18分
うおーーーースゴイ、やり手ですね。仕上がりが楽しみ
楽しみ
知りませんでした、アンフィニッシュのお部屋がある状態で売りに出しているなんてこと。チョット前までこれから住む(であっただろう)街の物件を見ていましたが、そういう部屋の写真があると、え?工事中に撮ったの?って思ってました。なるほど~、あとはこの部屋お好きにどうぞ
ってことなんですね。あ、そうそう、moiさんにお伝えした我が家の行き先、なんだか変更になりそうです。許可が下りるのか本当ギリギリまで分からない感じです。もう数ヶ月が見えず、全然気持ちが落ち着かないですわ。
そちらも暑いんですね。でもスキー?半袖でスキー???妙な感じ~
投稿: みいこ | 2011年4月 3日 (日) 19時24分
あらっ?って思っておりました。
リフォームがはじまったんですね。
よかったです。お元気そうで。
アメリカの大工さんもちゃんと
掃除して帰ってくれるんですね。
なんか意外です。
やっぱりプロってすごいですよね!
投稿: 猫空(やまっち) | 2011年4月 4日 (月) 06時45分
<Nobukoさん>
来月には終わるみたいだから 遊びに来てね〜
そちらのも、そろそろ始まるんでしょ?
忙しいねぇ、お互い・・・・
(あ、そういえば 日本に一時帰国することにしたわ)
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 08時57分
<midasjennyさん>
そうですよねぇ、かなりラッキーでした。
これで「家に来る前に1本電話」があるともっと良いんですけど(パジャマで出たこと、2回あり 苦笑)。
工事が始まると猫2匹(弱虫こーちゃんとチビのmao)、私のベッドの下に隠れてますが、黒猫なぁちゃんはそのへん図太い(分かってない?)ので工事を見に行こうとしたりします。
ジェニ子ちゃんだったら隠れるかな?ジーナちゃんは間違いなく見に行く方ですよね、きっと・・・
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時01分
<おね太朗さん>
ははっ 失礼しました。読み逃げも許してねん 苦笑
そういえば 前に書かれてましたよね、その天井の話。
水回り、こわっっ と思った覚えが・・・
今回 来てくれたたプランマーさんがいい人だったので
次回何かあったら その人に連絡しよう!って思いました。
いや、次回あっちゃ困るんだけどね・・・
ベースメント、フィニッシュとアンフィニッシュだと気持ちが全く違いますよね。
になっちゃいますわ。。。
私、たとえウォーターヒーターやファーネスエリアでも、アンフィニッシュだから結構気分
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時07分
<モナちゃん>
お帰りなさいっ!!!お疲れ様でした。
若い恋人達に久し振りに再開して 笑 癒されました?
本当に今回お願いした人が思ったよりきちんとしてて かなり嬉しいです。
彼と、彼のお願いするスペシャリスト達は 信頼関係が出来上がっているのがよく分かります。
なんだ、こっちの世界だって 信頼関係のある人の仕事はわるくないじゃん、と思いました(すっごい偏見が読める文章・・・)。
プロジェクト?ぷぷぷ、いえいえ、何と言いますか・・・少なくとも私の「逃避」はまだ終わっておりません 苦笑
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時11分
<よっぴいさん>
すみません、ご心配いただいてて・・・
いや、庭仕事の始まる時期に加え こんなことが始まったんで 忙しくてね
「ベースメントも有効活用したい」これ!すっごくよく分かります!!!
それにこんな非科学的なことを言うと引かれてしまいますが、断捨離とおなじで、綺麗にしていないところは気の流れを止めてしまうなぁとおもうんです。うちのアンフィニッシュエリアがそんな感じでした。 って、その前に片付けしろ、って皆に言われそうですがぁ。
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時15分
<みいこさん>
そーなのです、アンフィニッシュ部屋・・・でもそこの写真が出ているのはまだ、良心的かも。
自分たちでもフィニッシュできる、ということらしいですが、かなりの力仕事なので旦那さんがアテにできない人にはかなり「無理」に近いかと。
賃貸の頃はアンフィニッシュ部分は「見ないフリ」もしくは「ないはずの場所」としてましたね、私も・・・・
そうでしたか、行き先は・・・いつもぎりぎり、ですよね。ウチもでしたよ、こっちか、あ、でもこっちかも、と。決定したのが確か3月末、4月半ばくらいに私が赤ん坊だった長女を抱えて一人で来て すむ場所を探しました。
いろんなことが上手く動いていくことを祈ってます。
頑張って下さいね!
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時20分
<猫空(やまっち)さん>
へへ、どうも失礼しました。
そうそう、この仕事の速さが、プロですよねえ。
あ、アメリカ人も「一応」掃除していってくれるの。でも日本人ほどじゃないですね。だけど最近は家の中で靴を脱ぐ、というアメリカ人も多いらしく、工事の人は「掃除がだいじなんだ」って言ってました。
でも大きな工事のあったあとは 毎晩掃除してます、私・・・苦笑
そういえば、maoくんが階段の下でごろん、の写真。小さい頃のうちの小僧を思い出しました〜笑
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 09時25分
うわ、すご・・・。
うちも今回の屋根の修理は、さすがに業者さんにお願いするしかない状態です。
ベースメントがあるってのが、かなり羨ましい!!
投稿: ree | 2011年4月 4日 (月) 15時32分
<reeさん>
ベースメントってその土地の地面の固さやら気候やらで あったりなかったりするんでしょうか?
基本的に私は地上階部分でしか生活してませんが
夏は西日が暑すぎて、いつも地下に非難したい、と思ってたんですよね。
はやく出来上がって欲しいわ・・・
投稿: moi | 2011年4月 4日 (月) 21時16分
こんにちわ!
私がやってあげたのに~~。爆 そのくらいの勢いでたまに私も旦那とおやじの仕事手伝ってるんです・・・。汗 ドリルとか電気のこぎりでぶったぎったりしちゃって・・・。笑
でも、moiさんいい業者さん見つけたみたいでラッキーですね。アメリカはいい加減だし、手抜きが多いしねぇ。だから自分でやる人も多いんでしょうかね。
念のために写真とか全部撮っておいた方がいいですよ。後で、ここが!!って言えるから。何でも証拠を残しておくと後で便利だと思います。
投稿: Utahスージー | 2011年4月 5日 (火) 16時51分
<Utahスージーさん>
えええ?!ホントに?!それすごいです〜 汗
私も出来そうなことなら大抵やります(やってみます、の間違いか)が
やっぱり 配管と配電は無理とみました。
トイレの修理とか 台所の下水管のつまりを取るくらいは平気でやりますけどね。
なるほどね、証拠写真ね・・・・
私、殆どブロガー根性だったけど、そういうことも大事ですね。
ありがとう!!!
投稿: moi | 2011年4月 5日 (火) 21時25分