土曜の夜なので多少夜更かしを許そうと思った私。
久し振りにお風呂をいれたのでその時に子供達に映画でもみせてやるかと思ったんですね。
こどもが飛びつきそうなものを探しました。
あ、あった、あった、「子ぎつねヘレン」、これなんてどう?(大沢たかお大好きな私なんで・・・・はははは)
NHKのダーウィンが来た、をいつも真剣に見ている子供達にはいいでしょう!
(これが甘かったのだが)
ということで、風呂場にコンピューター持ち込み 笑
始める前にジャグジー全開にして泡を立てておいて(うるさくて映画なんて見てられないから)
子供を呼んだら、すっ飛んできましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
風呂の中で30分見て、そのあと慌ててシャワーを浴びてまた続きを見始めた子供達。
私とダンナは隣の部屋でオリンピック鑑賞(しかし、A.オオノって王子様みたい。なんで日本人のハーフの男の子ってかっこいいんだろ?)。
大分経った頃 部屋を覗いたら
丁度映画が終わったらしい。・・・あ?
私の顔を見たとたんぽろぽろ泣き出した息子。
「ヘレン、死んじゃった・・・」と、これまた泣きそうな娘。
とたんに大泣きをはじめた息子・・・あっちゃー( ̄○ ̄;)!
もう、寝かせるのが大変でした、特に息子は。
小さい動物大好きなんでね。。。いやーストーリーを確認してから見せるべきだった!
反省しました・・・(大沢たかおにひっぱられちゃ、いかんです)
ーーーー*−−−−*−−−−*−−−−−
さて、金曜の夜ご飯の話。
愛されている妻さんのブログで、見た瞬間から作りたいと思ってたモノを作り始めました。
妻さんが仰っていますが確かに「美味しい、食べたいは伝染する」のが恐ろしい・・・
豚ヒレ肉赤ワインクリームソース
赤ワインはSaleで3ドルで売っていたカベルネ。
ちょっと酸味のある果実味がつよいかな?
まぁ、何とかなるだろう(←かなり私の性格です)
あれ、マッシュルーム、切らしてた?
なんのなんの、こんな
ドライのキノコも常備しておりますだ。
ポルチーニ、マッシュルーム、椎茸、ヒラタケなどのスライスを乾燥させたもの。
軽く洗って、お湯で簡単に戻ります。戻し汁はどんな料理にも合うのでつかえます。

ところが・・・・作り始めて(肉やら野菜やらを切って)気付いた、
今日は6時過ぎに家を出ないといけないんだった!!!
上の写真で、時間、分かります?5時25分(正確には、この時計がちょっと遅れてるんでもっと・・・)!きゃー、付け合わせ含めて30分調理?!( ̄○ ̄;)!
これじゃオーブン使えません。こりゃ、ストーブトップだわ・・・

困っている場合ではありません、兎に角手が止まらないよう動け〜!
まずはご飯、メキシカンのワイルドライスにするつもりだったけれど 「五福米」なる中華系食料品店で手に入れたアジアのワイルドライスを炊飯器に。急いで炊けば30分!
煮込みにすることにしたので、豚ヒレ肉は焼き色さえつけばOK.
焼き色をつけている間に煮込む鍋でタマネギを飴色まで炒め、火力を下げておきます(電磁式はガスと違って熱の下がりが悪いから・・・あーガスのがほしいよう)

お肉が多いので(コスコでいつも大量に仕入れるため、ブロックのまま冷凍しちゃうとでっかい)
調味料は基本、目分量です(いや、いつもか?!)。
だばだば、ワインをいれて一瞬火力を上げ温度が上がったところで弱火に落とします。

付け合わせを作りつつ、ソース作りに入ります。
あれ?生クリーム・・・・がーん、そういえば昨夜、「イチゴにクリームが欲しい!」のリクエストでホイップしちゃってた!(しかも砂糖入り・・・ほんのり甘み、だけど)
・・・負けません、美味しい料理に砂糖は大事(ホントか?)
サワークリームがあったので、今回はこっちで代用。(はははっここまで違うときっと違う料理になりますねっ)
味を確認しながら塩こしょう、少々のタイムで調味。

出かける前にちょっとつまんでいくつもりだったけど、殆ど時間が無く飛び出す羽目に。
私だけ後で食べましたが、とっても美味しゅうございました。
30分ちょっとで上出来!
でもね、やっぱりゆっくり加熱した方が美味しいと思うんですよね。だからきちんとオーブンを使うか、アメリカの方はスロークッカーに入れちゃう手もありだと思います。
本物の味が分かってませんが、サワークリームはそこそこ正解。軽い酸味が飽きさせなくて良かったです。だけど次回はちゃんと、生クリームをつかおうっと。
手抜き&むちゃくちゃなアレンジでごめんなさい、妻さん・・・・
最近のコメント