夫婦げんか?のモトになった映画
先日のこと。
バンクーバーオリンピックでボブスレーを見ていた私達。
私「いやードイツチーム、強いねぇ。2組ともダントツじゃん。技術かな、それともこのスレッドがそんなにちがうのかな?」
ダンナ「前に見ただろ、乗るスレッドの善し悪しですごくタイムが変わるって」
私「・・・・?なに、それ?」
ダンナ「映画にあっただろー、一緒に見たじゃん」
私「そんなのあったっけ?覚えてないなぁ」
ダンナ「バカ?」
バカ、と仰いました?いま???
我がダンナさま、関西人です。
私(殆ど関東の人間)が言うならまだしも、
関西の人間の意味する「バカ」を使われる覚えはないぞっっ
というわけで、この程度のことで喧嘩になったのでありました(平和ねぇ。)。
数日してNETFLIX(こちらのレンタルDVD、オンラインで注文しておいて次々郵送されてきます)から届いた映画が Cool Running クール・ランニング.
「あれごとき」のことで喧嘩になったので、ダンナが借りたらしい。
「ぜったい、覚えてるって!」と自信満々でした。
この映画、もちろんご存じの方は多いでしょうが、1988年カルガリー冬期オリンピックに出場した、ジャマイカのボブスレーチームの話からフィクションを加えて作られた映画です。
詳しくはDVDを買ってね・・・じゃない、こちらのWikiで見てください。
もちろん、かなり映画のために作られた話らしいのです。実際の彼らの成績は私は知りません。
でも映画として オトナも子供も楽しめる、そしてちょっと感動してしまう良い話に(単純と言えば単純なんだけど)仕上がってます。
実際、私達、喧嘩の話など忘れて結構楽しんでしまいました。
そして我が家の子供達に至っては笑い転げてソファから落ちてました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
さて。
この映画、アメリカでは1993年、日本では94年2月に公開されてます。
と言うことに気付いたダンナ。
「・・・あれ?これってこんなに古かった?」
私「・・・・だからさ。あんたが一緒に見たのは当時の彼女であって、私じゃないの。どっちがバカよ。」
子供達「なに、なんのはなし?」
私「とーちゃんがかーちゃんに会う前に見た映画だって話よ」
ダンナ「・・・・」
ということで 一件落着でありました。( ̄▽ ̄)
(画像はお借りしています)
そうそう、この映画、ジャマイカンを音楽や彼らの踊りやらでめいっぱい明るく出しております。
あのうきうきするようなラテン系の音楽はあのハンスジマーも作曲に入ってるし、私の大好きなスチールドラムが多く、それらた冬期オリンピックの雰囲気との不思議な組み合わせ(ミスマッチ?)となっていて、とても楽しめました。
何はともあれ、楽しい映画だったので良かったですわ
最近のコメント